マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

JR東海の117系を偲ぶ

国鉄末期に関西私鉄に対抗するためデビューし、

国鉄らしからぬ」と言われたほど破格だった117系

 

 

f:id:marunkun:20200528160413j:plain

本家おおもとのJR西日本では

本来の新快速運用からは当の昔に撤退しており、

現在では廃車も出ていますが、

なおも、京都や岡山では活躍を続けています

 

 

ですが今回はJR西日本の117系ではなく、

比較的地味に存在していたJR東海の117系についてです

 

関西での評判の良さから、名古屋地区快速にも

117系を導入することとなり、

そのままJR東海に継承されました

(4両×18本)

 

JR東海の117系の特徴は

国鉄時代、0番台でそろった6両編成を3+3に分割して、

向きをそろえて、新造の先頭車100,200番台を

1両引っ付けたので、

 

全編成とも二段窓の中に

1両だけ一段窓ということになり、

JR東海の117系は外観が揃っていないというところです

 

2扉車であること

そもそも現在JR東海がほぼ国鉄車を全廃させたことより、

惜しまれながらも引退してしまいました

 

2013年改正で撤退し、

2014年までに廃車されました

 

なぜいきなりこんな話が出るのかというと

豊橋駅に行ったときにこんなところを見つけたからです

f:id:marunkun:20200528160442j:plain

 

かつてここに117系がここにたむろしていたんです

わたしは小さいとき117系が好きでしたが

すでに313系(初期車)が登場しており、

 

第1線は退いていてラッシュ専門的な役割で、

各地の留置線に大量に留置されていた記憶が

くっきりと残っています

 

大垣、熱田、豊橋いっぱいいましたね

 

大垣-米原の閑散区間では末期まで

昼間運用があった数少ない区間だったので

乗った時はうれしかったですね

 

熱田駅については次回特集。豊橋駅での写真もそうですが、

熱田駅の当時117系がいた留置線には

現在311系が数は大幅に少ないものの

留置されていることが多く、感慨深く思っています

 

あともうひとつこちら

中央線211系の幕回しで撮影しました

f:id:marunkun:20200528160425j:plain
f:id:marunkun:20200528160431j:plain

 

「211系はもともと大垣所属で東海道線運用だったんだ」

と言いたいというわけではもちろんなく、

 もう快速金山とか、金山行きを見たら、

117系を思い出さずにはいられないわけです

 

朝ラッシュに米原から名古屋に通勤、通学客を送り込む

しかし、豊橋方面までラッシュ逆方向で走らせるのももったいない

 

かといって名古屋止まりだと、

セカンドターミナル金山へ行く人は乗り換えを要する上、

 

また、上り名古屋行きは最短でも

熱田駅まで留置線がないので、(どころか待避線もない)

 金山行きにしたのです

 

金山は名古屋と違って、棒線駅

朝ラッシュなのですぐ後ろの電車が来る

 

到着後急いで車検をして、熱田へ回送する

(そして117系は熱田駅で昼寝を始める)

 

117系の引退と同時?(あとだったか)

金山行きは廃止されたため、

現在定期列車で見ることはできません

 

ちなみに313系の少なくとも幕車には「金山」が装備されています

 

117系の思い出でした