以前、DE10とレール輸送車であるキヤ97が
併結して走る8860レ、8861レについて
書きましたが、
一時期、DE10からDD200に
牽引する機関車が交代していて、
貨物ファンを騒がせました
ご存じの通り、DD200は
DE10の後継機として目下増備中です
全国のいろいろなところで、
DE10の仕事を置き換えつつあります
そのDD200が
名古屋でDE10が定期的に見られる
数少ないこの列車に参入してきたということで、
この交代も「ついに来たか」という感じでした
自分も交代した初日ではありませんが、
機会があったので、見に行きました
DE10の渋さとは違う
かっこよさがありますね


参考までに並べてみました
ライトの位置の違いが目立ちますね
ライト交換はしやすそうだけど
なんかあった時に壊れやすそうな
ポジションになっています
赤、白、黒(灰)の3色でなかなか良い感じです
後ろのキヤ97との
ジェネレーションギャップ的なものも
なくなりましたね(←なんやねん)
ダイヤは変わっていないので、
それなりの時間停まっていてくれます
おしゃれな感じです
強いて言えば
車番のプレートの地の色が車体色と違うと
写真にきれいに写しやすいのですが・・・
はい、撮影技術向上に努めます
切り離して単機で帰っていく姿も
短い第2エンドだと、よりスマートさが増しますね
と、あたかもDD200に
置き換わったかのような記事ですが、
しばらくDD200-5が走った後、
また、DE10に戻っています
ただ単にDE10の仕業をDD200-5が
代走しただけのようです
ただ、それがDE10の不足によるものか
置き換えに向けた試験的なものなのか
これからも注目です