マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

名鉄6036F、6050F解体の記録

注意

今回は電車の廃車解体の写真が含まれます

それなりの心の準備を持ってお進みください

 

先日、3年ぶりとなる名鉄6000系の

廃車解体がありました

 

f:id:marunkun:20201218000923j:plain
f:id:marunkun:20201218000933j:plain

 

今回廃車解体となったのは

中期車にあたる6036F(4連)と

後期車にあたる6050F(2連)でした

 

2020年に導入された9505F(4連)と

9101F(2連)による置き換えだと思われます

 

未更新の6000系が廃車という

予測されていた通りの形になりました

 

「未更新の」ということで

未だ更新された6001Fが活躍する中、

最終編成から3番目という6050Fが

先に役目を終えることとなりました

 

というわけで、解体場所へ向かいました

 

f:id:marunkun:20201218000637j:plain
f:id:marunkun:20201218000641j:plain
f:id:marunkun:20201218000647j:plain



大江駅では6006Fと6030Fが

留置されていました

 

今回の廃車車両の先輩である

6000系の初期車と

6036Fと同期にあたる車両が

別れを惜しんでいるようです

 

f:id:marunkun:20201218000632j:plain

 

まずは6236号車から

車番が外されていますが、

なぜか「6」の文字のみ残してあります

 

いらないならほしいんだけど・・・

 

f:id:marunkun:20201218000622j:plain
f:id:marunkun:20201218000549j:plain



両編成の豊橋方先頭車が並べて置いてありました

6036Fの貫通扉は外されていました

 

最後のひと時、

彼らは何を語り合っているのでしょうか

 

f:id:marunkun:20201218000559j:plain
f:id:marunkun:20201218000610j:plain
f:id:marunkun:20201218000440j:plain
f:id:marunkun:20201218000403j:plain

 

6050Fの方も標識灯が外され、

歯抜けのような姿になっています

 

f:id:marunkun:20201218000554j:plain
f:id:marunkun:20201218000432j:plain

 

全景です

左に6050F2両が縦列に

隣に6036F豊橋方2両縦列

右側2列に6036F岐阜方2両がいます

 

f:id:marunkun:20201218000543j:plain
f:id:marunkun:20201218000605j:plain
f:id:marunkun:20201218000626j:plain
f:id:marunkun:20201218000615j:plain

 

今回の解体ではパンタグラフ

天高く上がっていました

 

これまではパンタグラフは早々と

取り外されていたような気がしますね

こう見ると意外と架線は

かなりの力を受けているんですね

 

f:id:marunkun:20201218000533j:plain
f:id:marunkun:20201218000427j:plain

 

6050Fの方は

編成写真が撮れる位置にいました

 

この鉄仮面型の廃車は2本目ですが

まだ、違和感がありますね

 

f:id:marunkun:20201218000529j:plain
f:id:marunkun:20201218000522j:plain

 

6036Fの貫通扉をのぞいてみました

中の銀色の棒は座席のひじ置きですね

 

連結器、標識灯も外されています

 

f:id:marunkun:20201218000449j:plain
f:id:marunkun:20201218000516j:plain



方向幕はもちろん抜かれています

やっぱりLED式になったかのような

感じがしますね

 

f:id:marunkun:20201218000502j:plain
f:id:marunkun:20201218000456j:plain
f:id:marunkun:20201218000443j:plain

 

車体にはクレーンで

釣り上げたときにできた傷や

バーナーによるものであろう跡も

多数見られました

 

こういうところを見ると

廃車になったことを実感します

 

 

写真のように、自分が行った時には

作業員もおらず、何も変化がなかったので、

早めに撤収しました