マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

近鉄名古屋線の主役 ”シリーズ20”

 

marunkun.hatenablog.com

 

近鉄の一般車両は古いことで有名ですが、

名古屋線はその象徴的なラインナップとなっています

 

21世紀になって作られた車両は

シリーズ21と呼ばれ、これまでとは

一線を画す車両となっていますが、

f:id:marunkun:20200701172324j:plain

 

名古屋線には1両たりとも配属されず、

21世紀も20年が経とうとしている現在も

名古屋線の一般型車両は20世紀の車両

「シリーズ20」で統一されています

 

 

f:id:marunkun:20200701171102j:plain
f:id:marunkun:20200701171055j:plain



その中でも一番よく見かける車両は

こちらのお顔での車両群です

現存のシリーズ20でも最古参の一群です

車齢50年近くでいらっしゃいます



見た目が同じでも、編成両数やトイレ、座席、

制御方式、ワンマン対応など

様々な種類があり、急行から支線ワンマンまで

この顔に出会うことができます

 

f:id:marunkun:20200701171100j:plain

 

ラッピング車両に

なんか違う感じがするのは自分だけなのでしょうか

窓に縁取りがあればもうすこし

締まった顔になるのではないかと思いますが・・・

 

f:id:marunkun:20200701171051j:plain

 

近年更新された車両も多く、

関西の鉄道会社らしく車齢を

感じさせない車内に仕上がっています

 

裏を返せばしばらくこの車両を

使い倒すという意思表示なのですが・・・

 

余談ですが、古い校舎の公立学校で、

なぜかトイレだけきれいな学校がありますが、

 

それは教育委員会

「この学校の建て替えはしない」という

意思表示だ

という話を聞いたことがあります

 

(リニューアルしたばかりのトイレを壊して

建て替えるのはよくないという理論)

 

 

f:id:marunkun:20200701172322j:plain

 

次に多いのがこのザ・近鉄であるこの顔

上の方のステンレスがいい感じです

 

一番よく見かけるような気がする、

この9000系は番号的には最新型に思えますが

全く最新ではありません

 

そもそもVVVF車でもなく、界磁チョッパ制御です

さらに、元から名古屋線にいたわけではなく、

奈良線からのおさがり

 

奈良線用という意味の9000番台です

 

急行の増結車運用から

志摩線のワンマン運用までこなしています

 

 

f:id:marunkun:20200701172327j:plain

 

最後がこちら

3ドア転換クロスシート車という

近鉄では異色の車両です

 

4両編成なので急行運用専属です

名古屋線の華、エースです

といっても1988年製造開始という

早や30年選手

 

JR西日本の221系、

JR東海の311系と同世代なのです

 

311系に至っては置き換えが決まっているわけで

その世代が本線格の名古屋線でエースである

と言えば、名古屋線の状況がわかると思います

 

 

とはいっても、これらのどの車両も

元からいい車両であり、

リニューアルもされているので

不快感は感じません

 

が、新しい車両がもうそろそろ

ほしくなってきた近鉄名古屋線です