夕方の桑名駅バスターミナルで客扱いをする
三重交通1218号車です
大変きれいになっていますが、
バスターミナルはまだ古めな感じを残しています
鉄道の島式ホームのようにバス乗り場が並ぶ
ターミナル駅のバスターミナルらしい姿です
屋根から吊り下げられた大きな時刻表も
バスターミナルらしさを醸し出します
1999年製の三重交通1218号車です
行先表示こそLED化されていますが、
2段窓&もちろんツーステップです
令和の時代になって、
車いすマークがついていない車両も
かなり見かけることは少なくなってきました


かさ増しのために、入線前の待機していた時の写真です
富士重らしい香りがプンプン漂う
模範的富士重車体の車両でございます
とはいっても、
富士重が撤退してから早や15年以上が経ち
簡単にどこでも富士重車体を見られるというわけでは
なくなってきております、今日この頃です
しっかりと目に焼き付けておくのがよいでしょう
おまけ
長島温泉行きに充当されるいすゞエルガ
こちらはどこにでもいる顔ですが、
ワンステップとノンステップがいます
ぱっと見だとなかなか難しいですが、
慣れてくると見分けられるようになります
非バスファンの鉄道ファンの皆様、
これが見分けられたらきっとバスの沼に
片足が踏み入っていることでしょうm(__)m