マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

ワクチンシャトルに充当される名鉄バス1440Aを見る

f:id:marunkun:20210902214545j:plain

 

ここの回で、鳴海駅から藤田医科大学へ行く、

コロナワクチンのシャトルバスを見に行きましたが、

 

marunkun.hatenablog.com

 

最近はブルハイはこの運用から外れ、

違う車両が担当になっているらしいとのことで

再び鳴海駅へ行くことにしました

 

f:id:marunkun:20210902215723j:plain

 

この日、担当していた車両の中に注目選手、

1440Aがおりました

 

2004年製のエアロスター

絶滅間近の名鉄バスの旧塗装を纏った車両です

 

一度は廃車が決まったものの、ワクチン特需で復活

「A」がついた車番になっています

 

その際に、復活後は路線バスには使われず、

ワクチンシャトルを中心とした貸切に使われることから

行先表示器は取り外され、それっぽい色にした

名鉄バス」の表記のシール?が貼られています

ドットも見えないほどチョー高性能なLED表示器です

 

現在では知立営業所に配置され、

ワクチンシャトルバス用として活躍しています

 

f:id:marunkun:20210902214643j:plain

 

定期の路線バスを従えて出発です

 

似てるようで違う、現行塗装と旧塗装の違いが

よくわかるかと思います

 

どんな設定にしても、LEDが切れないのが

ニセLED表示器の強みです!!(^^♪

 

f:id:marunkun:20210902215738j:plain

 

こちらはワクチンシャトルバス用ではありませんが、

復活した証である、「A」をつけたエアロミディです

 

最近導入された、廃車前提で運用を外れた車両が

特別に復活するときに車番の後に「A」をつけるという基準

 

理由はコロナワクチンの特需によるもので

復活後の車両の多くは一般路線バスに入らず、

ワクチンシャトル専門みたいな感じで働いています

 

しかし、この車両はフツーに復活前と同じ

一般路線バスで働いています

 

この車両は中型に分類され、

大型車の使用である(乗車率的には中型で十分ですが)

ワクチンシャトルには使えないので、

この車両を路線に入れて、捻出した大型を

ワクチンシャトルバスに入れているのでしょうね

 

近鉄名古屋線で試運転列車を撮影!

f:id:marunkun:20211001165739j:plain

 

塩浜駅で2800系の試運転列車に出会いました

 

もちろん、そんなのがあることは知らなかったので、

いそいでカメラを取り出して撮影しました

 

ちょっとびみょい写真ですが(>_<)

一応、記録としてなら見られる写真にはなりました

 

f:id:marunkun:20211001165726j:plain

 

試運転列車とは逆側のホームにいたのですが、

すでに発車しそうで跨線橋を渡る時間もなく・・・

側面の方向幕だけ撮影しておきました

 

英語表記が全部大文字なのが

時代を感じさせる方向幕となっています

 

f:id:marunkun:20211001165739j:plain

 

再び、前出の写真です

塩浜の工場でなにかしらの検査、修繕を受けた後の

試運転だと思われます

 

屋根上のクーラーがきれいであるところからは

検査明けを感じさせるところですが、

足回り、特にスカートがきれいではないので

塗装を省略した可能性もありますね

 

鉄道会社によって検査明けのきれいさや

塗装などのはしょり具合、

通常時の汚れの度合いが異なるので、

数年くらい観察していれば、

どの程度の検査かはわかるようになりますが、

まだ近鉄にはそれほど足を踏み入れていないので

まだよくわかりませんね('_')

 

そこまで行けば「近鉄沼」に全身浴な気がします

 

分かっちゃう日が来てしまうのが待ち遠しいような

そうでもないような・・・

 

 

 

JAMJAMライナー JX174便(三宮ー名古屋)乗車記②

f:id:marunkun:20210912191134j:plain

 

まさかの高速バス乗車記で

ブログ記事を分割するという悪魔です(^^♪

 

 

marunkun.hatenablog.com

 

三宮からJAMJAMライナーに乗って

途中乗車地のUSJ、梅田を発車したところで

①が終わりました

 

ちなみに実際に乗っている時間も

三宮17:40発、梅田19:00発、

名古屋22:00着と

 

梅田にいる時点で、三宮を出てからもう1時間以上と

格安高速バスでは特にめずらしい

かなりのんびりした行程になっております

 

わたしは梅田発車の時点でちょっとお疲れ気味

御堂筋線と競争したあたりから意識が・・・

 

(^o^)

 

起きたのは休憩の土山SA到着寸前(^^♪

 

まあ、日が暮れているので

あまり外が見られないからいいんですが

 

土山SA定番の「上下線を間違えるなよ」という

案内があったのち、15分強の解放休憩になりました

 

f:id:marunkun:20210912191219j:plain

 

時間帯もあってか、

SAは大きなトラックのたまり場になっており、

バスもようやく場所を見つけたという感じです

写真もちょっと窮屈になりました

 

写真を撮っていて気付いたのですが、

この車両、以前乗った車両と同じでした(';')

 

marunkun.hatenablog.com

 

1年弱ぶりの再会です

できるだけ少ない車両数で回す、格安高速バスらしいですね

 

ナンバーが神戸5474なので、そこそこ新しい車です

トランスミッションもAMTでした

ちょっと変速ショックが渋いのはデフォ

 

再会(に気づけた)喜びに浸りつつ、土山を出発

JRバスと同じルートをたどり、名古屋市内まで来ましたが、

名古屋高速ケチって使わずに名駅に到着しました

 

名古屋到着も、ちょうど定刻マイナス10分

車内案内も含めて、とても上手なドライバーさんでした

 

 

JAMJAMライナー JX174便(三宮ー名古屋)乗車記①

f:id:marunkun:20210912191134j:plain

 

神戸三宮から名古屋へ帰るとするならば、

新幹線、新快速、高速バス(各種)がざっと挙げられますが、

今回は同行者がいたこともあり、

最安値となる高速バスを使うことになりました

 

以前乗ったことのあるJAMJAMライナーを見ると

17時ごろ三宮発、大阪経由の名古屋行きが

割引運賃で1800円でした

 

三宮から乗っても大阪から乗っても同じ値段なので

三宮からだとお得感がすごいですね

 

marunkun.hatenablog.com

 

JR&名鉄系のほぼ半額です!!

これは買いだということで決定♬

 

以前は夜行便を梅田から乗りましたが、

夜行便は三宮始発ではないということもあり、

今回は昼行便の方をチョイスしました

 

三宮の集合場所はこれまたわかりにくいところで

ちょっと歩いて細い道に入ったところにあります

 

これだけでも格安高速バスっぽさは十分なのですが、

さらに高速バスの集合場所とは思えないような建物

 

初めて行ったら、間違ってないか

絶対に確認してしまうようなところです

 

おしゃれな建物の2階の1室が集合場所で

「待合室」ということになっています

 

無断での撮影禁止とあったので写真はありませんが

ソファーや飲料の自販機、コンセントがあり、

梅田のプラザモータープールよりは、いい設備ではあります

 

ただ、場所がわかりにくい上に

発車10分前になったら誘導の人について行って

路上をてくてく歩き、JRと阪急のガードをくぐって、

ようやくバスにたどり着くというめんどさを考えれば

どっちもどっちかなと

 

これがJR&名鉄系との値段の差のひとつであるということを

当方はもちろん了解しておりますので、この程度ならOKです

 

ただ、鉄道やフツーの路線バス気分で

バスの出発時間ギリギリに集合場所に行くことだけは、

絶対にしない方がいいよとは申し上げたいと思います

 

 

バスの運転士さんに自分の名前を言って乗車

 

集合場所は「集合」するだけで「受付」はしません

これは大阪でも、名古屋でも一緒ですね

 

JAMJAMライナーは基本的に座席指定はできず、

同行者は隣(3人以上なら近く)に配置、

男(と連れの女の人)は前方&後ろは女性専用という

配慮があるくらいですが、今回は運転士さんのご厚意で

我々2人、通路を挟んだ向かいも使ってバラバラで

座っていいよとのことでしたので

ありがたく1人2席使うことに

 

ということは空席が多いということなので

あまり素直に喜べるものではありませんが・・・

 

f:id:marunkun:20210912191208j:plain

 

フツーの日野セレガで左後方トイレ付き

左10、右12列の44人乗り

座席はメーカー標準の4列ハイグレードシートです

(メーカーの名前では「ハイエンドH1」)

 

補助席無しの仕様なので

普通の観光バスよりはゆったりしています

 

縦はJR東海バスの標準の40人乗りより1列多いですが、

このくらいならゆったり座れるので問題なし

 

三宮からは私たち2人含めて計4人で定刻出発

大阪から回送で三宮に持ってきているなら渋いですが、

神戸の車庫から大阪への出入庫と考えれば

こんなもんかなと思います

 

ただ、もうちょっと需要は掘り起こせそうですが

 

f:id:marunkun:20210912191158j:plain

 

三宮からすぐに高速(?)有料道路に乗り、

神戸市街を一望

 

右手には山麓に広がる市街が、左手には海が迫っており、

いかに山と海で挟まれた土地であるか、よくわかります

 

ただ、この道路の通行料高そうだなあと

大阪からでも三宮からでも運賃が同じで

ちょっと申し訳なく思いつつ車窓を眺めます

 

有料道路を降りるとすぐに

2つ目の乗り場であるUSJに到着します

 

USJ発車時刻のちょうど5分前に到着しました

超模範的な到着時刻です

 

ここでユニバ帰りの女子グループ、カップルが数組

合計8人乗車し、定刻出発

 

ここから最後の乗車地の梅田までは下道を走行します

並走する大阪シティバスの乗客と目が合って

ちょっと居心地悪くなりながら、すでに暗くなった梅田に到着

 

ここも発車時刻のぴったり10分前に到着

先ほどに続き、特に時間調整もしていないのに、

このぴったりの到着はすごいですね

 

梅田ならいっぱい乗ってくるかと思いきや

まさかの2人のみ

USJどころか三宮より少ないというのは衝撃です

 

三宮4人、USJ8人の時点で

梅田10人くらいの計20人くらいだろうと

予想を立てていましたが、大幅に少なくて驚き

 

昼行便は1日1往復のみで

他社便に比べてマイナーというのもありますが、

合計14人という寂しい乗車率で梅田を定刻発車

 

まだ梅田を出た時点なのにまさかの1725文字

いつものブログ3回分です

 

さすがに高速バスの乗車記は分割できないか( 一一)

・・・やっちまえ!!!!!

 

つづく

 

 

 

名古屋駅太閤通口のリニューアルについて

ニュースで見ましたが、

JR名古屋駅太閤通口側における、リニューアル工事の

イメージ図が出てきたそうで・・・

 

正直、相変わらず名古屋だなあと思いましたが(-_-;)

 

「新幹線があるほう」とか「銀(時計)のほう」とか

言われたりする方が太閤通口でございますが、

現状、きれいで上品な感じのある逆側(桜通口)に対して、

比較的ごっちゃな感じがあり、あまりきれいではありません

 

JRバスターミナルがあるため、

わたしはよく太閤通口側に出没しますが、

平日はホームレスが酒盛り、

土休日は右翼さんや左翼さん方が自己主張をしており、

名古屋の玄関としてちょっと渋いなあと

思ったりしておりました

 

JRバスの2番のりばは、

目の前でこれらが繰り広げられており、

東京や大阪から高速バスで名古屋にやってきた

観光客の皆様は名古屋に降りて初めて見るのが

これらになるという寸法でございました

 

また、今のJRバスターミナルは

本来ならば仮のものだったはずが常設になったので

待合室にトイレがない(さらにほかのトイレが遠い)など

不便な点もあったので、

これらが改善されるのは歓迎されるべきことですね(^^♪

 

ただ、完成イメージ図はというと

できた直後はきれいなんだろうなという印象を受けますが、

白色をメインとした構造物はフツーに汚れることに加え、

ハトがめちゃめちゃ多い太閤通口では

悲惨なことになるのではないかと危惧しております

 

いまは石材っぽい黒系でまとめられているので

そこまで目立ちませんが、

よーく見ると鳥の糞がいくつも付着しています

 

ちょっと使いやすさというよりも

「美しい建築物」に寄り気味なんじゃないかなという

印象を受けてしまいました

 

あんなに木をごちゃごちゃ植えるよりも

広場っぽくした方が地理がわかんない人にも

方向がわかりやすいと思うのですが・・・

ごちゃごちゃさせて「迷駅」を極めにいってるんでしょうか

 

ま、こちらとしてはJRバスターミナルを

撮影しやすい配置にしてくれれば文句はありません( ー`дー´)キリッ

 

続々と増殖中、EF210ー300

f:id:marunkun:20211001165752j:plain

 

どうも、当ブログ久々の貨物です

 

1年ほど前は貨物に熱中していたので、

貨物の話題が多くなっていましたが、

最近は近鉄に引っ張られて足が遠のき、

というわけで当ブログでの登場も漸減・・・

 

気づいたら2か月以上も貨物の回がないという・・・

 

最初の頃に貨物の話題を見て、

読者登録をしてくださった皆さんには

大変に申し訳ないと思うのですが*1

軟派な人間なのでお許し下さい ((おい

 

で、2か月以上ぶりに満を持して

登場したわけですが、

まさかの前面が白飛びしかけている写真で

失礼をしております

 

f:id:marunkun:20211001165752j:plain

 

前置きが長くなってしまったので

恥を忍んで再度掲出(>_<)

300番台の18号機です

 

目下、絶賛増殖中の形式で最近は見かけても

何とも思わなくなってきました

 

登場してからしばらくは3機のみで

EF67の代替として瀬野八の運用専門として活躍

「かっこいい・・・けど遠いなあ」と思っていましたが、

名古屋で見かけても、なんとも感じなくなるとは

思いもしませんでしたね

 

f:id:marunkun:20211001165853j:plain

 

そして、わたしがしばらく貨物から離れて

近鉄に熱中していたことにより、

現状、撮影済みの機体の最新車両はこの327号機

 

で、調べてみると、

336号機までいるそう Σ(・□・;)

・・・まじか (。-`ω-)

 

「最近のトレンドは新鶴見に新製配置だぜ」

と思っていたのに、

331号機からは吹田所属に戻ったようですね

 

結局、新鶴見所属は今のところ

326~330の5機で落ち着いたようですね

EF65を一気に置き換えるには至らなかったようです

 

で、新製が吹田に戻ったということは

EF66ー100の離脱が再び始まるということでしょうね

 

新鶴見に新製配置が移るまでの325号機までで

66-100の初期車を全機離脱というところまで

置き換えを進めた感じでした

 

66-100の後期車も一部では休車が出ていたものの、

大体の車両は稼動していましたが、

これからは後期車も落ち始めてくるということでしょうか

 

ちょっと貨物をほったらかしにできなさそうな感じですね

近鉄との両立を目指す必要がありそうです

 

 

 

 

*1:+_+

名古屋市営バス系統巡り⑧ 幹名駅1、名駅13 名古屋駅ー上飯田

 

f:id:marunkun:20210617225015j:plain
f:id:marunkun:20210617225046j:plain

 

名駅1系統 名古屋駅上飯田ーーーーーーー

 

データ

 (本)名古屋駅ー飯田町ー東区役所ー西大曽根平安通上飯田

 (支)名古屋駅ー飯田町ー白壁ーーー西大曽根平安通大曽根

 

 基本毎時本数・・(本)2、(支)平日2、土休日1~2

 担当・・・・・・浄心営業所、楠営業所

 営業係数・・・・111(H30)

 

名駅13系統 名古屋駅上飯田ーーーーーーー

 

データ

 (本)名古屋駅ー天神山ー又穂住宅東ー辻本通―上飯田

 (支)名古屋駅ー天神山ー又穂住宅東ー福徳町―中切町

 (出入)名古屋駅ー天神山

 

 基本毎時本数・・(本)1~2、(支)1、(出入)不定

 担当・・・・・・楠営業所、浄心営業所

 営業係数・・・・93(H30)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

名駅1系統、名駅13系統ともに、

名古屋駅から上飯田を結ぶ路線です

 

ただ、経路に違いがありまして・・・

名駅1系統は東に向かってから北へ向かい、

名駅13系統は北へ向かってから東へ向かう感じです

 

担当営業所は、ともに浄心営業所と楠営業所ですが

名駅1系統は浄心が主担当、

名駅13系統は楠が主担当と入れ替わっています

ま、どちらにしろ三重交通ですね

 

f:id:marunkun:20210617225102j:plain

 

両路線ともに支線系統があり、幹名駅1系統は大曽根行き

名駅13系統は中切町行き、天神山行きがあります

 

上飯田行きと大曽根行きに分かれる幹名駅1は

終点の上飯田寄りで枝分かれする形で

地下鉄上飯田線名鉄小牧線利用は上飯田へ、

地下鉄名城線名鉄瀬戸線、JR中央線利用は大曽根

両方への利便性を保てるようになっています

 

(名城線上飯田線へは上飯田大曽根行きの

両方とも通る平安通で乗り換えできます)

 

一応、本線と支線に分かれてはいるものの、

どちらも終点がターミナルで鉄道連絡という

同じ役割をしていた幹名駅1系統に対して、

名駅13系統は支線系統が

車庫への出入りという役割をもっています

 

中切町行きは楠営業所への出入りを兼ねていますが、

こちらは本線から分岐した先も少し距離があるので

毎時1本がパターンとして確保されています

 

一方の浄心営業所への出入りを兼ねる天神山行きは

本線系統の経路上にあり、上飯田行きと中切町行きの

途中折り返し便という感じになるので

パターンダイヤではなく、完全に浄心営業所への出入庫便です

 

本来、浄心営業所への出入庫は

地下鉄とも接続する浄心町行きになるはずですが

(名駅15、栄25・27系統)

この路線は浄心町を通らないので

路線上で浄心町に近接の天神山行きになっているようです

 

 

名駅1系統と名駅13系統は経由違いの兄弟路線で

両方ともほぼ毎時2本あるという

かなり優秀な兄弟路線です

 

系統の名前、支線を含めた本数、通る場所において

名駅1系統の方が優位に見えますが、

営業係数的には名駅13系統が黒字で

名駅1系統が赤字という意外な結果になっています

僅差というわけでもなく、20ほど異なります

 

名駅1系統の本数が少しながら多いことが痛手なのか

名駅13系統の中切町便が意外と強いのか

不明ですが、ぱっと見とは違う結果で面白いなと思います

 

机の上で時刻表や路線図を眺めていても

わかんないことですね

 

 

名鉄バスのペタノン

f:id:marunkun:20210902182701j:plain

 

栄でバスの撮影をしていると、

運良く津島営業所のぺタノンが来てくれました

 

ここはほとんど名古屋市営バスしか来ないこともあり、

市バスの経年車であるUA狙いだったのですが、

名鉄バスの津島、大坪方面の系統でレアな車に

会うことができました

 

ノーマークだったのでラッキーな収穫となりました

(ちなみにUAはほぼ撃沈( 一一))

 

f:id:marunkun:20210902182620j:plain

 

偶然にもちょっと遠くを見ていた時に

ぺタノンが来るのを発見!!

 

やはりバスが多く来るポイントでも

視野を広く持たなければなりません

 

より早く気付くことができれば

いい写真が撮りやすくなりますね

 

早めに気づけたので、

右折するときの非公式側もばっちり撮影

 

いつものゲテノンよりも平たいので

より車体が細長く見えますね

 

(参考:ゲテノン)

f:id:marunkun:20210530220049j:plain

 

前面が正方形に近いゲテノンに比べて

高さがつぶれて横長になっているのがぺタノンであります

 

f:id:marunkun:20210902182712j:plain

 

来ました来ました

 

☆LEDについては元から気にしていないので

気にしないでください

 

1761号車なので2007年の車ですね

 

現在は2005、6年あたりの車が廃車対象になっているので

この子もそろそろ危なそうな感じがします

 

f:id:marunkun:20210902182650j:plain

 

栄から出ていくシーンも撮影

 

ここで気づいたのですが、

なぜか一宮ナンバーで所属記号も「宮」でした

 

元々は一宮にいたようなのですが、

転属したばっかりなのか、貸出なのかは不明です

 

転属ならすぐに替えると思われるし、

貸出でもナンバープレートは替える気がするんですよね

 

私的には、一宮なら会える確率がガクンと落ちるので

津島に来てもらってよかったです(^^♪

しばらくいてほしいなと思います

 

f:id:marunkun:20210902182635j:plain

 

大坪行きに充当されていました

 

朝ラッシュ終わりがけだったので

そのまま入庫でしょうか

 

やはりこのぺタノンを含む経年車は

座席数が少なめなこともあり、

昼間にはあんまり出てこない感じですね

朝夕ラッシュ時を狙うのがよさそうです

 

北陸鉄道石川線を見る

なんかここ数日、閲覧者数がガタ落ちしてるわー

と思っていたら、いつのまにかバスの話ばっかりでした('_')

 

なので、今日は鉄道の方に行くというわけです

現金な人間ですね

 

f:id:marunkun:20210829231427j:plain

 

JR西金沢駅にやってきました

 

北陸新幹線の高架が見えております

金沢以西のこの区間は、今のところは旅客線ではなく

白山総合車両所金沢駅を結ぶ出入庫線になっていますが、

敦賀まで開業すると、本線の一部になるようです

 

f:id:marunkun:20210829231644j:plain
f:id:marunkun:20210829231630j:plain

 

敦賀まで新幹線ができると、この区間はJRから切り離され

IRいしかわ鉄道のものになってしまうので、

この「JR西金沢駅」の文字も見納めとなります

 

f:id:marunkun:20210829231444j:plain

 

というわけで、ちょっと意識的に駅名の文字を撮りました

 

新しい駅舎でピカピカですが、

なぜか駅名のJRのところだけ右上が剥がれかけています

もしかして「JR」から「IR」に

脱皮しようとしてたりして・・・

まだ早いぞ( 一一)

 

f:id:marunkun:20210829231615j:plain

 

立派な新幹線の高架です

新しい構造物できれいなので、東海道新幹線よりも立派に見えます

 

f:id:marunkun:20210829231600j:plain

 

今回のメインディッシュの北陸鉄道石川線

ここでJRと接続するわけですが、

駅舎がくっついているわけではなく、

わずかながら離れており、駅前ロータリーを歩いて接続します

 

ただ、JRの駅舎から北鉄の駅まできれいな屋根がついており、

多少の雨なら濡れずに移動することができます

(風雨の時はさすがに厳しいとは思いますが)

 

たぶん、駅前広場の整備とともに行政が整備したのでしょう

こういう細かいところがしっかりしていて好感が持てます

名古屋もがんばってほしいですね

 

f:id:marunkun:20210902132000j:plain

 

北陸鉄道の駅は島式1面2線のホームで

駅舎からは構内踏切でつながっています

 

最近は近鉄の見過ぎで構内踏切を見ても

何とも思わなくなってきました(;^_^

 

綺麗な駅前広場やJR、住宅街とは対照的に

こぢんまりとした昔ながらの駅です

 

鶴来行きの普通列車が停まっていました

東急からの譲渡車ですね

 

f:id:marunkun:20210829231726j:plain

 

都市部でよくある、対障害物用のスカートではなく、

雪用のスカート(スノープラウ?)を装備しております

 

f:id:marunkun:20210829231711j:plain

 

鶴来行きは駅を出ると、急カーブで進んでいきます

線路がすぐ目の前にあり、柵も低いので、

2両編成ながらこのカーブを走る姿は圧巻です

 

f:id:marunkun:20210829231545j:plain

 

線路の摩擦熱を防ぐためでしょうか

カーブの部分にスプリンクラーが装備されていました

なかなかめずらしい設備だなと思います

 

制限速度も15km/hとなっています

こんなところでスピードを出そうと思う人は

いないと思いますが('Д')

 

f:id:marunkun:20210829231531j:plain

 

せっかくなので、しばらく待って

逆向きの野町行きも撮影します

 

(たしか)1編成しかいない

元京王の車両が来てくれました!!

これはすばらしいですね

 

スプリンクラーから出てくる姿もかっこいいです!(^^)!

 

f:id:marunkun:20210829231512j:plain

 

なかなかにレトロな感じがただよう車両です

 

東京の鉄道はあまり詳しくないので、

いつ頃製造か調べてみると、昭和42年製とのこと

54歳くらいですね

なかなかのご長寿な車両です

 

阪急でいうところの5000系、

近鉄でいうところの2410系あたりですかね

(言わん方がよかったかも・・・('_'))

 

 

 

まだまだ活躍する 名鉄バスサブエンジン車

f:id:marunkun:20210819132832j:plain

 

名鉄バスエアロエースの中でも古参車にあたる、

サブエンジン式の冷房の車両です

 

久々にJRバスターミナルで会えました

 

f:id:marunkun:20210819132848j:plain

 

サブエンジン式の車両はもう製造されておらず、

最近の名鉄バスの車両は直結式の冷房装置を搭載していて

このように屋根の上に冷房装置が付いているのが特徴です

 

(実はもうちょい複雑なのですが、

名鉄バスに限ってはこの見分け方でOK・・・のはず)

 

f:id:marunkun:20210819133927j:plain

 

というわけで、この頭がのっぺりしたタイプの車両は

古参車ということになり、

特にJRバスターミナルに入る便は長距離路線が多いので

姿を見せることは少なめになってきています

 

ですが、時々京都、神戸行きや福井行きなどで

姿を見せてくれることがあります

こればっかりは運としか言いようがありませんが

 

もし確実に見たければすぐ近くにある

名鉄バスの名古屋中央営業所か

名鉄バスセンターで待っておけばいい話ですね

 

個人的には屋根上にクーラーがついている方が

好きなのですが、あまり見られないとなると

そっちが恋しくなってくるのは

鉄道だろうがバスだろうが共通です

 

これは鉄道ファンの性とでもいえましょうね