マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

めずらしく?稲沢に集うDD200

DE10の後継者として、活躍するDD200です 愛知機関区の所属ですが、 9両もいる割に、愛知機関区にいる姿はあまり見ません いても1機くらいで、大体出払っています みなさん、仙台から九州まで津々浦々で働いています なので、愛知区にも入替に必要…

名阪近鉄バス 名古屋―伊吹山線

コロナウイルスによって、 今年の夏は高速バスにとっても苦難の年になっており、 ディズニー行きやユニバ行きなど観光向けの路線を中心に 運休便も多数出ていますが、 毎年夏恒例の名神ハイウェイバス伊吹山線は 運行されることとなりました 名神ハイウェイ…

まだ幕車も残る大阪シティバス

何事もなく「大阪シティバス」と言っていますが、 自分の中では当然まだ、大阪市営バスです バスの車体も上からシールを 張り付けただけのようです なんといっても名古屋ではほぼ絶滅の 幕車が大量に存在 京都市営バスに並ぶ幕車天国です オレンジ色のLED…

あまり縁がない阪急5000系

全車神戸線の本線にいたのに いつのまにか今津北線専用車となりました 阪急5000系です 宝塚線ユーザーとしては 神宝線用車両では最も縁のない車両です リニューアルの時に自分の中に混じっていた 2000系の中間車をはじくために 弟分である5100系…

名鉄瀬戸線の3300系に会いに行く

高校生時代は名鉄を通学で使っていましたが、 本線利用だったので、 あまり瀬戸線に目を向けることがありませんでした 忘れていたわけではないけれども なぜか近くを走っていながら、 放置していた感じです というわけで瀬戸線用車両の車番集めと、 1本だけ…

JRバスの誇る グランドリーム号

JRバスのイチオシ車両である「グランドリーム」です 車内は独立3列の新型クレイドルシートを装備、 現在は東北、関東、西日本、中国の各JRバスで それぞれ活躍しています 最安値というわけではもちろんありませんが、 それなりにお手軽には乗れる感じで…

HD300、DF200重連と313系ブツ6他

稲沢に行ったら当然、機関区を見ますが、 HD300とDF200がひっついてました 停まっていたので、 どちらがどちらを引っ張っているのか なかなか悩ましいですね 構内ならHDですが、本線でムドならDF 想像は膨らみますが、よくわかりませんね そん…

ディープな方の阪急7000系

阪急で最も車両数が多い(だったはず)7000系 神戸線で疾走している姿がまず浮かびますが、 趣味者的にはレアな車両も気になってしまいます 鋼製車ですが、アルミリニューアル車と同じく トーンダウンしたリニューアル顔を持つ7010F ただ、アルミ車と…

名鉄特急3本そろい踏み!!

近鉄には及ばないものの、 多くの種類の特急を走らせている名鉄 特急が2本並ぶことはよくあるけれど、 3本並ぶのはなかなか見ごたえがあります まず、神宮前駅です ①常滑線(中部空港)から来た特急は 河和、知多新線行きの特急と、 ②河和、知多新線からの特…

まだまだ現役!西日本JRバス いすゞガーラ

名古屋では大阪、京都、神戸、金沢行きに 西日本JRバスが登場しますが、 基本的にはいすゞ、日野のセレガ―ラが来ます (東海車と違い、固定窓は少なめです) 時々大阪、神戸行きにはふそうのエアロエース、 金沢行きはグランドリームが来ることも 最近は新し…

EF65-2050と中央線313系

少し前になりますが、 (書いている時で。 この記事が世に出たときは「かなり前」) EF65-2050が 名古屋通過ということで、 稲沢でばっちりとらえました 下りは稲沢、上りは枇杷島が 個人的にはベストかなと思います 稼動中の貨物機では最古参らしく…

しっくりこない 阪急7000系リニューアル

だいぶ貴重になってきた阪急7000系原型顔です 特に本線系統では 会うこと自体がめずらしい感じです 見慣れた阪急の顔が減っていくのはさみしいかぎりですが、 彼らのきれいなリニューアル姿もいいので複雑な気持ちです 最初の方にリニューアルされた編成…

復帰した313系Y102編成を観察する

不幸にも踏切事故にあい、 6両編成のうち下り方2両を代替新造した (書類上は修復扱い)313系Y102編成です Y102編成は基本的に快速系の運用が多いのですが、 たまたま普通岐阜行きに充当されていて 終点岐阜駅の折り返し時間に じっくり観察する…

名鉄6019Fを思い出してみる

今回の写真は低画質です 見づらいと思いますがご了承ください Googleフォトを漁っていると3年ほど前の 名鉄の6019Fの引退直前の姿が出てきました 6019Fは6000系のうちの 非ワンマンの貫通型2両編成の 最後の1編成でした といっても、非ワン…

近鉄株主優待、鈍行で行く 大阪―名古屋(2)

(1)からつづく marunkun.hatenablog.com 伊勢中川でしばらく写真を撮っていると なんか写真にキリがかかっています レンズをのぞき込んでみると、指紋がべったり 怪奇現象です (たぶん自分で触ってしまったものでしょう) ビフォーアフターです 相当違います…

名鉄100系、200系を調べてみる

地下鉄鶴舞線直通用として作られた 20m4ドア車の名鉄100,200系です 6両×9編成と大した両数でもないのに 6両化での増結車組み込み、路線延長による追加製造で なかなか難しくなっています なので、勉強を兼ねてまとめてみたいと思います まず、…

近鉄株主優待、鈍行で行く 大阪―名古屋(1)

全く気乗りしないものの、 名古屋に帰らなくてはならないので 行きと同じく、名古屋の金券ショップで購入した 株主優待券を使い、帰ります (行きはこちら) marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com 難波は人が多そうなので、 コロナを気にしてやは…

鶴舞線 3000形避けてんじゃないの?疑惑

4月に川名駅で発煙事故を起こして、 それ以降運用を離脱している鶴舞線3118H 検査期限的にもこのまま廃車の公算大だとか・・・ その影響かはわかりませんが 最近3000形を見ることが少なくなったように思います 個人的にそう思っているだけなので、…

がんばれ 黒タキ

名古屋の名物といえる貨物の一つに 石油があります 三重県の四日市のコンビナートから 長野県まで石油を運ぶ大切な列車です 貨車はタキ43000とタキ1000の 2形式が使われています タキ1000はタキ43000を 置き換えることになっていますが …

熱田イオン 巡回バスからも名鉄バス撤退

だいぶ前に 金山駅への熱田イオンシャトルバスが 名鉄バスから名阪近鉄バスに なったことを書きましたが、 今回はもう少し地味な 熱田イオン巡回バスの方についてです 2019年の7月21日から走り始めた 新しいバス路線です 熱田イオンを起終点に、熱田…

初撮影 EF510 銀釜

数年前から運用に余裕ができたのか 名古屋にも進出してきたEF510です 標準の赤色、寝台特急北斗星転用の青色、 そしてカシオペア転用の銀色と 3種類の色違いが共通運用に就いていますが、 両数の関係上2両しかいない銀色は なかなか現れてくれず・・…

JRバス エアロキング744-03994引退

また1台、貴重な国産2階建てバス、 エアロキングの廃車が発表されました 8月での引退だそうです 新型2階建てバス、アストロメガが 3台導入されましたが、 代わりに最古参の2003年式エアロキングのうち、 03991と03992が引退しました もう…

福知山線区間快速と特急はまかぜ

大阪駅に停車中の特急はまかぜ キハ189です 1日3往復なので、そこそこレアキャラ 何度見ても 近いですよね いつもは313と比較されますが、 前照灯的にはキハ25の0番台の方が・・・ 一時期竹田城のヘッドマーク的シールが 貼られていましたが、 そ…

まだまだがんばる 阪急5100系

神宝京3線全てで走ることができ、 デビュー時は3線全てに配置された5100系ですが、 現在はほぼ宝塚線系に集合 いつの間にか宝塚線最古参になってしまいました 宝塚線は神戸線や京都線と違い、 速達列車の車両指定がないため、 日中の急行にも充当され…

絶滅危惧種 JR東海バスセレガR

ようやく会えました JR東海バスの絶滅危惧種、セレガRです ついつい2階建てバスのエアロキングに 注目してしまう最近ですが、 JR東海バスの絶滅危惧のランクでいえば 圧倒的にこちらが上です (セレガRは2005年製が最終、 エアロキングは2010…

ワンマンになりたかった・・と思う

関西線を名古屋まで走り抜けてきた快速 さすが関西線というべきか、快速2両編成です 快速でも2両ならば基本的に ワンマンで運転されますが、 この列車は非ワンマン なぜだろうと 前面の編成記号を見て納得 B400代の編成でした ワンマン対応が標準の3…

キヤ95、97 名駅を通過する

先日JR名古屋駅に行ったら、 短時間の間にキヤ95と97が 通過するとのことで、撮影してきました まず、レール輸送車キヤ97 免許うんぬんの関係で、JR貨物のDE10に 引かれてやってきます キヤ97は所属の名古屋車両区から 稲沢の愛知機関区まで…

近鉄株主優待、鈍行で行く 名古屋―大阪(2)

(1)から続きます marunkun.hatenablog.com 2本目の特急も通過し、ようやく東青山を発車 1つ短いトンネルを抜けると すぐに新青山トンネルに入ります およそ5分くらい(体感)ずっとトンネルの中にいます このトンネルを越える急行列車は トイレ付の編成が…

名城、名港線の主 2000形

名古屋市営地下鉄名城線、名港線は 一体運行の両線合わせて、 かなり規模の大きな地下鉄路線の部類に入りますが、 車両的にみると、2代目にあたる 2000形のみで運転されています 大阪地下鉄の新20系に似ている感じがします(特に側面) 世代的にもほぼ…

近鉄株主優待、鈍行で行く 名古屋―大阪(1)

近鉄の株主優待券(好きな区間1乗車可能)が コロナの影響で金券ショップで安売りされており、 7月末までの期限が1200円で買えました これを逃す手はないと 鈍行(急行列車)で名古屋から大阪に行きました (もちろん、コロナ対策をしたうえで) (ちなみにひ…