マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

日本最後の国鉄特急型電車、381系「やくも」を撮る!!

ここの回で岡山に来ていたワタクシ、 まさかこのバスに会うためだけに 岡山まで遥々行ったわけでは当然ありませんよ(笑) このバスためだけにわざわざ博多に行った実績アリなので説得力0 現状、日本の鉄オタ界5本の指に入るであろう撮影対象である 日本最…

めちゃかっこいい希少車!「西工CーⅠ」を岡山駅で見る!!~岡電バスA-02~

当ブログでも何度か登場しておりますこの車 わざわざ博多まで行ってしまうほどに この車を追いかけることに対して、謎なこだわりをもつ 当ブログの管理人さん(>_<) 今度は岡山駅で撮影をしてきたそうですので その報告をさせていただきたく存じます じゃ~~…

日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが経営統合へ

昨日はバスファンどころか、大型車 ・・・いや、全クルマ好きにとって大きなニュースがありました 大型車で日本第2位の日野と第3位の三菱ふそうが 経営統合とのことΣ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll) 現在の日本におけるトラック・バスメーカーはおおよそ以下の4つ …

<東京の「引退直前」を欲張る!!> ②小田急VSE

marunkun.hatenablog.com こちらから続きます 渋谷から新宿に移動しまして狙いますは・・・ わずか17歳ながら引退が決定したVSE 定期運用を離脱する前に、どうしても撮っておきたかった車両でした 東京の「引退直前」を集める今回の企画の中でも 最優先…

<東京の「引退直前」を欲張る!!> 番外:渋谷を走るバスを撮る

marunkun.hatenablog.com こちらからつづきます 品川駅を後にして次を狙う前に、渋谷駅で一度下車 かの有名な「忠犬ハチ公」氏でございます(^^) おのぼりさん、してみちゃいました(/ω\) ところで、かの有名な(2回目)渋谷のスクランブル交差点って これだっ…

<東京の「引退直前」を欲張る!!> ①E217系

これまで全くと言っていいほど東京の鉄道について 触れてこなかった当ブログでございますが、 ついに初めて登場でございます 「JR東日本」ってタグを初めて付けました(^-^; JRバスならば名古屋にも来るのですが、 鉄道車両になると、東京の子は名古屋に…

惜別 和田岬線103系を撮る

先日、惜しまれつつも勇退した和田岬線103系 引退記念のヘッドマークがついたとのことで ワタクシも参戦してきました☆ 「本来の」103系に近い最後の1編成ということで わずか1編成の支線専用車の引退ながらも、 本線のラストランのような盛り上がり…

名古屋でも燃料電池バスが運行開始!!

ひさびさのブログ復帰です👏 しばらく忙しでして・・・(-_-;) 更新をほったらかしていた間のアクセス数見ても 毎日更新してた頃と大差なかったという(笑) なんやねん(>_<) 忙しいとは言いましても、それなりには趣味活動をしておりまして(^^) ブログを書くネ…

名古屋市営交通100周年記念! 復刻塗装「レトロカラーバス」全12台を撮る!③

marunkun.hatenablog.com 第3回のはず・・・ の今回なのですが、完成して下書きのものを公開しようと思ったら 記事が消えてる"(-""-)" ホントにない('_') ブロガーの方ならわかるかと思いますが、 書き終わったのが全消えしたときの気分ってえぐいですよね(…

 名古屋市営交通100周年記念! 復刻塗装「レトロカラーバス」全12台を撮る!②

こちらの回からつづきます marunkun.hatenablog.com ワタクシが撮影した、レトロカラーバス全12台の写真を 1枚ずつ紹介するこのコーナー 第2回は直営営業所4台です ④NH80号車(塗装) 猪高営業所 ~電気バス~ 名古屋市東部を担当する猪高営業所は 試…

 名古屋市営交通100周年記念! 復刻塗装「レトロカラーバス」全12台を撮る!①

こちらの回もご覧ください marunkun.hatenablog.com ワタクシが撮影した、レトロカラーバス全12台の写真を 1枚ずつ紹介したいと思います ①~⑦が直営営業所の車両で塗装、⑧~⑫が委託営業所でラッピングです 今回は①~③の直営営業所3台をご紹介です (安定…

名古屋市営交通100周年記念! 復刻塗装「レトロカラーバス」

昨年度・・・になっちゃいましたが、2022年度に 名古屋市営交通は晴れて100周年を迎えました それに伴い、各種イベントが企画されておりました marunkun.hatenablog.com こちらでも紹介しました「黄電」復刻塗装もその一つで 鉄オタから大好評を博し…

過去数回分、ブログ投稿ネタのおまけ

小ネタの寄せ集め回をしてみたくなりましたので 今回はそのように・・・_(._.)_ こちらの回の小ネタでございます marunkun.hatenablog.com となりのホームにいた近鉄特急ACEですが 乗務員室の手すりの塗装が剥げて 下からオレンジの塗装が顔を出しており…

さようなら留萌本線 石狩沼田~留萌

あけましておめでとうございます。 2023年度を迎えました 段々更新頻度が落ちております当ブログですが これからもどうぞ御贔屓にお願いいたします_(._.)_ 今回の話題は2023年度を迎えられなかった JR留萌本線、石狩沼田~留萌間でございます 正直…

さくら高速バスNA12便 スタンダード+ 名古屋ー東京新宿 乗車記

写真はイメージです 今回の夜行バス乗車記は、意外にも初となる「さくら高速バス」 NA12便、名古屋発東京行きでございます 「さくら高速バス」のタグをつけようとしたら、タグがなくて 新しく打ち込んだ次第(; ・`д・´) ツアーバス系のバス会社としては、…

名鉄バスセンターでバスを撮りまくる!!⑭終

こちらのつづきです marunkun.hatenablog.com 2回つづきました三重交通特集から戻りまして・・・ 名鉄バスのエアロスターです(^^♪ 津島営業所のエアロスター1543号車 残り少なくなった3色塗りです この車、1年ほど前に紹介させていただいておりまして…

名鉄バスセンターでバスを撮りまくる!!⑬~比較的レアな三重交通車②~

こちらのつづきです marunkun.hatenablog.com つづいても比較的見ることの少ない三重交通車が登場 真っ青なボディが特徴的な名古屋~南紀線の2806号車です JRの特急「南紀」に思いっきり喧嘩を吹っ掛ける路線で 新宮、熊野市、尾鷲、紀伊長島で乗客を…

絶滅間近の名鉄6000系本線系統車を撮る

当ブログ1年以上ぶり登場の名鉄です 最後の投稿はこちら marunkun.hatenablog.com というかこの回でも、4か月ぶりって書いてありますね(^-^; 名古屋在住の鉄オタが書いてるブログなのに、 1年以上も名鉄に全く触れなかったのってすごくないですか? 別に…

賢島で近鉄の誇る特急大集合!

鉄オタでなくても撮っちゃいそうな写真でございます (鉄オタ界隈では)比較的有名な、賢島駅での1枚です 近鉄の誇る伊勢志摩観光特急「しまかぜ」2列車と その先代にあたる「伊勢志摩ライナー」2列車の並びです 伊勢方面へ向かう近鉄特急は大阪、名古屋、…

流れる季節の真ん中で

今年も別れの季節がやってきました やっぱり今日は聴いちゃいますよね(^^) ワタクシもYouTubeの視聴回数に貢献いたしました 堀北真希は今どうしてるんだろと思うところまでデフォです(笑) デフォって・・・もう引退から5年が経つんですね そりゃデフォに…

名鉄バスセンターでバスを撮りまくる!!⑫ ~比較的レアな三重交通車①~

こちらのつづきです marunkun.hatenablog.com 第12回を迎えました、このシリーズもかなり飽きが来てますので ちょっと副題名をつけてみました(笑) というわけで「あれ、名鉄バスより多くね?」となる時間もある 三重交通バスの中でも、ちょっとレアな車…

西日本JRバス2021年エアロエース<大阪高速管理所> 新車アルバム

今回は、西日本JRバスの大阪高速管理所所属の 2021年製エアロエースの新車の写真をまとめてみました 2022年製の車両もとうの昔にデビューしている中で 新車?という感はありますがご容赦いただきたく・・・ 2020年版はこちら marunkun.hatenab…

ごあいさつ

ようこそ当ブログへお越しくださいました。 数多あるブログから見つけ出していただきましたのも、何かのご縁でございましょう。 ぜひゆっくりなさっていってくださいませ。 素人に毛の生えたような(下ネタではない)知識と撮影技術しか持ち合わせておらず、…

ようやく「森駅」から出発

marunkun.hatenablog.com こちらの回でキハ281を撮影した後、 次にやってきたのはキハ261の「北斗」 キハ281が引退した後はキハ261が 道央と道南の速達輸送を一手に担います 函館行き「北斗」キハ261です 屋根のある部分は2両分くらいしかな…

おつかれさまでした、キハ281特急「北斗」②

こちらから続きます。 marunkun.hatenablog.com 札幌行き北斗の撮影を終え、 次に来るのは逆方向の特急なので移動します これ以上駅から離れるのも不安っちゃ不安なので 今度は駅の札幌方向へ進みます こちらも1キロほど、川がある向こうまで進んでみたので…

おつかれさまでした、キハ281特急「北斗」①

先日、惜しまれながらも引退したキハ281 さすがにラストランには参加できませんでしたが この夏に北海道に行った際に撮り収めをしておりました marunkun.hatenablog.com ここの回で書きました通り、森駅に到着しました 特急も全列車停車で、函館本線にお…

名鉄バスセンターでバスを撮りまくる!!⑪

こちらのつづきです marunkun.hatenablog.com 今度は飯田から来ました、信南交通1307号車です SHIFT PILOTやふそうのロゴがかっこいいですね 最新型のいわゆる「令和顔」ではないですが 行先表示は白色のLEDになっています ちらりと見える座席は JR…

名鉄バスセンターでバスを撮りまくる!!⑩

こちらのつづきです marunkun.hatenablog.com 続いては名鉄バスセンターの隠れた任務である 「契約輸送」を担うエアロバス2519号車です 小牧にある三菱重工への通勤の足として 会社がバスを貸し切っています 当然ですが朝に名鉄BC発、夕方に名鉄BC着…

名古屋市営バス、久々に大きく動きが!?

JR西日本の新快速等々が大雪で取り残され 10時間も乗客を缶詰Σ(゚д゚lll) いくら鉄オタでも混んでいる新快速に10時間は・・・ 缶詰食らった方々には同情せずにはいられませんね(-_-;) 一夜明けた昨日は各報道等でボコボコに叩かれていましたが 不可抗…

名鉄バスセンターでバスを撮りまくる!!⑨

こちらのつづきです marunkun.hatenablog.com つづいては三重交通のセレガR、6209号車です この車の特筆すべき点は、見ての通り黒バンパー! 今でもそれなりの台数が在籍する三重交通のセレガRですが 黒バンパーの車両は(たぶん)これだけ!! デフォ…