2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
名古屋市営バスの中で コミュニティバス的存在である「地域巡回バス」 他の一般系統よりもバス停間の距離が短かったり 役所や病院などの施設を回るために 起終点間で見ると遠回りになるルートだったりと かなり特殊な感じであるため、一般系統とは区別されて…
昨日、能勢電唯一の3100系である 3170Fが惜しまれつつ引退しました 先輩である1700系もまだ一部残っていますが、 一足先に3100系が引退することになりました とはいえ、3170Fも車齢50年を超える古豪ですが 自分が会えたのはこの写真…
最近、名神ハイウェイバス大阪線で 西日本JRバスの2020年度の新車がよく来てくれています 2020年度の新車も大阪中心で配置されているようです 今のところ私が撮影できているのはこの3台です ナンバープレートはぐちゃぐちゃですね このノリで行…
今回は大阪駅で大阪シティバスを 少しですが見てきたときの写真です ようやく大阪シティバスという名称も 馴染んできた感じがしますね(個人的に) ただ、車両の塗装は基本的に大阪市営バスの時のままで 名前だけ変わった感は未だ強くありますね どういう経緯…
最近は忙しくてなかなかご無沙汰でしたが、 ダイヤ改正後初めて愛知機関区を見てみました (といっても次の電車までの15分だけホームの上からですが) 稲沢駅のホームの目の前の区画は愛知機関区の構内でも 最北端の留置スペースにあたり、 休車の車両を中心…
平成24年度からおよそ8年という 長期にわたって続いた「三英傑バス」ですが、 一般塗装に戻されることになりました (写真は特別塗装終了前後の姿です) 市営交通90周年を記念したもので 平成21年式のふそうエアロスターが抜擢されました 浄心営業所所…
たまたま会うことができました 三重交通のいすゞキュービックです 方向幕LED化されていますが、 懐かしさを感じるいすゞ車体は健在です 後ろから見ると、よりいい雰囲気です 逆T字窓ではなく2段窓なのもいいですね バスでこのような車両を見ると 「出来…
名古屋住まいの私ですが 関西の鉄道はたびたび乗りに行っており、 このブログにもよく登場しております とは言いましても、 ”キタ”の方の鉄道(と名古屋から乗れる近鉄)が中心で お恥ずかしながら京阪は ここ数年お会いしておりませんでした しかし、5扉車で…
2020年度の車両更新も落ち着いてきた 名古屋市営バスですが 早速2021年度の車両更新の予想を立ててみたいと思います まず、今年度に更新が近づく車両を ピックアップしておくと 中型車は2019年度置き換えで残った H14式のふそうエアロミディ(…
新造された車両だけでなく、従来車も 前照灯をLEDにするのが最近の鉄道会社のトレンドですが、 ついに名古屋市営地下鉄でも始まりました 形式ごとではなく、色々な路線の 非LED前照灯の車両を順次交換していくようですね 私は桜通線6000形と東山線…
前回はこちらです marunkun.hatenablog.com 北陸方面に目を向けまして金沢行きです 金沢線は到着便がJRバスターミナルを経由しないので 意外と会える回数は少なめなんですよね 最近のトピックは新車のセレガです エアロエースばかりだった 北陸鉄道の名古…
現在の長距離高速バスはコロナ前とは言えませんが、 一時期に比べてはだいぶ活気が戻り、 バスの減便についても減ってきた印象があります (再びの減便になりそうな気もしますが・・・) というわけで最近の名古屋駅JR高速バスターミナルを見て 思ったことを…
阪急8000系の誕生30周年を祝って 登場時の姿を再現するというClassic8000 神宝京3本線で各1編成ずつが登場時の姿に戻っています (こちらもご覧ください) marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com しかし、11月に神戸線のclassic8000だ…
4月の名古屋市バスの車両転属のうち、今回は後編として ダイヤ改正による大型車の転属を見ていきたいと思います 前編はこちらですmarunkun.hatenablog.com まず、野並営業所から緑営業所への移籍組です NH301、302、303です これは神宮11系統…
JRを中心に多くの鉄道がダイヤ改正を行った3月から 少し外れて、4月3日に名古屋市バスのダイヤ改正が行われました 各路線の需給・時刻の適正化やバス停の名称変更、 担当営業所の変更などのいつも通りのメニューに加え、 平針運転免許試験場の工事によ…
全車アルバムシリーズも ついに段々ディープなところに入っていきまして 今回は名鉄バスの3800番台についてです (題名はわかりやすさを重視で高速車と書いていますが、 正確には、名鉄バスの附番法則に合わせて 2018年の大型高速用車両、大型貸切用…
阪急宝塚線のアイドルともいえる8040×8に ようやく会うことができました 古い車両であるマルーン一色の車両では 8両固定編成というのは意外と少なく、 先頭車が途中に組み込まれた編成が基本的なスタイルでしたが、 一転して屋根がアイボリーの比較的…
前回から続きます marunkun.hatenablog.com こちらはセレガの近距離高速車です 名古屋所属の2015年式のようです 側面の「路線」表記のところに 上から「貸切」のシールが貼られています 名古屋所属の車なので 藤が丘―中部空港の路線を担当する車のようで…
名古屋では春の風物詩となっている 名古屋ウィメンズマラソンが今年も開催されました 昨年は新型コロナウイルスのために 大幅に縮小されましたが、今年はほぼ例年通りとなり 交通規制もいつも通りの規模で行われました 一昨年は市バスにはまっていたので、 …
JR四日市です すみ丸ゴシックが良いですね この字体の「み」の字が個人的にツボなので 「みなみ」のところがグッとくるポイントです また「とみだはま」というやさしい響きの駅名が ひらがなで書かれているのもよいですね (あくまで個人的な印象の話です) …
会社自体が解散したため車両数が漸減傾向にある 西日本車体工業架装の路線バスです 西日本地域のバス会社は好んで採用していたところが多く、 漸減傾向の今でも多くの会社で楽に見ることができます 西日本車体のヘビーユーザーである京都市営バスでは 行先表…
先日、淡路駅に行ったときに撮った写真です 京都本線と千里線がX字状に交わっているため、 10分おきに普通同士の接続を見ることができます 左は堺筋線から直通の千里線北千里行き普通3300系、 右は大阪梅田始発の京都本線高槻市行き普通5300系で…
前編はこちらですmarunkun.hatenablog.com 前回から続きます (この並んでいる車両の右2両からが今回ですね) 641-7923 普通の4列シート車のガーラです 普通の車なので、たまたまこの日は お休みだっただけなのでしょう 大阪北の車両は名古屋には来…
大阪駅近くにある西日本JRバス大阪北営業所に やってきた私ですが、 まず、四国からの車の多さに圧倒されました marunkun.hatenablog.com ただ、もちろん本拠である西日本JRバスもいるわけで 今回は西日本JRバスの写真です この横1列に並ぶ姿は壮観で…
こちらの回もご覧ください marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com 2021年のダイヤ改正では意外にもEF64の 運用大幅減が目立つポイントになりました 新車のEF210ー300が 新鶴見機関区にも導入され始めたということから 新鶴見のE…
新しく2021年度になるということで 今年度の趣味の所信表明をしてみようという回です 全くと言っていいほど中身はありませんので そこのところ、よろしくどうぞ <鉄道編> 17・18年度は名鉄、19・20年度はJRを 重点的なポイントとして開拓し…
こちらの回もご覧くださいmarunkun.hatenablog.com 近鉄名古屋駅からの急行の始発で伊勢中川に着き、 大阪方面の列車を待ちます 来ました、急行名張行きです 大阪方面からの急行名張行きは多くありますが、 伊勢方面からというのはかなり違和感がありますね …
近鉄名古屋線の急行で大阪まで行こうとすると 1番列車となるのは 5:30近鉄名古屋発の急行鳥羽行きです ある理由もありまして(これは次回) この列車で伊勢中川まで行き、大阪まで行くことにしました 近鉄名古屋駅の始発は5:18発の普通津新町行き 2…
個人的に近鉄の撮影スポットで 一番お気に入りの鶴橋駅で撮影した阪神車です 朝ラッシュの終わりがけに 6両の単独でやってきた1000系です 普通といっても奈良線で6両編成は短く感じられます それに阪神車は近鉄車よりも1両あたりの長さが短いので 収…
最近JRの高速バスに、はまっているので、 大阪に行ったついでに大阪駅近くにある 西日本JRバス大阪北営業所に行ってみました かなりこぢんまりとした営業所で 必要なものがコンパクトに揃えられている感じです 撮影的には、名古屋のJR東海バスよりは …