マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

JR東海名物? 普通列車 回送行き

f:id:marunkun:20200830115724j:plain

 

種別と行先の表示方法は

ひとつの幕に一緒にのせたり、

種別幕と行先幕に分割したりと、

各社色々ありますが、

 

 

その中で、「回送」は「普通」や「特急」などと同じ

種別として扱われるため、

種別表示と行先表示が分かれている場合、

 

種別幕の一員として

収録されていることがほとんどです

 

しかし、JR東海では不思議なことに

「回送」表示が種別の方ではなく、

本来、行先を表示する方で表示されます

 

なので、幕回しの途中などでは

種別幕の種別と同時に、

行先幕の方で「回送」が

表示されてしまうこともあります

 

 

長々と説明を書きましたが、

この現象は鉄道好きからすると

JR東海のひとつの名物と言っても

過言ではないでしょう

 

 

f:id:marunkun:20200902004905j:plain
f:id:marunkun:20200902004909j:plain

 

 

回送以外も臨時や試運転の幕も

行先側に書かれています

 

なお、これらが行先幕に書かれるのは

側面だけで、前面はちゃんと種別の方に表示されます

 

このことから、

「枠がでかい行先幕の方に書いた方が見やすい」

というのが理由だと個人的には思っています

 

 

「回送」に設定したら

前面の表示器は種別幕を、

側面の表示幕は行先幕を動かすという

複雑な設定なのでしょう

 

 

f:id:marunkun:20200830115729j:plain

 

一応、「普通」の表示も行先の方で

できるみたいです

 

この姿はなかなかお目にかかれません

 

自分も両方の「普通」が

ぴったり揃ったのを見たことはありません

 

JR東海はコマ数が多そうな上、

行先幕に種別名も入っているので

なかなか奥が深そうです

 

 

 

種別と行先がごっちゃになっているのは

こちらも有名ですね

 

f:id:marunkun:20200830123257j:plain

 

 

古めの近鉄特急車です

このタイプは種別と行先の2つの

幕に分割されているように見えますが、

 

実際は上の「特急」の部分は

固定で、下の部分だけが幕になっています

 

なので、「回送」表示をしたければ

本来、行先を表す部分(下)に表示せざるを得ません

 

というわけで「特急 回送」が出来上がります

 

この風景は

このタイプの車両が名古屋止まりで来たら

確実に見ることができます