地下鉄堺筋線に乗り入れる阪急3300系です
堺筋線開業時に用意された車両が、
まだ現役で地下鉄線内を走ります
同時に用意された地下鉄の車両は
とうの昔に全廃済みなのですがね
3300系は大阪万博の輸送でも活躍した車両で
次の大阪万博をみることができるのか
なかなかいい勝負な気がします
数年前までは「余裕で行けそうじゃない??」
といった感じでしたが、
最近は1300系の増備が急速に進んでいて
雲行きが怪しくなってきています
ただ、3300系の廃車と並行して
後輩であるはずの5300系も廃車されているので
そうなるかはわかりませんね
コロナによる経営状況の悪化もありますし
一方の地下鉄車の66系です
堺筋線車両の2代目にあたります
前述の通り、全廃済みの初代が阪急3300系相当で
一方のこちらが8300系と同世代にあたります
この車両は未更新車(前照灯は交換済み)ですが
初期車からリニューアルが進んでおり、
かなりいい感じに仕上がっております
阪急も8000系ではリニューアルが始まってきたので
8300系のリニューアルが始まるのも時間の問題でしょうね
それにしても、他の地下鉄と比べるとよくわかりますが、
名古屋の地下鉄は車体がきたねえなと思いますね