マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

山の古豪、EF64の側面を見る

f:id:marunkun:20210227003506j:plain

 

稲沢駅のホームから

隣接する愛知機関区の機関車が見られますが

今回はそこで撮ったEF64の側面を

 

 

現在のEF64の運用範囲では運用中に

方向転換することはありませんが

機体ごとに向きが異なっており、

運が良ければ一度に両方の側面を撮ることができます

 

f:id:marunkun:20210227003607j:plain
f:id:marunkun:20210227003535j:plain

 

 

大宮更新色基本形の両側の側面です

EF64はほぼ同世代で平坦地用のEF65と

間違えられることもよくありますが

側面は大きく異なり、大きな換気口が目立ちます

ただ、大宮更新色ではこの大きな換気口が見事に

塗装で目立たなく処理されており、スマートさを出しています

 

f:id:marunkun:20210227004758j:plain
f:id:marunkun:20210227003535j:plain

 

 

EF65では上下方向に窓と換気口が分離されている形ですが

EF64では左右方向に分離されている形で対照的です

側面だけで見ると意外と似ていないものです

 

f:id:marunkun:20210227003521j:plain

 

続いて大宮更新色の変形版のJRFマーク無しです

1027号機と1030号機だけの少数派で

これから先にも追加されることはなさそうなので

後にも先にもこの2両だけになりそうです

 

基本は大宮更新色ですがJRFマークが無くなり

少し間延びしてしまった感じです

そもそもJRFマークがあること前提の塗装ですからね

これなら紺色の山をもう少し右に伸ばしても

よさそうな感じがします

 

f:id:marunkun:20210227003552j:plain

 

続いてみなさまお待ちかね、広島更新色です

あと1046号機1台のみとなり、

EF64の中だけでなくJR貨物の機関車の中でも

かなり注目度の高い1台となっていますね

 

大宮更新色と似ている前面とは異なり

側面はほぼ紺色一色となっています

排気口の部分は大宮更新色と同じ紺色ですが

大宮更新色より目立つ感じがしますね

 

乗務員室ドアに塗られた広島更新の証である黄色と

下部に入った白線、白色のJRFマークが

アクセントになっています

 

EF65-2127のようにEF64も

広島更新色が残らないかと期待されていますが、

自分はこのJRFマークの存在が大きいと思います

 

JRFマーク抜きの広島更新色は

なかなか間延びしてしまった塗装となり

今のカッコよさに及ばないのではないかと

 

f:id:marunkun:20210227003703j:plain

 

最後にEF64の原色車を

 

いかにも「山の古豪」といった感じです

必要最低限のJRマークだけで

JR化初期の雰囲気が感じられます

 

この写真は全検明けで帰ってきた車両のもので

「昔ながら」を感じられながらも

屋根上のシルバーの機器類や

黒色に塗装された足回りから「美しさ」も感じられます

 

これからは原色車が増えてくるので

少しでも多くこの「美しい」車両を撮れるといいなと