その他
昨日はバスファンどころか、大型車 ・・・いや、全クルマ好きにとって大きなニュースがありました 大型車で日本第2位の日野と第3位の三菱ふそうが 経営統合とのことΣ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll) 現在の日本におけるトラック・バスメーカーはおおよそ以下の4つ …
今年も別れの季節がやってきました やっぱり今日は聴いちゃいますよね(^^) ワタクシもYouTubeの視聴回数に貢献いたしました 堀北真希は今どうしてるんだろと思うところまでデフォです(笑) デフォって・・・もう引退から5年が経つんですね そりゃデフォに…
ようこそ当ブログへお越しくださいました。 数多あるブログから見つけ出していただきましたのも、何かのご縁でございましょう。 ぜひゆっくりなさっていってくださいませ。 素人に毛の生えたような(下ネタではない)知識と撮影技術しか持ち合わせておらず、…
今日、2022年10月14日は 日本に鉄道ができて150周年の記念すべき1日でございます 教科書にも出てくる、明治時代の新橋~横浜のあれです あの日からちょうど150年が今日なんですねえ(^^♪ で、ふと思ったのですが 阪急や近鉄などは、さらっと同…
ワタクシが愛用しております、 京都鉄道博物館のボールペンでございます 鉄道やバスに限らず、限定のボールペンはお土産の定番として お土産屋さんになら確実にある商品の一つ ただ、限定と言っても 元々の既製品ボールペンに当地の柄がプリントされているの…
先日、日野自動車の燃費不正問題に続き ヨーロッパのトラック・バスメーカーであるスカニアも 検査に不備があったことが発覚Σ(゚д゚lll) 日野の不正問題を踏まえての国交省の指示で発覚したもので 「勘違いしてました。悪気はないんです。ごめんなさい」 み…
別にネタが切れたってわけではありませんが 今回はちょっと一息いれて、 ワタクシの切符の保管についてご紹介したいと思います(^^) かくいうワタクシ、そんなに切符収集歴が長いというわけではなく ちょっと前までは躊躇なく改札機に切符を食わせていました(…
ほとんどのドラマってハッピーエンドで終わりますよね。 でも、時々ちょっと違うドラマもあるんです。 どうせハッピーエンドで終わるんでしょと気楽に見ていて そうじゃなかった時、心にむずむずが残りますよねと 21世紀の鉄道ファンであったマルーンの部…
あけましておめだとうございます_(._.)_ 当ブログも2回目の正月を迎えました 3回目があるのかどうかは神のみぞ知ることですが、 のんびり続けていきたいなと思います ちなみにワタクシただいま、 近鉄の終夜運転に行っております(。-`ω-) 例の終電が出た後…
人生2度目の岐阜城登城をしてまいりました(^o^) 岐阜駅からそう遠くないところにある割には 立派な登山でございまして 日ごろ運動不足のワタクシには なかなかに厳しいものがございました(^-^; ・・・のくせして調子乗って一番きつい登山道から 行くもんで…
めちゃめちゃ私事でございますが、 カメラをかえましたことのご報告です で、ブログに出してもいい?って 新旧カメラ氏に聞いてみたら嫌がられましたので 不肖ワタクシの絵で失礼させていただきます_(._.)_ こんな感じですΣ(゚д゚lll) ごめんなさい 中学生の…
<スーパーはくと> <はまかぜ(おまけ)> <DD51、DF200、EF64重連、石油貨物> 最末期に見られたDD51とDF200の重連です 両機とも動いており、もちろん総括機能はないので 両方に機関士さんが乗っています <ロンパス> 大変にわかり…
ニュースで見ましたが、 JR名古屋駅の太閤通口側における、リニューアル工事の イメージ図が出てきたそうで・・・ 正直、相変わらず名古屋だなあと思いましたが(-_-;) 「新幹線があるほう」とか「銀(時計)のほう」とか 言われたりする方が太閤通口でござい…
以前にも何回か書いた通り、 わたしは鉄道からバスへと入っていった感じですが 「撮り鉄」と「撮りバス」は大きく違うものがあるなあ と感じてきた今日この頃でありまして・・・ 鉄道ファンからバスへ手を伸ばし始めた私が どんなところがポイントなのか バ…
側面のラッピング重視でいったら、 正面が渋くなってしまったパターンの写真です marunkun.hatenablog.com こちらの回でもあった通り、 名古屋―高山間の高速バスに運用される 濃飛バスの車両はセンスのいいラッピングが多く、 ついついラッピング重視にして…
バスに乗っていて思うのが、 「もう少し周りの一般ドライバーが 道を譲ってくれてもいいんじゃない?」ということです そもそもバスは乗用車の何倍も図体があるわけで 動きはとろいし、細かい動きはできません そんなもん誰でもわかっています じゃあ、身動…
名古屋駅のJR高速バスターミナルでの一コマ いい感じでハトがお休みしていたので撮影しました 乗り場案内の看板を避けるのに難儀しましたが、 JR東海バスの”ツバメ”と共演できました (ちなみに左下にいるハトを避けるのはさらに難儀でした) この写真のポ…
このブログをはじめて1年以上たち、 たいぶ慣れてきております!(^^)! 便利なものでアクセス解析なる機能がありまして 何時ごろに何人見てくれたのか、 何の項目を見てくれたのか、 どこのサイトから来てくれたのかなど そこそこちゃんと教えてくれます (欲…
新しく2021年度になるということで 今年度の趣味の所信表明をしてみようという回です 全くと言っていいほど中身はありませんので そこのところ、よろしくどうぞ <鉄道編> 17・18年度は名鉄、19・20年度はJRを 重点的なポイントとして開拓し…
グローバル化の影響?により、 最近では信号機の名称のところに 英訳が書かれている信号機が主流となり、 書かれていないものは絶滅危惧種と なってきた感じがしますが 単に英訳と言っても なかなか難しいところがあるようで・・・ 名古屋市バス如意営業所近…
名古屋市営バスに乗った時に このような日本バス協会のポスターを見かけました コロナのある世の中になって このようなポスターも街中に多くなってきました 窓を開けなくても路線バスだと 車内の空気は3分で入れ替わるんですね 知りませんでした こういう啓…
おかげさまで読者の登録をしていただきました方の 人数が100人を突破いたしました 個人的に気になったところを徒然なるままに 書いているブログで、辞書的役割もなければ、 ほぼ個人の主観でできているわけで、感謝です 最初のほうから見てくれている方は…
毎月月末の金曜日は何の日でしょう? そう!!プレミアムフライデーです ありがとうございます まあ、そんなわけでふと 思い出しただけなのですが、 見事に消えましたねー 花火のようにすがすがしい消え方 見事です ただ、ふとこうやって思い出してもらって…
鉄道やバスも含めて、現在の日本ではLED化が強く 推し進められていますが、道路の信号機もその一つ いつのまにか最近では電球式の信号機も少なくなってきました 電球式信号機とともに消えつつあるのがこのゼブラ板 この写真では角型ですが鉄道の信号機を…
少し前の回で1C1Mとか1C2Mとか出てきたとき、 お恥ずかしながら、よくわかっていなくて勉強してみたので 今回はそのことについて (間違いなどありましたらコメントお願いします) VVVF車などでよく聞く1C2M(写真の阪急1000系)など 1C(…