西日本JRバスの2020年度の新車がよく来てくれています
2020年度の新車も大阪中心で配置されているようです
今のところ私が撮影できているのはこの3台です
ナンバープレートはぐちゃぐちゃですね
このノリで行きますと
26-19が644-20912でしょうかね
名古屋にもよく来る2019年の車両と比べて
特に変わった点は見られません
大阪線に限っては2020年製の車両が
名古屋にかなりの頻度で来てくれます
全部の車両で確認できたわけではありませんが、
仮眠室なし、普通の4列シートの昼行仕様のようです
数年前から昼行用車両でも
固定窓になったのは進歩と言えますが、
それにしても「ワイドシート」入れませんかねえ
お金がないのか知りませんが
共同運行のJR東海バス、名鉄バスに大きく見劣りしてしまいます
(名阪近鉄にも同じことが言えますが)
特に大阪線は同じ西日本JRバス担当便でも
青春大阪ドリームの折り返し運用には
4列夜行仕様のワイドシート車を入れるので
格差が大きくなっています
最近の車両は固定窓になり、補助席がつけられなくなり
補助席が必要な短距離便とは分かれているはずなので
名古屋方面をワイドシート車にしても
特に問題ないように思えるのですが・・・
話を戻しまして
前述のように2020年製の車両が
多く名古屋線に入っているので
代わりに一時期名古屋によく来ていた
2018年のエアロエースの来る率が下がったように思えます
一方で旧塗装のガーラは
あまり減った印象はなく、よく来てくれます
ちなみにこの車両は仮眠室付きながら
補助席付き(=ワイドシートではない)となっていて
夜行で来たら大外れな車両です
西日本JRバスは同じ車両が
一定期間同じ運用で回ることが多いため
「いつもいたのに、いつの間にか全く来なくなった」
ということが起こりやすいので
来ている旬の車両は今のうちに撮っておくべきですね