少し前に名古屋から金沢へ行く穴場的?路線の
北陸道昼特急名古屋号について書きましたが、
金沢線と福井線の2種類がありますが、
西日本JRバスは金沢線1往復のみの担当で、
福井線には参入していません
金沢線も福井線もJR系よりも、
私鉄系の方の担当が多く、
路線自体も私鉄系(名鉄)が主導のようです
JRバス的には共同運行の名前だけは
得ておこうという感じがします
その唯一の西日本JRバス担当便です
名古屋―金沢なので、当然金沢の車両が担当
基本的にはふつーのガーラの4列シートで来ます
西日本JRバスでは一番メジャーなスタイルです
まだ、金沢便には新塗装やエアロエースは来ませんね
と、これだけで終わったら中身がなく、
終わってしまうところですが、
さすが西日本JRバスというべきか
時々こんなバスも出してきます


まさかのセレガRです
大阪、京都、神戸行きでは絶滅して、
もう名古屋で見られないと思っていたら、
金沢線で来てくれました
この直線的なデザイン、日野らしさ全開です
当のJR東海バスでも残り2台となり、
めったに見ることができなくなった現在でも
西日本JRバスの車両も見ることができるという・・・
といっても、これは運ですね
わずか1日1往復の便に来るか来ないか
バスここでもJR東海バスの車両と違って
確定して見分けることはできません
コンセント、USBなしだったら
確率が上がる程度です
コンセント、USBなしでも
ふつーにセレガ―ラがやってくるのが
西日本JRバス
やはり鉄道と違ってバスは
運要素がより強くなりますね
ただ、そこも面白いんですよね
やめられません
あと何回、この車両に出会えるのか
わかりませんが、
あまり寿命は長くなさそうなので、
できるだけチャレンジしたいところです