当ブログ初登場の北陸鉄道の電車でございます(^^♪
北陸鉄道のバス部門の方は、
名古屋にも高速バスで来てくれるので
何回か登場しておりますが、鉄道の方は初めてですね
かつては多くの路線が入り組んでいましたが、
石川線の2路線で構成されています
駅へ向かう途中で踏切が鳴ったので撮影してみました
場所を選んでいる暇がなかったので
北陸鉄道🔰の人間としては
ちょっとびみょいような撮り方ではありますが
なんと途中に近鉄タクシーの営業所が!
おそるべし近鉄グループです
着きました、上諸江駅です
北鉄金沢駅から2駅目ながらも、
のんびりした雰囲気が漂っています
なぜ、この駅から乗っているかというと、
これを見に行った後、直行で向かっており、
よさそうな雰囲気の駅だったので・・・
というわけです
こちらもいい雰囲気の駅名標ですが、
こんなところにまで駅ナンバリングが・・・
時代の流れですね
住宅街の中にひっそりと佇むスタイルの駅です
なんかドラマの撮影にも使えそうな感じです
幼馴染の女の子と学校帰りに一緒に帰るシーンとか
東京に出る彼氏を見送るシーンとか・・・
妄想が膨らみます(>_<)(>_<)
この角度で撮ると鉄道が主体で出てくる
映画みたいな感じですね
有村架純主演の「かぞくいろ」みたいな
あれもいいお話でしたねー
住宅街に挟まれた細長いホームです
地味にめちゃめちゃ細いですね
阪急中津よりも狭そうですが、片側ホームであり
逆側は柵なので安心感は全く違いますね
色々と妄想を膨らませていると、
北越金沢行きの列車が到着
東京メトロ時代と変わらぬ、03系の番号をつけています
移籍しても車番はそのままというのも珍しいように思います
こちらとしてはグッとくるポイントです
ただ、更新すべきところはしっかりしてあり、
行先表示はフルカラーLEDになり、
とても見やすくなっています
車内もリニューアルされており、
新車と同等の美しさで乗っていて気持ちいいものです
よっぽど名鉄よりきれい
製造元の東急車両と改造を担当したメトロ車両の
両方の銘板が並んで貼られています
改造の方は2021とあるので、
今年来たばかりの新車なんですね
金沢という新天地での末長い活躍を祈りたいと思います


到着した北鉄金沢駅の向かい側には
留置中の元京王の車両がいました
03系に追われる身となった彼らですが、
残った編成はまだまだ活躍しています
横から見ると、南海の6000系みたいですね
ふむふむと観察していましたが、
・・・('_')・・・
列車ごとに改札してるやん
そう、この駅では列車ごとの改札をしており、
到着列車から降りた人が全員改札を出てから
折り返し列車に乗る人が改札に入る
という方式をとっていました
ということで、私が改札外に出ないと
これから乗る人が乗れないという
死ぬほど迷惑なことに!!
急いで改札外へ出ます
「迷惑な鉄道ファン」の仲間入りするところでした
ちょっと物足りないところではありますが、
社会の迷惑になるよりは100倍ましであります
往生際悪く、改札外から撮影
意外と写せますね

