名古屋から金沢へ行く高速バスと言えば、
まず1番に思い浮かびますが、
今回は「じゃないほう」の北陸道昼特急名古屋号です
こちらは1日1往復のみで
JR東海バスと西日本JRバスの
JR系2社による路線です
夜行の北陸ドリーム名古屋号と
抱き合わせの運用で、
西日本JRバスは昼行金沢行きと夜行名古屋行き、
JR東海バスは昼行名古屋行きと夜行金沢行きの担当です
3列シートの車両が配車されるため
通常の4列シートの
ただし、早割りだと見事に逆転するため、
名古屋―金沢の最安値は実はこっちの早割になります
ざっと説明したところで今回の主題
車両についてです
まず、東海車は
3列プライベートシートが充当
これは確実です
エアロエースで統一されています
問題は相方となる西日本JRバスの車両です
最初に出てきたこの写真の車両が
本来の充当車両です
金沢支店の3列独立シートです
先ほどの東海車の3列プライベートシートと
ほぼ同じ設備です
上下線で担当会社が入れ替わる路線として、
両社で車両設備を合わせることは大切なことです
しかし、西日本JRバスはやってくれます
堂々とグランドリーム号を入れてきます
それも頻繁に
感覚では半分弱くらいの頻度で、
グランドリームが入ってきます
おい、と
設備が落ちるよりはましですが、
高級な車両が来ました
これではつり合いが取れていません
それに西日本JRバス担当の中でも
日によって、普通の3列車が来たり、
グランドリームが来たりと、
同じ料金なのに、車両がまちまちです
しかし、見方を変えると、
通常の3列料金でグランドリームに
乗ることができるという大変お得な路線と
見ることもできます
グランドリームにあたればラッキーです
コロナが終わったら、
運試しも兼ねて、一度乗ってみたい路線です
さらに前述の通り、早割だと名古屋―金沢の最安値
1日1往復ながら、奥が深い路線です