名古屋ー高山を中心に
一部は飛彈古川、富山まで足を延ばし、
中部地方の縦の交通の主役のひとつである
「特急(ワイドビュー)ひだ」ですが
1往復のみ大阪ー高山を結ぶ「ひだ」があります
朝に大阪を出発、夜に大阪に着くダイヤで
日帰りで大阪から高山へ直行できるようになっています
数年前までは名古屋―長野の「特急しなの」も
同じように1往復のみ大阪直通がありましたが、
大阪から名古屋まで新幹線でワープして、
名古屋から毎時1本ある「しなの」に乗れば
速いし、廃止されてしまいました
一方のこちらは岐阜県内に乗り換えやすい
新幹線駅がなく、名古屋まで出ると遠回りになることから
いままで存続できています
大阪直通のひだは通常の名古屋発着のひだと
岐阜で増解結をします
下の写真は高山方面行きの場合です
大阪方から一度3番線に入り、
降車客をおろした後、大阪方に引き上げ、
(このタイミングくらいで名古屋始発が4番線入線)
名古屋始発のひだが貫通扉を開けて待つ
4番線に入線し、連結します
なお、大阪始発の車両は高山行きですが、
名古屋始発の車両はさらに飛彈古川まで
足を延ばすので、高山で解結を行います
途中で引っ付いて、また離れるという
最近ではめずらしい列車になっています
大阪しなのでもそうでしたが、このような列車は便利な反面
遠方(この場合は関西圏)の遅れを
引きずってしまうという難点があり、
大阪しなのは乗車率とこの点が原因で
廃止されてしまいました
大阪ひだは、しなのより
大阪に直通するメリットがあって残されたわけですが、
1日1往復、基本3両編成のディーゼルカーを
JR西日本が走らせ続けるのか
JR東海にしてみても、関西の遅れを引きずってきた場合、
単線の高山本線での混乱は必至です
そこそこ客は乗っているといっても
分母が3両では先がどうなるかは見通せないところだと思います
また、特急ひだはHC85系での
置き換えが決まっており、富山口はともかく、
大阪乗り入れするための乗務員養成などを行ってまで
大阪ひだを存続させるかは甚だ疑問だと思います
最後に、私たちにできることはひとつ、
大阪ひだに乗ることです
特に岐阜ー大阪において
わたしは大阪しなのがあった時に
名古屋ー大阪のみ乗るという
道楽じみたことはしましたが(これが楽しい)
まだ大阪ひだには乗れていないので
機会があったら乗りたいと思います