マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

JR九州 原田線(筑豊本線)に乗る

f:id:marunkun:20220331160824j:plain

 

最近の北海道での廃線で、その称号を失ったものの

2016年まで「JR最短の”本線”」だった「筑豊本線

 

全線が福岡県内で完結することからも

そんなに長くない路線であることがうかがえます

 

九州の大動脈である小倉~博多間のラインを

右上から左下に真っ二つに切ったのが

筑豊本線の大まかな位置でございます(*‘∀‘)

 

日本海側の海沿いにある、起点の若松駅から

博多と小倉を結ぶ鹿児島本線と接続する折尾駅

新飯塚桂川を通り、終点の原田に至ります

 

距離的にはトップクラスに短い「本線」ではありますが

路線の変化には非常に富んでおり、

若松~折尾・・・非電化複線

折尾~飯塚・・・電化複線

飯塚~桂川・・・電化単線

桂川~原田・・・非電化単線

と、見事にバラバラ(^-^;

 

運行系統も、もちろん分かれており

全線を走破する列車はただの1本もありません

 

運転系統に合わせて、路線愛称も分けられており

若松~折尾・・・若松線

(鹿児島本線黒崎~)折尾~桂川(~篠栗線吉塚鹿児島本線博多)

・・・福北ゆたか線

桂川~原田・・・原田線

と別れている上に、全線に愛称が付けられているので

筑豊本線」と案内されることは少なく、片町線状態(笑)

 

ベッドタウン路線として毎時3本が運転され

昼間でも立客が出るほどの福北ゆたか線に対して

原田線は単行ディーゼルカーが8往復(土休は9往復)しか

走らないというギャップも見どころでございます(^^)

 

今回はその「原田線」に乗ってきた記録です

 

原田線は👆に書いたギャップからも、他区間に乗り入れはせず

全列車がキハ40単行の原田~桂川の線内完結列車、

さらには原田~桂川間は、行き違いが不可能Σ(゚д゚lll)

 

なので1両が原田と桂川の間を、行ったり来たりしています

 

f:id:marunkun:20220331152003j:plain

 

原田線が分岐する、鹿児島本線原田駅にやってきました

ちなみに読み方は「はるだ」でございます(*‘∀‘)

九州では「原」は「はる」と読むみたいですね

そのルールに従うと、鶴舞線の「原」は「はる」になるんでしょうな

 

1日8本しかない原田線に対して、鹿児島本線の方は

南福岡、二日市折り返しの短距離列車は来ないものの、

昼間でも毎時4本が確保されており、充分な本数です

 

1日8本ということで、時間を合わせてやって来ました(^o^)

 

f:id:marunkun:20220331160856j:plain

 

鹿児島本線は電車、原田線気動車ということで

ホーム高さが異なるため、ホームは分離されています

 

木製のしなびた柱に画鋲で

ここが「原田線」ホームであることを主張しています

 

普通、路線愛称が付くのは需要が多い区間ですが

1日8本の路線にまで付けてくれたのは

筑豊本線の他の区間だけ愛称をつけて、

ここだけ仲間はずれにするのを不憫に思ったのか

筑豊本線」って名前を使いたくなかったのか

・・・どうなんでしょうね

 

f:id:marunkun:20220331160839j:plain

 

桂川からの原田行き始発列車のキハ40が来ました

この列車が6:57発、桂川行きの始発列車になります

 

ちなみに次の列車は9:03発Σ(゚д゚lll)

ま、この列車が折り返してくるだけみたいですが(^-^;

 

時間の都合もあり、この一番列車に乗るために

ちょっと早起きさせていただきました

無料朝食が・・・(._.)

 

f:id:marunkun:20220331160824j:plain

 

3人ほど降車した後、幕回しをして桂川行きになりました

気動車らしくイイ感じに汚れたキハ40でございます(^^)

 

ワタクシ含めて3人が乗車して出発します

そもそも需要がないのか、本数が少ないから人が乗らないのか

外の人間にはわかりかねますが、

とりあえず非常に乗客が少なくキハ40単行で事足りるのは理解

 

f:id:marunkun:20220331160810j:plain

 

薄暗い車内、2段窓、扇風機、ボックスシート

エンジンのうなりと振動が直に伝わる足元

 

日本全国どこにでもあるようで、意外と少なくなってきた

ローカル線の趣き満点でございます

 

名古屋在住として一番会いに行きやすいキハ40である

JR西日本所属は、全車窓が交換されているので

原型2段窓は個人的に上がりますね(^^)

 

また、下段固定の処置もされていないので

座りながら窓を開けて、外の風を感じることもできます☆

 

最近はコロナ対策として、列車で窓を開けるのも普通になったので

比較的気軽に窓を開けることができるようになりました

 

原田~桂川原田線は5駅、片道30分の短い路線ながらも

起伏に富んだ地形を走るので気軽にローカル線の雰囲気を味わえます

 

筑前山家では誰も乗降なし、筑前内野で2人乗車、

上穂波で1人乗車して終点の桂川に到着しました

 

降りた皆様は福北ゆたか線の博多方面に乗り換えていました

本数は平日だと1日8本と少ないものの、

桂川経由、原田経由ともに博多まで出ることができるので

使い方によっては博多まで1日16本あると

考えることもできるのかしらと思いました(。-`ω-)

 

ちなみに原田から博多まで毎時4本、20分ほど

桂川から博多まで毎時3本40分弱

 

本数の多い区間なら差になりますが、

1日8本しかないところから行くなら

両方とも選択肢になり得ますね

 

特に桂川寄りの筑前内野、上穂波では、どっち経由でも

あんまり変わんないような気がします

 

 

鉄道旅行者としても、博多から比較的近く短時間で

起点側も終点側も鉄道アクセスがよく、

キハ40のローカル線気分を味わえる区間だと思います

 

ま、本数の少なさが難点ですが(^-^;