全車アルバム
marunkun.hatenablog.com こちらもご覧ください NN26、27号車です 大森営業所生え抜きの車で、転属組の3台(既出)とともに UA最大の5台体制を形成しておりました 大森営業所も末期は他の車両に比べて 稼働率は低めな印象でございました(。-`ω-) た…
こちらもご覧ください marunkun.hatenablog.com 今年度退役する、名古屋市営バスNN13~37号車「UA」 その全車両の写真とともに引退を偲びたいと思います なかなか簡単に狙って会えるような相手ではないうえ、 ワタクシの腕の問題や、デジカメ時代の…
今年度、名古屋市営バスで退役する 平成16年製の日産ディーゼル+西日本車体製の「UA」です ここ数年は中型車の車両置き換えが中心でしたが 3年ぶりに大型車の置き換えとなりました。 国指定の標準ノンステップバス仕様車で初めての廃車となります (事…
今回は2020年度に導入された 西日本JRバスのエアロエースの写真です バスは相変わらずあまり詳しくないので 今回も「たぶん」全部じゃねえかな? くらいの感じでやっていることをご承知おきください 2020年度の西日本JRバスの車両は 他にも2階…
JR東海バスの2019年度のハイデッカー車の写真が 全部(たぶん)揃ったので 1台ずつ紹介していきたいと思います ダブルデッカー車の方はこちら marunkun.hatenablog.com (ダブルデッカーは3台のみで固定運用なので 追っかけやすかったのですが、 ハイデ…
前回はこちらです marunkun.hatenablog.com 今回は後編です 第7、8編成です 左は栄生駅での撮影です 名古屋止まりのミュースカイは 1駅先の栄生の電留線で折り返します 栄生までは空港からの運転士、車掌さんが そのまま運転してきてホーム上で停止、 運…
名鉄全車アルバムの第4弾となりました 過去の放送回はパラビ・・・じゃなくて こちらのリンクからどうぞ marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com 第3弾で予告したとおり、「楽そう」という理由で 第4弾はミュースカイ…
今回はJR東海バスに およそ9年ぶりに登場したダブルデッカー車 「スカニア・バンホール社製 アストロメガInter City D.D.」 (以下は「アストロメガ」で統一します) 2019年登場の全3台です 現在のJR東海バスのアストロメガは この2019年製の3…
名鉄の全車アルバム6800系編の最終回です 今回も例のごとく長々と引っぱらさせていただきましたが ついに最終回でございます 4回も引っ張ったのなんて 1700系引退の時くらいですかね(-_-;) これまでの分はこちらからどうぞ marunkun.hatenablog.com…
名鉄の全車アルバム第3弾、6800系の第3回です 第1、2回はこちらから marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com 今回は車体に大幅なマイナーチェンジが加わった 中期車のうち後半の第19編成から ワンマン対応になる前までの第27編成まで…
名鉄の全車アルバム第3弾、6800系の第2回です 第1回はこちらから marunkun.hatenablog.com 連続投稿日数稼ぎによるブツ切り第2回目です 今回は車体に大幅なマイナーチェンジが加わった 第9編成から第18編成までです (6800系で何回引っ張るの…
名鉄の全車アルバム第3弾、6800系です これまでの分はこちらからどうぞ marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com また深そうなところに入っていくという・・・ 2000系とかなら楽そうですね 例によって投稿日数稼…
全車アルバム企画<名鉄編>の第3弾です 第1弾5000系、第2弾6500系に続きます 全くの気まぐれで作っておりますので 順番はテキトーであります (実は第5弾まで作ってあったりする) 過去の回については、上の方にあるカテゴリーより 「全車アルバ…
全車アルバムシリーズも ついに段々ディープなところに入っていきまして 今回は名鉄バスの3800番台についてです (題名はわかりやすさを重視で高速車と書いていますが、 正確には、名鉄バスの附番法則に合わせて 2018年の大型高速用車両、大型貸切用…
前回はこちら marunkun.hatenablog.com 今回は第13編成からの後編です 第13、14編成です どちらも普通知多半田行きですね 毎時4本ある常滑線普通でも 最も手前で折り返す知多半田行きは 4両編成が多めで比較的効率の良い輸送をしています 第13編成…
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言により 私の鉄分不足緊急事態宣言が発令されるとともに 当ブログのネタ不足緊急事態宣言も同時に発令されております というわけで、少し前に書いた↓こちらの marunkun.hatenablog.com 第2弾として名鉄6500系版です…
このご時世で新しい写真がないので、 今回はこれまでに撮った写真から 名鉄5000系全編成の写真を載せてみたいと思います なぜ、5000系なのかというと、 ・適度な編成数(14編成、多すぎるとまとめるのが大変) ・リニューアルがなく、しばらく大きな…
今回は引退が近づくNSF車の 全車の写真で引退を惜しみたいと思います (自分が市バスに興味を持ち始めたのが 最近なので、ここ数年の写真で構成されています) まだ撮影されていない方は この年末年始にぜひお別れにどうぞ あくまでも自分のイメージですが…