第3回の今回は北陸鉄道バスです
バスについては情報が少ないため、
鉄道以上に個人的な予測が入っているので
あまりあてにせずご覧ください
一日4往復運行しています
運用的に一日に4台が金沢から出て、
その日のうちに1往復する運用です
2周目は時間的に無理なので、
1台1往復運用だと思われます
いまのところ自分が撮影できたのは
運用数的にはまだ2両ほどは
少なくともいるような気がしますが・・・




いまのところ撮影できたのは4台で
ナンバー513、551、552、720です
513のみ側面窓のスモーク度合いが薄いような感じ
551、552はナンバーから見て同じ仕様でしょう
720は新塗装となり、
旧塗装のイメージを引き継ぎながらも
高速バスであることを押し出しています
個人的には新塗装の方が古めかしく、
なんかの復刻塗装のように思えます
以上で北陸鉄道バスの写真は終わりですが、
最後に言い訳をさせてください
北陸鉄道バスに比べて本数が半分の
京福、福鉄バスよりも、こちらの取れ高が悪いのには
重大な理由があります
JRバスターミナルを通らず、
名鉄バスセンターに直行してしまい、
JRバスターミナルにいる自分は
撮ることができないのです
以前は福井線の到着便も
名鉄BCに直行していたようですが、
今はJRバスターミナルにも到着します
一部の早朝、深夜到着便を除き、
JRバスターミナルを素通りする
JRバス関連の系統はこの金沢線到着だけです
なぜ金沢線だけこんなことをするのか不明ですが、
とりあえず、言い訳しておきます
できればJRバスターミナルにも
経由してほしいものですが・・・