マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

「無効印と穴だけ開けますね~」→「はーい」

f:id:marunkun:20211109175439j:plain

 

東京の方はよくわかりませんが、JRの切符収集をする方ならば

相言葉になっているような言葉だと思われます( ^)o(^ )

 

自分はJR東海と西日本メインなのですが、

東海はほぼ100%このやり取りがありますね

 

上写真のように無効印と穴(右下の方)があけられます

(左上の穴は入場時の自動改札くんが開けたもの)

 

西日本だと、いくらかの割で無効印だけで済むときがあり

その場合は穴をあけられることなく帰ってきます

 

私鉄では無効印だけのところが多いですが、

それだけでは磁気情報自体が残ってしまい、

自動改札には「無効」だと伝わらないので

穴をあけて磁気情報を「破壊」して「無効」にしています

 

ただ、やはり収集的には穴はあけられない方がよく

開けるならできるだけ小さい方がよいものであります

 

特にJR東海の場合だとかなり高確率で

普通の穴あけパンチが使われます

 

(一つ穴が多いがファイルに挟むときに使う

二つ穴用のもので片方に切符を挟んで開ける駅もあり)

 

f:id:marunkun:20201118222105j:plain

 

これがなかなかに、でかくて目立つものであります( ;∀;)

 

f:id:marunkun:20211109175330j:plain

 

しかし、時々穴あけパンチではなく、キリみたいなもので

どっちかというと「孔」みたいなものを開けられる時があります

 

写真では「金山」の文字の上あたりにあります

これは非常にありがたいですね

言われなければ気づかないくらいです

(裏向きの黒色側から見ればすぐわかりますが)

 

特にこのような小さいサイズの切符だと

穴あけパンチで開けられると👇

 

f:id:marunkun:20211109175301j:plain

 

高確率で何らかの文字が消えてしまいます

ひどいと駅名の文字が消えます( ;∀;)

 

そもそもこんな近距離の何事もないきっぷを

集める方がおかしいのですが( 一一)

 

穴あけパンチではなく、キリみたいなやつであけるのが

広がってほしいなと思います

 

 

f:id:marunkun:20201118222105j:plain

 

ちなみに、マルス券の場合は

真ん中少し下あたりにある緑色の線の上に

磁気情報が載っているらしく

意図的にその上に穴をあけられることがほとんどですね

 

時々かけ離れた場所に押されることもありますが('_')

 

旅行に行った先での特急券とかならまだしも

普通の切符集めて楽しいのかとはよく言われますが、

こういう細かい違いがあって、意外と楽しいですよ

 

それにだんだんと切符がICカードに

取って代わられてきている中で

いつまでも切符があるとは限りませんからね

 

さらに、切符を自動改札に食べさせても

もらって帰ってきても払う運賃は変わらないわけですから

コスパ的にも非常にGOOD☆です

(というかそれにかかるコストは0円)

 

最近では「切符持って帰ってもいいですか??」

と駅員さんに言ったら嫌な顔一つせず

(時々、不審な顔はされますが('ω'))

処理してくれるので、ありがたい話です

 

ちょっと前までは駅員さんによって

めんどくさい手間がありましたからね(^^♪

いい時代になりました

ただ、さらに進むと切符自体がなくなりそうですが(^-^;