マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

JR東海名物? 普通列車 回送行き

種別と行先の表示方法は ひとつの幕に一緒にのせたり、 種別幕と行先幕に分割したりと、 各社色々ありますが、 その中で、「回送」は「普通」や「特急」などと同じ 種別として扱われるため、 種別表示と行先表示が分かれている場合、 種別幕の一員として 収…

引退近し!! 名古屋市営バスNMF

名古屋市営バスの車庫の中でも トップクラスで街中にある御器所営業所 (あと浄心営業所かな) 残りわずか4台となった中型のふそうエアロミディ (市バスの局番はNMF) のうちの3台が所属しています ほとんどの営業所に配属されていた 30台の同期のNMF…

名古屋駅2番線を通過するEF210②

前回・・・・・ 名古屋駅2番線を通過するEF210① 本当は1つにまとめる予定が いい感じに長くなってしまったので、 2本に分けた次第です というわけで早速 いつもより少し後ろで撮ったために 2番線ホームにかかる屋根が 思いっきし陰になりました こ…

理解してもらえる?池下3番乗り場

地下鉄東山線池下駅にある 市バス池下バスターミナルです 各乗り場に番号が振られていますが 何と3番乗り場が二つあります この写真では隠れていますが、 奥の方に天井からつり下がっている 3番乗り場の看板 その横あたりにもう一つの 「3番乗り場」があ…

名古屋駅2番線を通過するEF210①

JR貨物の「顔」と言っても過言ではないEF210 (最近のJR貨物の広告は なぜか全般検査中のEF510ですが) 名古屋駅3番線ホーム下り方から 撮った写真です (最近、ここから撮るのがお気に入りなので ばしばし撮っているというわけです) EF210…

阪急6000、7000系の動向 改・スマホ版

(この記事は少し前の記事の改良版です) 近年、阪急6000、7000系の動きが 活発なので 編成の動きを簡潔にまとめてみました この記事はスマホで読むと 見やすいようにしています パソコンで見ている方は 下のリンクの記事へ marunkun.hatenablog.com …

阪急6000、7000系の動向 改・PC版

(この記事は少し前の記事の改良版です) 近年、阪急6000、7000系の動きが活発なので 編成の動きを簡潔にまとめてみました この記事はパソコンで読みやすいようにしてあります スマホで読まれる方は下のリンクの方の記事をご覧ください marunkun.haten…

JR東海バス ハイデッカー3列スタンダード

先日、暇つぶしにバスここを覗いていると、 名古屋駅ー横浜、ディズニー間の夜行バス ファンタジア名古屋号が車両不具合で遅れたとのこと その充当車両欄には本来の充当車両である 3列プライベートシート車ではなく、 定期運用を持っていない 3列スタンダ…

名古屋駅2番線を通過するEF64

天下の東海道線を走り抜ける貨物列車のうち、 上り列車は上り本線である2番線を通過しますが、 隣のホームである3番線下り方先端から この2番線を通過する列車をきれいに写すことができます リニアの工事などもあり、 貨物の長編成全体を写すような余裕は…

満身創痍の311系第1編成

2つ前の記事に引き続きまして JR東海の311系です 本来は2つ前と今回の記事は まとめてあったのですが、 かなり長くなってしまったので 2回に分けてしまいました どちらかというと今回が本題ですね 少し前に311系の第1編成(G1編成)に たまたま…

JR名古屋駅バスターミナル 2階建て祭り

JR夜行バスの東京ー名古屋間のドリーム号は 全て2階建てバスに統一されています (1階建て車両は青春ドリーム号に充当) なので夜の出発時や朝の到着時に 各ドリーム号が集まります 到着時は渋滞などによる遅延により 出発時よりも運要素が強くなりますが…

置き換えが決まった311系を見る

先日、211、213系とともに 315系による置き換え対象として 名前を挙げられた311系です JR第1世代として、東では209系、 西では221系と同世代になります 3形式共に新生JRを代表する形式になりましたが、 JR誕生から30年を超え、 …

阪急8000系 リニューアル!!

ついに阪急の8000系にも リニューアルの波が押し寄せました 足回りの換装(VVVF-IGBT化)は 既にいくつかの編成でなされていますが、 車内にまで手を付けたリニューアルは初めてとなりました 第1号に選ばれたのは ご存じの通り神戸線8008F …

南紀の編成変更も関係するのか? HC85系

現在、先行試作車(っていっていいのかな?)が がんばって試運転をしていますが、 自分は6回目でやっと明るい時間に 近くで見ることができました これまでは夜だったり、遠くからだったり・・・ HC85は現在キハ85が使用されている 特急ひだ、南紀で運…

忘れないで 名市営地下鉄上飯田線

「名古屋の地下鉄の路線図書いてよ」 「よゆーやん。できたで」 「○○線無いで」 「あ」 この会話で○○に入るのは何か? 答えは9割方、上飯田線です 名古屋市民でも忘れている というか知らない上飯田線 日本一短い地下鉄らしいですが、 とりあえず2駅しかあ…

東、海、西だけじゃない!大阪駅に集うJRバス

今回はJR大阪駅BTに来る 中国JRバス、JR四国バスに注目!! 名古屋駅BTには 中国JRバスが広島行き夜行(隔日)と島根行き夜行(毎日) JR四国バスは松山行き夜行(隔日)で姿を見せます (広島夜行と松山夜行のそれぞれ半分は東海車による運転) と、…

そろそろ本腰を入れるか EF66-100

最近、休車が増えているらしいEF66-100です JR化後の登場とはいえ、 国鉄車のマイナーチェンジであり、 東海道、山陽線の日本の大動脈を高速で 駆け抜ける大変な運用をこなしてきたわけで EF66-100もそろそろ 交代の時期なのでしょうね 稼…

名古屋市営バス 今年度の新車は?

毎年恒例の名古屋市営バスの新車入札公告が今年もありました (令和3年の新車という意味) 名古屋など都市圏のバスは 規制によって18年しか走ることができず 18年経った後は、他のバス会社に売るか廃車になります かなりうっとうしそうなルールですが、 …

EF210 桃太郎イラスト初撮影!!

すっかり馴染んだ感じのEF210の300番台です 馴染んできたとはいえ、まだ特別感はありますね 300番台のうち、最近に作られた車両には 桃太郎のステッカーが貼られるようになりました しかし、自分はなかなか会う機会に恵まれず・・・ そろそろしび…

阪急の現実

前の記事でも書いたと思いますが、 最近はあまり大阪に行けなかったこともあり、 自分の中での阪急のイメージはまだ、 21世紀の世代交代が始まったくらいです 具体的に言えば、9000系が レアキャラだったころくらいです しかし、着々と時は流れており…

お盆で明暗? 特急しなのとJR貨物②

前回の、 お盆で暇しているJR貨物の機関車に続きまして 一方の特急しなのです JR東海は新幹線でも、乗客が少ないから 列車を減らすということよりも、 「密にしない」ために走らせる というスタンスなので、 しなのも普通に増結されていました しなのの…

いろいろあるのかな? バス啓発ポスター

名古屋市営バスに乗った時に このような日本バス協会のポスターを見かけました コロナのある世の中になって このようなポスターも街中に多くなってきました 窓を開けなくても路線バスだと 車内の空気は3分で入れ替わるんですね 知りませんでした こういう啓…

お盆で明暗? 特急しなのとJR貨物①

「特別な夏」ということで いつもとは異なる夏休みでしたが、 名駅に行く用事がありました ついでに稲沢の貨物も見てこようかなと 用事に趣味を便乗させました さすがお盆ということで 安定でお休みに入られております 貨物はお盆になると容赦なく運休させる…

北陸道ハイウェイバスで来る西日本JRバス

少し前に名古屋から金沢へ行く穴場的?路線の 北陸道昼特急名古屋号について書きましたが、 今回はそちらよりもメジャーな北陸道ハイウェイバスです 金沢線と福井線の2種類がありますが、 西日本JRバスは金沢線1往復のみの担当で、 福井線には参入してい…

鶴橋に来るビスタカー

「サニーカーが出てきて ビスタカーが出てこない法はない」 と、ビスタカー君に言われそうなので、 今回は同じアングルのビスタカーです marunkun.hatenablog.com 4両単独編成でも存在感、重厚感が 半端ないです 全車両2階建てよりも、 ビスタカーのように…

鶴橋に来るサニーカー

近鉄で1番のスポットだと思っている 鶴橋駅(奈良、名古屋方)にいると、 いろんな車両が来て飽きません 今回は比較的地味なサニーカーの写真を まとめてみました なぜそんなことをいいだしたかというと こんな組成で来たのを見たからです みごとにサニーカー…

ドクターイエローにご挨拶

ふと、自分はまともにドクターイエローの 写真を撮ったことがないんじゃないかと思い、 ネットを見たら、偶然その日 上りこだま検測だったので、 名駅まで行って撮ってきたときの写真です 名駅の場合、上りのぞみ検測は外線(本線)に入るため、 到着、発車を…

運が試される?JRバス 北陸道昼特急名古屋号

この回は内容を一部更新して新しいものになりました 新しいものはこちらをご覧ください marunkun.hatenablog.com

これぞ、関西の近鉄!!

近鉄は大阪を中心としつつも 名古屋まで線路を延ばしているので、 名古屋にいながらも関西の雰囲気を感じられる ありがたい存在です また、「名古屋に来ない」近鉄車両を見ると 「大阪に来たなー」と思えます というわけで今回は 自分がこれを見たら「大阪に…

高架を走る東山線N1000形

地下鉄車両が地上を走るというのは 日本各地にあるわけですが、 特に架線がない第3軌条の時に さらに特別感が増します 架線や架線柱がないというのは やはりすっきりしています パンタグラフも気にしなくていいので、 写真の構図を考えやすく、 より簡単に…