マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

名鉄6000系列特集④ 運転台を見る①

名鉄6000系列特集回の第4回です (前回はこちら 名鉄6000系列特集③ 車内探訪②) (名鉄6000系列の説明は 名鉄6000系列特集① 車両の変化を見る) これまでバリエーションあふれる 外観、車内を見てきましたが、 今回は運転台に注目してみたいと…

JR東海バス 冬のダイヤ改正

JRバスは12月からのダイヤを発表しましたが、 内容はまさに「冬」の内容でした 新型コロナウイルスの影響も多大にあるのでしょう 大きな変更があったのは 名古屋―大阪の名神ハイウェイバス大阪線 同じく、青春大阪ドリーム名古屋号 名古屋ー高山のひだ高…

名鉄6000系列特集③ 車内探訪②

名鉄6000系列特集② 車内探訪① からの 続きのお話です 今回は6500系、6800系の 完成系ともいえる後期車(金魚鉢型)の 車内を紹介します まずは、鉄仮面の通常版である、 ドア窓の上の方が広めタイプです 自分はこっちの方がお気に入りです 車内は…

東海道を走る EF66-100カンガルー

EF66は平坦地用&ハイパワーということで 日本の大動脈、東海道・山陽線の運用がほとんどです そのため中間地点にある名古屋は 夜中に通過してしまう運用が多く 写真を撮るのが大変です なので最近は昼間の運用を狙って 車番集めに奔走しています やっぱ…

名鉄6000系列特集② 車内探訪①

名鉄6000系シリーズ第2回です (第1回はこちらです↓ 名鉄6000系列特集① 車両の変化を見る さらっと6000系の変化をを見たり、 個人的に使っている用語なども説明しています なお、名鉄に詳しい人には不要な回です) 今回は6000系の車内につい…

近鉄できれいな6両編成を求める

近鉄名古屋線の急行は基本的に6両編成で、 4+2の併結で運転されます (一部単独4連、準急の変形急行の3連もある) が、なかなかきれいに揃った6両というものも 会うのが難しく・・・ こちらが一番多い組み合わせで 丸屋根4両+角屋根2両の組み合わせ…

名鉄6000系列特集① 車両の変化を見る

最近、名鉄のことをあまり書いてなかったので、 今回は名鉄6000系列について 何回かに分けて書くつもりなので、 今回は名鉄6000系列について ざっと説明させてもらいます まず、抵抗制御2or4両の6000系が 写真の右の車両で作られました 続い…

名古屋市営地下鉄の異端車3159Hと6101H

現時点での名古屋市営地下鉄の車両で 特殊だとされるものは 鶴舞線3159H、N3101H、 桜通線6101Hの3つだと思っています 今回は3159Hと6101Hを取り上げます まず、3159H 開業時からの4両編成を すべて6両編成に組み替えると…

N700S 第8編成新製試運転!!

さすがJR東海 といったところでしょうか つい7月に営業運転を開始したN700S もう第8編成(J8)が試運転をしています と思ったら、けっこう歯抜けだったみたいですが・・・ 日車と日立で出てくるスピードが違うのか 色々あるんでしょうね しかし、そ…

近鉄八田駅で「しまかぜ」を撮る

近鉄の伊勢志摩観光特急の代表格 特急「しまかぜ」です 登場から数年経ちましたが、 この特別感は衰えていません 自分のGoogleフォトを見ると、 デビュー直後にスマホで撮った写真が あるだけだったので、 しっかりとした写真で記録できてよかったです で、…

阪急8000系復刻塗装 神戸線

宝塚線の8000系復刻塗装を撮り終えたため (少し前の記事参照) 次に神戸線の8000系復刻塗装を 見に行くことにしました 宝塚線車両と神戸線車両で 結局は変わるところはないのですが、 神戸線の復刻塗装にもご挨拶しようと 西宮北口で待つことにします…

近鉄の新しい顔、「ひのとり」 初撮影

名古屋に住んでいながら、 コロナによる自粛ムードもあり、 近鉄の新型特急「ひのとり」を まともに撮影できていなかったという 情けない話ですが、 ようやくまともに撮影できました 実物を見ても、やっぱりかっこいいですね ここまでかっこいい鉄道車両も …

名阪近鉄バスになった熱田イオンシャトルバス

4月に名鉄バスから名阪近鉄バスに委託先が変更された 金山駅と熱田イオンを結ぶ、熱田イオンシャトルバスです 基本的に平日15分おき2台運用、 土休日10分おき3台運用で運行されています 運行会社が変更された直後に一度速報的な意味で 写真などを載せ…

EF64-1045 大宮入場

先日、EF64-1045が 大宮に検査入場したようです この写真は昨年の8月の写真なのですが、 この時点でもすでに前面扉のところに補修跡があります 最近はずっと休車で、 愛知機関区の北端で留置されていました 最近復活して注目の的の1046号機は …

名古屋市営バス系統巡り④ 金山14~16 金山ー瑞穂運動場東

今回も例によって長いバス停が出てくるので、 一部で瑞穂運動場東を場東と表記します 金山14系統 金山ー瑞穂運動場東ーーーーー データ (本)金山ー高辻ー桜山ー博物館ー瑞穂区役所ー清水ヶ丘ー場東 (支)金山ー高辻―雁道ー豆田町ー瑞穂区役所ー清水ヶ丘ー場…

岡山に来ないかな? JR東海311系

<この文章は半年ほど前のものを再構成したものです> 国鉄が分割民営化され、 東海は211系、213系を、西日本は205系を 国鉄車ほぼそのままで作り続け、 しばらくしてから完全自社開発の車両 それぞれ311系、221系を作りました その後両方と…

名古屋市営バス 今年度の廃車は?

marunkun.hatenablog.com の内容も関連しているので、 よかったら見てってください 今回は今年度(2020年度)、新車の入れ替わりに 廃車になる(可能性の高い)車両についてです もちろん、公式発表はありませんが、 大体予想はつくもので、 昨年大部分が廃…

阪急8000系復刻塗装 宝塚線

今更それ書く?的な感じ漂う 阪急8000系の復刻塗装についてです 名古屋にいると なかなか撮りに行くことも難しく、 コロナが一瞬落ち着いた隙をついて、 ようやく撮影をしたという次第です 次に行けるのはいつになることやらと GOTOでもしてやるかな ど…

名古屋駅を通るキヤ95とDD51

雨の名駅を通過するキヤ95とDD51です 思ったよりDD51がスピードを出していて、 ちょっとブレ気味ですが、 写真を小さめに出せば大丈夫ですね 少し前にはキヤ95が下り方向で来ていました 最初の写真はこれの折り返しです キヤ95ですが、 思った…

理解してもらえる? Kita H. S. S.

グローバル化の影響?により、 最近では信号機の名称のところに 英訳が書かれている信号機が主流となり、 書かれていないものは絶滅危惧種と なってきた感じがしますが 単に英訳と言っても なかなか難しいところがあるようで・・・ 名古屋市バス如意営業所近…

ミュースカイ運休・エアアジアジャパン撤退から名鉄空港輸送を考える

この記事は半年ほど前のものを 最新版に書き換えたものです 名鉄の空港特急であるミュースカイは 空港~新鵜沼、岐阜が毎時各1往復が基本で 日中は岐阜発着が名古屋折り返しとなる構成で 本来は運転されています しかし、新型コロナウイルスによる 需要減に…

EF64原色の1028と1049

今回は最近増えてきたEF64の原色で 個人的に気になる2両を まず、EF64-1049 広島更新色風の2台のうちの1台でしたが、 先日、大宮で全般検査を受け、 原色に塗り替えられました とりあえず、無事にきれいになって 帰ってきてくれたことに感謝…

初撮影 JR東海バス 747-11951

こちら、北陸道ハイウェイバス福井線に充当される JR東海バス747-11951号車です わざわざ、こんな特別に書くというわけですから 「特別」なところがあるわけで といっても大したことではないのですが・・・ この車両はもともと貸切車でしたが、 …

名古屋市営バス系統巡り③ 平針11・徳重11 平針ー徳重

今回の系統は同じ区間を走る2つの系統です それぞれ起終点が逆ですが、 便宜上どちらも平針→徳重の向きに揃えます (正確には、徳重11は徳重起点、平針終点) また、地下鉄平針→平針、地下鉄徳重→徳重 平針運転免許試験場→平針試験場と 以上3つのバス停名…

JR東海 唯一の国鉄型 211系0番台

説明せずともご存じの方も多いでしょう JR東海211系0番台です 簡単に言うと、JR東海で見かけるほとんどの211系は JR東海の作った5000番台ですが、 4両2本の8両だけ国鉄の作った0番台がいます こちらでも少しばかり書いたので、 時間が…

阪急神戸線100周年おめでとう

今年阪急神戸線が100周年ということで (神戸線と伊丹線が100周年、今津線・甲陽線は異なる) 記念ヘッドマークが掲出されたので撮影しました (相変わらず鮮度落ち甚だしいですが・・・) 10年ほど前は宝塚線100周年で 6001Fが車体全体にラッピ…

名古屋市営バス系統巡り② 幹砂田1 池下ー大森車庫

幹砂田1系統 池下ー大森車庫---- データ (本)池下ー清明山ー砂田橋ー大森車庫 (支)池下ー振甫町ー砂田橋ー大森車庫 (出入)砂田橋ー大森車庫 基本毎時本数・・(本)2(支)1(出入)不定 担当・・・・・・大森営業所 営業係数・・・・85(H30) ーーーー…

能勢電 風鈴電車♪

かなり前の話になりますが、 能勢電の風鈴電車に会えたので ちょろっと撮影した時の写真を ご存じの通りの元阪急2000系の 1700系です さすが古参の風格が違います 最近の車両にはない重厚感 ヘッドマークには最近流行りの「あまびえ」が 能勢電も流…

実は黒色、EF210-300

EF210-300です 最近の増備車にのみ桃太郎ご一行の イラストが描かれていますが 見ることも増えてきたように思います といってもイラストなしの 300番台の方がまだ多いので こちらの方が見る割は多いですね 側面は0,100番台の新塗装車と似て…

名古屋市営バス巡り① 栄24 栄ー稲西車庫

今回から新企画を始めることにしました 「名古屋市営バス系統巡り」です 名古屋市営バスの中で なんとなく自分が気に入った系統を 1つずつ紹介していくという企画です 名古屋の人、さらにはバスに興味のある人にしか 需要がないという迷惑な企画です この企…