マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

四日市で日野レインボーHRを見る

f:id:marunkun:20220103192418j:plain

 

グループにいすゞ自動車の販売会社を持つ関係で

いすゞ車が最も多い三重交通ですが、

一部には日野や三菱ふそうの車両も入っておりまして、

数は少ないながらも「モヤシ」「マッチ棒」「うなぎ」

などと呼ばれる日野レインボーHRも所属しています

 

このタイプは最後の「日野が作った車体」のうちの

中型車タイプにあたります

 

 

今でいうところの「普通の中型車」である全長9mの

車も発売されていましたが、

三重交通の車は少し長めの10.5mであるため、

見ての通り「細長い」が一番に来る印象です(。-`ω-)

 

四日市にはうち3台が所属しています

比較的稼働率がいいようであり、

3台の撮影は容易で1日(正確には2時間)で達成できてしまいました(^^;

(近鉄撮影のついでにやっただけなのに・・・)

 

他は松阪の方にもいるそうですが、それは厳しいのでね(^o^)

 

f:id:marunkun:20220103192818j:plain

 

早速1台目、6614号車です

 

やはりこの車はサイドをメインで撮るべき車です

胴長」という印象がすごいですね(^o^)

 

f:id:marunkun:20220103192832j:plain

 

前面メインでもパシャリ

夕方に撮影したのでLEDは壊滅的です(>_<)(>_<)

 

f:id:marunkun:20220103192434j:plain

 

無骨なアゴ回りも美しいですな( ̄▽ ̄)

 

現行セレガを作った会社と同じとは思えないくらい

カクカクしております

 

そして注目ポイントはワイパー横の「HINO」のロゴです

こういう細かいカスタマイズが三重交通らしさであります

 

f:id:marunkun:20220103192418j:plain

 

出発です

「HINO」のロゴのことを言われると

ロゴがあることで、より美しく見えてきません??

 

f:id:marunkun:20220103192401j:plain

 

つづいて6913号車です

先ほどの691号車と同期の車のようです

なので特に違いはなく、同じ車です

 

ただし、

 

f:id:marunkun:20220103192330j:plain

 

カスタマイズされたロゴが異なります!!

先ほどは赤色でしたが、こちらは灰色です

 

バス好きのココロをくすぐる仕掛けですね(^o^)

 

さらに言うと、標準ノンステップバスステッカーが

6913号車にはなかったり、

後付けされたデイタイムランプの位置が違ったりと

製造後に後付けされたものには統一感がありません(^^;

 

さすが三重交通

 

f:id:marunkun:20220103192314j:plain

 

お尻からも・・・

 

広告が

 

さすが三重交通

 

めちゃくちゃ騒がしいです

まるでサンバを踊ってるお姉さんのお尻のようです

見てて飽きません(爆)

 

というか後ろと側面には標準ノンステップバスステッカーが

ちゃんと貼ってあるんですね

前面のが剥がれたと見るべきでしょうか

 

f:id:marunkun:20220103192258j:plain

 

出発シーンも撮影します

相変わらずLEDはあきらめております(。-`ω-)

 

f:id:marunkun:20220103192243j:plain

 

そして最後に6915号車です

 

この子だけちょいと(じゃなくて、かなり)出自が異なりまして

東京都営バスからの譲渡車となっています

 

その証に写真をよーく見ると、

シートモケットの柄が都営バス仕様です

 

移籍するときに貼り替えないもんなんですね

驚きでございます

 

シートが汚れて一部だけ取り換えとかなったら

どういう扱いになるんでしょうかね

まさかモケットの予備までくれるとは思えませんし( ゚Д゚)

 

車番的には一番最後になっていますが、

これは三重交通所属になった順番なので

当然、移籍とプロパーでは世代順と一致しません

 

この場合では6915号車の方が

6913、14号車よりも10年ほど前に製造されています

 

もちろん、その間にマイナーチェンジもあり

車体にも違いが表れています

 

f:id:marunkun:20220103192818j:plain
f:id:marunkun:20220103192243j:plain

 

最もわかりやすいのが非常口の位置です

比較的新しい6913、14号車(左)は

後輪の後ろに非常口のドアがあるのに対して、

6915号車は後輪の前にあるという違いがあります

 

なんか後輪の前に非常口があるって言うのも

違和感がすごいですな(。-`ω-)

 

f:id:marunkun:20220103192214j:plain

 

こちらは標準ノンステップバスとかいう世代ではなく、

黎明期の車両なのでステッカーは無く、

ロゴもついていないのですっきりとした印象です