桑名駅前のバスターミナルで
バスをぼんやり撮影した時の写真です
基本的には全部三重交通のバスです
さすが三重の路線バスの雄だけあります
三重県内では名古屋での市バス並の強さです
ちなみに、名古屋市営バスでも
一部の営業所の運行を三重交通が受託していたりします
浄心営業所と楠営業所、港明営業所が該当し、
特に名古屋駅発着だとかなりの割合を
三重交通が占めるのではないでしょうか
どのくらいか数えたことはありませんが・・・
それにしても名古屋市内に比べて、
バリエーションに富んでいて面白いです
左側はふそうエアロスターの通称「ぺタノン」
東京都営からの移籍車でしょうかね
名古屋市内では、市営バスでこのタイプはなく、
名鉄バスではわずかに残っていますが、
かなり見ることは少ないのでレアな車両になります


ちなみに「ぺタノン」に対するのが
左写真の通称「ゲテノン」だそうです
「ぺタノン」は正面から見ると横長で
ぺったりしているから
「ゲテノン」はまるでノンステップ車でないかのような
車体の高さから来ているようです
「ゲテノン」の方であり、「ぺタノン」は少ないです
(ちょっと古くなると形式名で呼べなくなる程度の知識量)
当然、車いすマークもございません
ツーステップ車両です
側面の2段窓も風情があります
ノンステップバスが主体となった今でも、
「これぞ路線バスっ!」って思います
この整った顔立ち・・・
富士重車体の車両好きなんですよね
もう製造撤退して20年ほど経ちますが・・・
つづく(投稿数稼ぎ)