4月の名古屋市バスの車両転属のうち、今回は後編として
ダイヤ改正による大型車の転属を見ていきたいと思います
前編はこちらです
marunkun.hatenablog.com



まず、野並営業所から緑営業所への移籍組です
NH301、302、303です
これは神宮11系統の野並単独担当から
野並主担、緑副担になることによるものと思われます
この担当変更は緑が担当してきた
平針運転免許試験場の増強運行が終わることによる
余裕が関係しているように思います
車両については
今年度の新車導入が廃車対象よりも少ないことから
そちらの補填に回り、人員については神宮11に
回すのではないかと勝手に想像しています
こちらは野並から中川営業所へ移籍するNS270です
野並から中川への移籍はこの1台のみです
野並の担当変更は先ほどの神宮11のみで
中川に関しては担当系統の変更がない上、
両営業所の共同運行系統もないので、この転属は謎ですね
金山25の中川の担当を増やして
共同運行の御器所営業所に余裕を持たせる
野並担当分を肩代わりという
玉つきくらいしか予測できませんが
ここまでくると「不明」というのが一番ですね



続いて猪高営業所から鳴尾営業所に異動する
NH312、313、314です
先ほどの野並→緑のNHと同じくH23年式の日野車です
合計6台も転属がかかるという・・・
もしかして使いづらい車だったりして・・・
話を戻して
猪高にしても鳴尾にしても
(大型車の)担当系統が変わったというわけでもなく、
共同運行路線があるというわけでもなく
こちらも異動の理由は不明です
(2021/8/15追記:猪高営業所が担当していた
移管したための転属のようです)
猪高から中川に転属のNS273です
こちらも先ほどと全く同じで意図は不明です
また、玉突きを考えてみたいと思います
猪高&御器所の金山12と
御器所&中川の金山25を挟めば行けそうですね


続いて猪高→御器所のNS279、280です
御器所は都会にあるものの、
用地が少なく夜の留置などパンパンで
職人技になっているところなので
これ以上の増車はないだろうと思っていましたが
まさかの増車です
一体入りきるのだろうか???
もしくはこの2台で廃車が延ばされているNMFを
置き換えるのでしょうかね(サイズ違うけど)
先述のように猪高と御器所の共同運行路線は
金山12があるのでこの系統の
御器所率UPになるのではないかとみています
(先ほどの玉突き予測も入れれば
金山12の御器所率は思い切り上がりそうですね)
NS280号車の表示です
簡易的にシールで貼られています
あまりシール貼りというのは見ないので
もしかすると一時的な転属という可能性も・・・
市内北東部の大森営業所から南西部の鳴尾へ
名古屋市縦断の大異動となったNS296です
もうこうなっては予測のしようがありませんね
「担当営業所が変わることに伴うもの」という
理由がわかりやすかった中型車の転属に対し、
大型車の転属はわかりにくいものが多かったですね
個人的にはNH301~3までは
なぜか野並のイメージが強いので
しばらくは違和感を感じてしまいそうです