マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

豪華な一般型気動車 キハ75

f:id:marunkun:20200616163626j:plain

今回はこちら

JR東海のキハ75です

 

JR東海(少なくとも名古屋地区)は

サービス水準の高い車両が多いです

 

気動車のキハ75も、

昔は急行列車にも使われていたくらいの

レベルの車両です

 

現在でも同じ車内設備で運転されており、

追加料金を徴収する優等列車としては

微妙な設備ではありますが、

普通列車としてはかなり立派な車両です

 

 

最初は関西線の快速みえ、武豊線用として

登場しましたが、武豊線電化を機に、

武豊線から撤退、高山線太多線に進出したため

 

耐寒仕様やワンマン設備の有無で 

現在ではかなり番台区分が多くなっています

 

外観から大まかに分けると2種類

f:id:marunkun:20200616163547j:plain
f:id:marunkun:20200616163556j:plain

 

左が前期車、右が後期車です

(写真は共に幕遊びです)

 

貫通扉上の前照灯が大きな違いです

また、方向幕周辺や貫通扉の窓にも

細かい違いが見受けられます

 

前期車は311系基準、後期車は313系基準という

違いがあるそうです

 

前期車は少数派で快速みえ、参宮線系統にしかいません

一方の後期車はほとんどが高山線太多線にいます

(高山、太多線用は元武豊線用車)

 

なので、現在の名駅では

貫通扉上に前照灯のない前期車が多く、

製造数の多い後期車は逆に影が薄くなっています

 

f:id:marunkun:20200616171900j:plain

 

車内はこのように転換クロスシートが並んでいます

電車と遜色ないどころか、

窓が大きく、横引カーテンで、優等列車感があります

 

f:id:marunkun:20200616172134j:plain

 

運転台も電車と似ていて、

HC85系のように近年は電車と共通の部分が

増えていますが、

このキハ75からの流れですね

 

 

一般型気動車として破格の車両であるキハ75

末長い活躍を願っています

 

できればJR西日本にも同じような車両を

作ってほしいです

 

キハ40もくたびれてきたことですし

 

 

 

f:id:marunkun:20200616163551j:plain

令和の夜の名駅

堂々の気動車三重奏