

(13:50頃撮影)
現在は飯田線専属として活躍する
JR東海の213系ですが、
所属するのは東海道線大垣にある車庫なので、
飯田線運用を二分する313系3000番台は
東海道線を営業列車として行き来しますが、
こちらは2ドア車ということもあり、
こちらは回送列車として行き来しています
(過去の記事に詳しく)
毎日というわけではありませんが、
白昼堂々2ドア車2両編成で来ます
関西線ホームに2両編成が来ても
なんとも思いませんが、
東海道線上り本線である2番線に
2両編成が来ると不思議な気持ちになります
この写真を撮った時は2番線に来て、
1分ほど停車していて、快速を待っている人が
乗ろうとしていました(当然ドアは開かない)
少し、文章量が少ないので、延長戦
JR東海の在来線車両は普通車でもドア横に
号車番号札の枠がついていますが、
(分割併合が多いので、基本何も表示しない)
確か311系G7編成だったと思いますが、
この写真のように枠が外されていました
1編成すべて外されていたので、
たまたま外れた、
というわけではないように思われますが
他の編成には見られなかったので謎のままです
もし、これから外していく方向性なら
もう少し、傷跡が目立たない形に
してほしいなと思います