マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

飯田線の213系

f:id:marunkun:20200528160536j:plain

豊橋へ行ったので、飯田線専属のJR東海213系を

 

 

213系は国鉄が製造し、岡山と四国を結ぶ

快速マリンライナーで使われました

 

JR西日本に引き継がれ、マリンライナーから撤退後も

岡山地区の地域輸送の一端を担っており、

 

リニューアル工事も施され、京阪神の新快速用

225系と同等の車内設備になりました

(車内案内表示器など除く)

f:id:marunkun:20200528211947j:plain

 

ディスティネーションキャンペーンの時に1編成が

グリーン車に改造されるというびっくりなこともありましたが

f:id:marunkun:20200528211952j:plain

 

 

今回はそちらではなく、JR東海の213系のほうです

(117系の回の時と同じ展開)

 

 

JR東海は民営化直後は国鉄の車両を

マイナーチェンジして投入しました

 

国鉄から引き継いだ車両もある211系を

3ドアロングシートに変更して製造しました

f:id:marunkun:20200506125116j:plain


そのノリで閑散区用の2ドア転換クロスシート

213系も作ったわけですが、

本来の国鉄213系は全て岡山にいるので、

 

JR東海の持っている213系は全てJR化後に

製造されたことになり、

完全に国鉄設計JR製造で統一されています

 

最初は大垣区で関西線を中心に走っていましたが、

東海道線にも2ドアで来るといういやがらせをしていました

(117系が当時いたからいいのか)

 

関西線のワンマン運転開始に伴い、

非対応の213系は神領に転属

中央線で211系と併結のこれこそ完全に

いやがらせとして活躍しました

 

しかしやはり無理があるため、追い出され、

3度目の正直でついに飯田線運用という天職を得ました

その際、再度大垣に転属しています

 

JR東海製造の211系と同じように

側面の方向幕が途中から大型化されています

(211系の初期車にあるLED式はなし)

f:id:marunkun:20200528160525j:plain
f:id:marunkun:20200528160521j:plain

 

また、これも211系、311系と同じく

途中から列車番号表示器が省略

f:id:marunkun:20200528160536j:plain
f:id:marunkun:20200528160509j:plain

 

前面は211系と違い「普通」表示です

 

213系は比較的地味な存在で

私自身あまり気に留めていなかったのも

事実ですが、最近時間に余裕が出てきたので、

置き換えの前に記録しておきたいです