マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

JR岡山駅に集う四国行き列車

f:id:marunkun:20201108235559j:plain

 

瀬戸大橋線を代表する列車、

快速マリンライナー高松行きです

 

四国、宇野へ向かう瀬戸大橋線列車は

岡山駅の中ほどの5~8番線からの発車です

 

4線ありますが、ホームは1面

切り欠きと膨らみのおかげで4線ができています

 

なので、ホーム自体はかなり長くなっていて、

移動がかなりおっくうになるほどです

 

f:id:marunkun:20201108235559j:plain
f:id:marunkun:20201108235604j:plain

 

先頭に組み込まれる2階建ての指定席車です

宇宙人みたいな顔が特徴的です

JR四国の血が濃い目な感じですね

 

f:id:marunkun:20201108235552j:plain

 

後ろの自由席部分です

右側が指定席車にひっついている基本編成でJR四国車

左側が自由席のみの増結編成でJR西日本車です

 

ぱっと見は同じですが、JRマークの色が違います

自由席車は明らかに

JR西日本の223系から来ています

 

f:id:marunkun:20201108235546j:plain

 

新快速などで活躍する223系と似ていますが、

併結時に幌を張り、移動できるようにしているので、

福知山ローカルの223系5500番台が

最も近い親戚と言えます

 

貫通できる影響で、乗務員室と客席の仕切りが

新快速の223系と比べてちゃちな感じがします

 

f:id:marunkun:20201108235613j:plain

 

側面幕もJR西日本仕様ですが

種別幕の英字の部分に色の帯がありません

この雰囲気で帯無しは違和感がありますね

 

「快速」の英訳の「Rapid Service」は

譲れない部分でしょうね

 

快速マリンライナーは終日毎時2本の運転です

指定席1両+自由席2両or4両が基本です

 

本州と四国の間に大きな境があると思いがちですが、

そんなことはなく、日常生活での移動に

マリンライナーが使われている感じです

 

雰囲気的には大阪と京都みたいな関係性でしょうか

通勤通学する人も多く、特に気負わず行ける感じ

でも、ちょっと境はあるようなみたいな・・・

 

乗車率もかなりあり、

自分が見たのは土休日の夜でしたが、

5両編成に立客もかなり出して発車していきました

 

 

f:id:marunkun:20201108235531j:plain
f:id:marunkun:20201108235522j:plain

 

続いて、JR四国車の特急しおかぜ

こちらは毎時1本、岡山と松山を結びます

 

比較的距離の短い高松と異なり、

松山までとなると特急の出番です

 

松山だと瀬戸内海の対岸は広島ですからね

瀬戸大橋まで+のぞみ1、2駅分あります

 

さすがに「ちょっと行ってくる」という感じでは

なさそうな距離感です

 

こちらは走行距離的にJR西日本区間

高松までに比べて相対的に短くなるので、

JR四国の片乗り入れという形になっています

 

それにしても非貫通型に力入れすぎて

貫通型作る前に力尽きた感がすごいです

 

たしかに貫通型は地味になりがちですが、

せめて683系か383系くらいの見た目は

ほしかったですね

 

また、他にも四国行きには

高知行きの南風が毎時1本、

徳島行きのうずしおが数本あります

 

結局、四国4県の県庁所在地全てに

直通する列車があることになります

 

合わせるとほぼ毎時4本

岡山と四国のパイプはすごい充実しています

 

南風とうずしおは今回撮影できませんでしたが、

いつか明るい時間に撮影出来たらなと思います