見た目は阪急で運用も阪急車と同じながら
所属は能勢電というレアキャラ6002Fです(^o^)
前回大阪へ行ったときは、たまたま運用に就いておらず
会うことができなかったので
ミラーレスになってから初めての撮影です(^^♪
実は川西能勢口駅で発見しまして
能勢電(線内運用の)撮影を急遽切り上げて
6002Fに乗って梅田まで行きました
車内も阪急仕様で阪急所属の車両と違うところはなく、
阪急の関係者か鉄道ファンでなければ
この子が阪急の車両でないなど疑うこともないでしょう
ただ、車内の検査票はちゃんと「能勢電鉄株式会社」と
正式な所属で表記されています
ついこの前、全般検査を通過していますので
まだまだ活躍が見られそうです
車外も基本的には同じですが、社章のみ能勢電仕様なので
いつもの”花”に見慣れていると違和感はありますね
最近の阪急6・7000系は全般検査を受けると
クーラーキセが取り換えられることが多いのですが
この編成は原型クーラーのままで全般検査を出てきて
界隈を驚かせましたΣ(゚д゚lll)
能勢電所属だからということもあるのかもしれませんが
貴重な原型クーラー、未更新の8両固定編成として
貴重さがまた一段上がった編成のように思います(^^♪
ただ、最近はホームであるはずの能勢電鉄線内に入る
日生エクスプレス運用に全く就いていないようで・・・
ここまで原形を保った6000系が
昼間も8両編成で走ってくれてるだけでも十分なのですが
欲を言うと日生エクスプレス運用にも入ってほしいなあと・・・
たぶん、ほとんどの阪急ファンが願っています(。-`ω-)