マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

国鉄からJRへ(1)

ネタも尽きてきて、過去の写真を漁った中から紹介します

f:id:marunkun:20200509151319j:plain

 

国鉄とJRの架け橋、205系です(京都駅にて)

ぱっと見同じであり、どちらも205系なのですが、

左は国鉄製205系(0番台)、

右はJR西日本製205系(1000番台)です

 

205系は国鉄の作った車両で

東京を中心に大阪近辺にも配置されましたが、

 

JR西日本発足直後にJRとしての新型車(=207系)が

完成するまでの「つなぎ」として

1000番台が4両×5本導入されました

 

 

写真のように、前面のスタイルも微妙に異なり、

床下機器も一部変更され、最高速度も異なります

 

現在は奈良線

4両に短縮された国鉄製造の本家205系と

写真のように共通運用されています

(the国鉄の103系とも共通運用)

 

この写真の真ん中にある黄色い柵は国鉄とJRの境目という

深ーい意味を持っているのです

 

なお、JR西日本の流儀として、

「同一形式なのに最高速度が違ってまぎらわしいときはオレンジ線2本」

 

というのがあり、205系でも遅いほうの

国鉄型0番台にオレンジ線が2本、前面に205系の

スタイルを傷つけないように細く入っています

 

JR西日本関西地区でも国鉄型4ドア車両は205系の他に

201系と103系がいますが、

201系も置き換えが発表されており、

 

今後JR西日本では少数派の205系が

どうなっていくのか注目です