マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

JR東海 編成記号、どこに貼る?

今回はJR東海在来線の運転台に貼ってある

編成記号のお話です

 

固定編成でなく、編成が解体されることもある

キハ75、85を除き、

先頭車には編成ごとの固有記号が貼付されています

 

f:id:marunkun:20210127224957j:plain

 

この車両の場合は「M102」で

「M」が名古屋車両所所属のキハ25

「1」が暖地仕様の1500番台

「02」で第2編成

ということを意味しています

 

このようにアルファベット1文字と

数字1~3ケタで表記されています

 

基本的には車両前面に向かって左下のガラスに

透明フィルムに白文字で貼付されていますが

あまり厳しくは決められていないのか

微妙にずれていることがあります

 

今回はわかりやすい写真が多かった

特急しなの用の383系で比較してみたいと思います

 

f:id:marunkun:20210219001106j:plain
f:id:marunkun:20210219001148j:plain

 

まずは大多数の基本形

上下方向は貼付のシールの下辺が窓ガラスの内側の下辺と

一致しているんだろうなくらいの高さ

左右方向は窓ガラスが曲面を描き始めるくらいのところで

非常に見やすいところに貼られています

 

写真を撮っても最もきれいに写る位置だと思います

 

f:id:marunkun:20210219001221j:plain
f:id:marunkun:20210219001123j:plain

 

続いて、左右方向がわずかながら変化したバージョン

車両中心よりに微妙にずれています

 

写真を撮る角度によっては

ワイパーに軽くかかってしまうときもあります

 

f:id:marunkun:20210219001051j:plain
f:id:marunkun:20210219001206j:plain


今度は逆に左に寄りすぎたバージョンです

先ほどのようなわずかな違いではなく、

かなり大幅にずれているのがわかると思います

 

ガラスが斜め45度を向いたところが

シールの中心になるくらいの位置に貼られています

 

これが全編成の写真を集めたい私的には

かなり厳しいパターンで

 

左の写真はかなり下がって、できるだけ

車両と平行になるようにして撮りましたが

かなりギリギリなのがわかると思います

 

先ほどのA6編成と

同じホーム、停車位置に停まっている車両ですが

A6編成の時と同じ立ち位置ではたぶん写りません

 

このタイプは比較的大垣の車両に多いイメージで

313系でも同じように撮影位置に悩むときがありますね

 

f:id:marunkun:20210219001133j:plain

 

最後にちょっと上タイプです

これまでよりも貼付位置が

少し上になっているのがわかるかと思います

 

撮影的には問題ありませんが

個人的にもう少し下の方がきれいかなとは思います

 

このタイプは大垣の313系3000番台で

多くあるように感じます

 

と、いつにもまして細かいことを書いてみました