マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

金沢→名古屋 鈍行移動 後編 福井→名古屋①

 前編はこちら

 

marunkun.hatenablog.com

marunkun.hatenablog.com

 

今回からは後編です

 

f:id:marunkun:20210824134132j:plain

 

前編で福井まで到着

少しだけ京福バスを見てから駅へ戻ります

 

f:id:marunkun:20210824134117j:plain

 

駅の改札内には恐竜さんと相席できるベンチがあります

(敦賀駅にも同じようなものがありました

福井県内の他の主要駅にもあるのかも・・・)

 

ベンチ自体はフツーに駅に置いてあるようなもので

それがより、リアリティーを感じさせます

 

f:id:marunkun:20210824134102j:plain

 

切り欠きのホームから出発する越美北線です

 

ここもかなり厳しい線区のようで、

この前のコロナ減便ダイヤ改正でも

ニュースになっていましたね

 

車両はJR西日本のローカル線区御用達の

キハ120でございます

 

たらこ色の鋼製車なので比較的初期の方の車両ですね

安定で単色化改造を施されております

 

f:id:marunkun:20210824134046j:plain

 

さて、もっとダラダラしていたかったものの、

今回はコロナ渦ということもあり、

「観光」ではなく、ただの「用事からの帰り道」なので

さっさと帰路へ就くことにします

 

ここから乗ったのは普通敦賀行き

4両編成のツーマン列車に当たりました

 

列の前の方でいい席を取ろうと目が血走っている

18きっぱーっぽい方もいらっしゃいましたが、

4両編成ということと、待ち人数を勘案して

こちらは列には並ばずに写真を撮ってから悠々の乗車

 

ま、ここが長年?鉄道ファンをしている人間と

ちびっこの違いですわ( ・´ー・`)

 

f:id:marunkun:20210824134031j:plain

 

側面の写真も撮って、のんびり乗車しても

余裕で窓際の空席を見つけることができました

 

前編でも書きましたが、

それにしても後期型に当たることが多い(';')

 

現状、JR西日本所属の521系は

223系顔の前期型と、225系顔の後期型では

後期型の方が多いのでまっとうな話なのですが、

 

やはり、関西では223系の方が多く、

225系がマイナーなことと、

元々の製造両数的には前期型の方が多いということで

まだ自分の肌感覚には合わないなと思う次第です

 

f:id:marunkun:20210824134017j:plain

 

鯖江に到着

めがねの街らしく、駅にもめがねの広告がありました

中学校の義務教育の授業でも

鯖江はめがね」と習うみたいですからね

 

教科書に取り上げられるというのも

地味ですが、すごい宣伝効果だと思います

 

となりの武生駅は座っている場所の近くに

駅名標がなく、撮れず・・・

 

f:id:marunkun:20210824134230j:plain

 

代わりに南条駅の駅名標で・・・

(代わりにならない気がするけど)

 

ここら辺までくると、だいぶ日が沈んできて

まわりは真っ暗

 

街中の電車ならば、外の明かりで

ある程度は車窓が楽しめるのですが、

まわりが山だったり、田んぼだと真っ暗で

窓には反射した自分の顔しか見えないという・・・

 

そもそも美人なわけでもない、

自分の顔なんか見ててもしょうがないわけで

 

と、思ったら長い長い北陸トンネルに突入

 

最高速度が120km/hの485系も

130km/hを特別に出せたというトンネルを

こちらは120km/hのままとはいえ、

かなりのスピードを出して走ります

 

120km/hぎりぎりくらいまで出していると思われ、

ドアがガタガタ揺れ、耳ツンがやってきます

 

ですが、走り自体は安定しており、

521系の性能の高さを感じさせます

 

とはいえ、新快速用の形式とは違い、

521系に130km/h出されたら、

ちょっと怖いかなっていう乗り心地

 

 

 

つづく