マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

〈小ネタ〉名古屋駅4番線から出る中央線列車!

メンデルの法則

 

・・・ってみなさまご存じでしょうか?

 

豆の遺伝子で、丸としわが・・・とか、

緑色と黄色が・・・とかいうやつです

 

中学生の理科で習うわけですが、

我々の時は強く出る方が「優性」弱い方が「劣性」と習いましたが

今はそれぞれ「顕性」「潜性」と言うそうですね

 

優性も劣性という名前は、性質の出てきやすさを表したもので

どちらがいいかということには関係ないわけですが

どうしても字面的に優性の方が優れている印象を受けるとかで

名称が変更になったようでございます

 

「性質の優劣とは関係ないんだよ」と教えるとこまでが

本来の教育だとは思いますが、

余計な手間をかけないように根元から修正した感です

 

 

と、ブログの主題にまーーーったく関係ない話

かつ、多くの読者様にはどーーーでもいい話をして恐縮ですが

個人的には「けんせい・せんせい」って言いにくいなあという

感想でございます(^_^;)

 

オチも何もなくてごめんなさいm(__)m

 

 

で、なんでこんなに無駄話でデータの無駄遣いをしているかというと

題名にもある通り、今回「小ネタ」でございまして

本文が少ないんです( ;∀;)

 

と言ってたら500文字くらい浪費できましたので本題です

 

 

さてこの写真、お詳しい皆様なら一発で気づくと思いますが(-ω-)/

名古屋駅では通常、7,8,10,11番線から出発する中央線列車が

東海道線用ホームである4番線から出るというシーンです

 

このレアな列車が一体いつあるのかというと

なんと中央線の始発列車なんでございます(; ・`д・´)

 

中央線名古屋口では、高蔵寺発名古屋行きの上り始発列車が

折り返し多治見行きの下り始発列車になります

 

始発がらみでは名古屋駅の滞泊がないんですねΣ(゚д゚lll)

途中の出庫はあるのかもしれませんが・・・

 

で、この列車が東海道線のシマである4番線にカチコミに行く

最初の写真の列車なわけです

 

始発列車の時間なので本来のホームがパンパンで

入りきれなかったというわけではないようです

 

想像してみるに、名古屋駅東京方における

東海道線ー中央線の渡り線のサビ取り列車の任を

担っているのではないかと愚考いたします

合ってるかわかんないですが(^-^;

 

当然、列車の本数が多い時間帯にそんなことしたら

他の列車の邪魔になって仕方がないし、

1本だけホーム変えたら誤乗や乗り逃し多発が

火を見るより明らかなので、こうしたのでしょうと思います

 

定期的にこの渡り線を使っている列車は

自分では思いつきませんでしたが、

ちょっと前に飯田線近辺のJR東日本区間で災害通行止めになり

JR東日本の211系を名古屋駅経由で送り込んだ時に

4番線経由で折り返していったと記憶しております

 

ちなみに廃止された「大阪しなの」は上下とも

中央線用のホームに入っていたので

東京方のこの渡り線ではなく、大阪方の渡り線を使っていました

 

 

話を戻しまして・・・

 

4番線にいることが伝わる写真を撮ってみました☆

関係ないですけど、この列車の次の4番線からの発車は

7時台のしらさぎまでないんですね(笑)