マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

近鉄できれいな6両編成を求める

近鉄名古屋線の急行は基本的に6両編成で、

4+2の併結で運転されます

 

(一部単独4連、準急の変形急行の3連もある)

 

が、なかなかきれいに揃った6両というものも

会うのが難しく・・・

 

f:id:marunkun:20200923172444j:plain

 

こちらが一番多い組み合わせで

丸屋根4両+角屋根2両の組み合わせです

 

あまり編成美というものはありません

(近鉄で編成美を求めること自体間違っているが・・・)

 

ただ、しばらく待っていて、

運がいいと揃った編成に会うことができます

 

f:id:marunkun:20200923165742j:plain

 

やったね

 

名古屋線所属唯一の1400系(FC07)です

 

本来、1400系は大阪線の車両なのですが、

FC07(第3編成)のみトイレ付きなので、

名古屋線にいるという次第です

 

後ろもちゃんと角屋根車です

やっぱり揃っている方が気持ちがいいですね

 

(ちなみにFC07は名古屋線では珍しい

4両ロングなので、あまり乗りたくはない)

 

見てる分にはなかなかいい方の組み合わせです

 

 

しかし、家に帰ってよく見てみると、

車体が微妙に違うような・・・

 

皆様もお気づきになられたでしょうか

 

f:id:marunkun:20200923165752j:plain

 

名古屋で折り返してくる前の写真を

見つけ出しました

 

2両側は1430系だったようです

 

1400系と1430系

数字的には近しいですが、

この2形式には大きな差が・・・

 

1400系は界磁チョッパ制御、鋼製車、

大阪・名古屋線用車体

 

一方の1430系はVVVFインバータ制御、

アルミ車、全線標準車体

 

ということで大きく異なります

 

側面の表示灯の位置は細かいところとして

置いといても、

 

車体的には大阪・名古屋線用車体は裾絞りなし、

全線標準車体は裾絞りあり

鋼製車とアルミ車で車体の下辺が異なるといった

「比べてみると・・・」的な感じの違いがあります

 

ただ、「比べてみると」

明らかに気づく違いではあります

 

自分を含む鉄道ファンはそういう

「比べてみると」な違いが大好物な生物ですので

こういう違いが面白いです

 

 

「きれいな6両編成」を求める旅は

まだまだ続きそうです