(いつも通り、間違っているかもしれませんがご了承下さい)
まずは高速バスで一般的と言える「4列シート+トイレ」の車両
左9列、右10列の38人乗りで
左後ろにトイレが設置されています
(このタイプだと右11列の40人乗りが多いですが、
名鉄バスは38人掛けになっています)
京都行きや高山行きなど、
比較的短距離な路線に多く運用されています
名鉄バスのホームページでは
「タイプ1」として掲載されています
少し古い車両では屋根上にクーラーがなく、
床下についている車両もあります
続いて、「タイプ2」と紹介されている
「4列シート+パウダールーム」の車両です
「タイプ1」の車両から右列を1列減らし、
36人乗りにシート数が減少した代わりに
車両後部いっぱいに渡る
パウダールーム付きトイレを搭載した車両です
比較的遠めの神戸線、金沢線を中心に
運用されているようです
こちらも少し古い車両では
床下にクーラーがある車両もあります
ちなみにこの2種類の大きな見分けポイントは
進行方向右側の側面の非常扉の位置です
ちょっとわかりづらいですが、
左の車両の方が後ろよりに扉があります
(ドアノブの位置の塗装を見ればわかりやすいかと)
トイレ付きの車両は左後ろのみがトイレなので、
めいっぱい右後ろにドアがあるのに対し、
パウダールーム+トイレ付きの車両は
右後ろもパウダールームの一部になるので
客席である少し前よりに移動されています
こちらは4列シート、トイレ無しの貸切車両です
長距離高速用の車両と異なる塗装で区別されています
貸切登録されているだけあって
トイレ無し、T字窓と観光バスのような感じです
日頃は契約輸送(貸切)を中心に使われています
ただ、高速バスが本業のバス会社だけあって
繁忙期の高速バスの続行便にも使用されます
なので、前面はちゃんと行先表示器を搭載しています
貸切登録で観光バス感がありながらも
行先表示を備えているところに違和感がありますね
一見、こちらも同じに見えますが、
貸切表記がなく、乗合車となっています
さらに、この車両がくせ者でして、
補助席付き13列シート、リクライニングなしという
「超」詰め込み仕様の車になっています
修学旅行の観光バスでも
大体はリクライニングがついているわけで
それ未満の設備と言えます
長島温泉行きによく使われているようで、
ぜひ乗りたいと思うのですが、
なにせ長島温泉に行く用がないという・・・