マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

城北線30thヘッドマーク

このブログでは基本的に予告投稿をしておりますが

ただいま書いているのは2月21日午前2時でございます

ヒルネをしてしまい、眠れなくなったので書いております(^-^;

 

昨日にあたる2月20日は北京オリンピックの閉会式でした

ワタクシはまだ2008年の方が思い出されますね

とは言いつつも、ほとんど覚えていないのですが(笑)

 

テレビもオリンピック一色でしたが

だんだんと通常営業に戻っていくのでしょうね

 

いいシーンならいいのですが、

羽生選手が穴にはまったところや高木選手が転倒したところばっかり

どの局も流されると気が滅入りそうで何とも・・・*1

 

f:id:marunkun:20220221021813j:plain

 

今回は30周年の記念ヘッドマークを付けた

城北線キハ11でございます

 

国鉄末期に建設されていた城北線ですが

一連の国鉄改革からの国鉄解体、JR発足によるところで

JR線としてではなく、「東海交通事業城北線として開業しています

 

ただ、全国に多くある、国鉄改革で建設中止→第三セクターで開業

というわけではなく、JR東海が引き継ぐ計画だったものの

城北線の建設時の借金を被ることをJR東海が嫌ったため

折衷案としてJR東海直営ではなく、東海交通事業という

子会社を作って運営させることになりました

 

東海交通事業JR東海が100%出資する企業で

自治体のお金が入っていないので第三セクターではありません

さらに運行は東海交通事業ですが、

施設を持っているのはJR東海という複雑な形になっています

 

ってWikipediaに書いてありました(笑)

 

f:id:marunkun:20220221021840j:plain

 

というわけで国鉄解体した後に

残りの建設をして東海交通事業城北線が開業したので、

国鉄解体&JR各社誕生30周年からワンテンポ遅れて

城北線開業30周年となりました

 

城北線の「城」を表す名古屋城のシンボルである

金のしゃちほこがデザインされています

 

f:id:marunkun:20220221021852j:plain

 

おまけでキハ11ー301の検査票もろもろです

ご査収ください_(._.)_

 

*1:+_+

引退直前 名古屋市バス平成16年式「UA」全車アルバム②

f:id:marunkun:20220304144121j:plain

 

marunkun.hatenablog.com

 

こちらもご覧ください

 

f:id:marunkun:20220304133457j:plain
f:id:marunkun:20220304133431j:plain

 

NN26、27号車です

 

大森営業所生え抜きの車で、転属組の3台(既出)とともに

UA最大の5台体制を形成しておりました

 

大森営業所も末期は他の車両に比べて

稼働率は低めな印象でございました(。-`ω-)

 

ただ、台数がそれなりにいたことで、大森営業所のメイン系統の一つ

幹本郷1系統でよく見ることができました

 

平日朝の猪高緑地行きの大学生輸送があるので

昼間に引っ込ませておきたい経年車が入ることが多いですね

 

f:id:marunkun:20220304133524j:plain
f:id:marunkun:20220304133057j:plain

 

如意営業所所属のNN28、29号車です

 

日産D嫌いなのか、西工が嫌いなのか、わかりませんが

後輩の平成18年式RAとともに、車庫にいる率が高めです

 

もしくは逆にワタクシが嫌われているだけという

可能性もありますがね(^^;

 

野並の子が出てこないのはよく言われていますが

ワタクシにしてみれば、こっちも大概だと思います

 

さらに言うと、他の車庫は「最古参であるUA」を出さないのですが

ここはRAも車庫にいることが多いので「日産・西工の車両」を

出さないのではないかと思ってしまっております(。-`ω-)

 

取り出しづらい、頭から入れる区画によく入っているので

恨めしくお尻をにらんだこともしばしば・・・(笑)

 

f:id:marunkun:20220304133232j:plain
f:id:marunkun:20220304142312j:plain

 

NN30、31号車です

浄心営業所に新製投入されたものの、比較的すぐに御器所に転属

「ほぼ」御器所一筋で除籍となりました

 

これはUAに限った話ではありませんが

末期に最も活躍していたのは御器所所属でございましょう(^^)

なんせ「隠居スペース」がないんですから

 

きゅんきゅんに詰まった御器所営業所の構内では

容赦なく運用に入らされます

この2台も最後まで御器所所属の他車と

ほぼ変わらぬ活躍でございました

 

ちなみにNN31号車は、前面の標準ノンステップバスを示す

ステッカーが剥がされてしまっている

「バス標準化に反対する会の会員」(爆)でした

 

ちなみに名古屋市営の中にもNS57号車など

古き良き時代を知る古参車を中心に会員がおります(^^)

劣化して剥がれただけ

 

f:id:marunkun:20220304133716j:plain
f:id:marunkun:20220304133321j:plain

 

浄心生え抜き組のNN32、33号車です

 

基本的に同じ車の写真ばかりを並べておりますが

最も?個性的な1台がNN33号車でございます(; ・`д・´)

 

 

marunkun.hatenablog.com

こちらの回でも軽く触れておりますが、NN33号車

標準ノンステップバスのステッカーが緑色になっています

 

青色の在庫がなかったようで、次のバージョンである

緑色のステッカーで代用したようです

 

緑色のステッカーが貼られている後輩のRAと

同じ場所に貼るという手の込んだ事までして、

RAに成りすまして除籍を免れようとしたみたいです

 

が、詰めが甘く

自分のお腹とお尻にも同じステッカーがあったことに気づかず

そのままだったのでバレて除籍されたようです、合掌。

 

f:id:marunkun:20220304133039j:plain
f:id:marunkun:20220304133129j:plain

 

NN34、35号車です

 

稲西営業所生え抜きの車は34~37まで4台がおりますが、

その内この2台はバイオディーゼル燃料車となっていて

 

f:id:marunkun:20220306153835j:plain

 

家庭から出た使用済み天ぷら油(を加工したもの)で

走行していました

 

普通の軽油車両とはこの2台だけ区別されていたようで

平日の固定運用に就いていたようで

平日朝に栄か中村公園にいれば会えますが

ぼーっとしてると車庫でしか会えない車両でした

 

バイオディーゼル燃料車はこの2台だけだったので

新しく指定される車が出てくるのか、

この仕組み自体が廃止されるのか、気になるところです

 

f:id:marunkun:20220304133302j:plain
f:id:marunkun:20220304142506j:plain


最後のNN36、37号車です

 

稲西営業所所属組の通常燃料(軽油)で走る車両です

写真が2枚とも金山なのは偶然ですが

個人的には金山でよく会うなあと思う車両でした

 

 

以上、今年度廃車の「UA」の写真でした

 

18年間、1台も欠けることなく

最後まで働き続けた彼らに感謝したいと思います(^^)

 

 

 

引退直前 名古屋市バス平成16年式「UA」全車アルバム①

こちらもご覧ください

 

marunkun.hatenablog.com

 

 

f:id:marunkun:20220304144148j:plain

 

今年度退役する、名古屋市営バスNN13~37号車「UA」

その全車両の写真とともに引退を偲びたいと思います

 

なかなか簡単に狙って会えるような相手ではないうえ、

ワタクシの腕の問題や、デジカメ時代の写真がまざるので

つたない写真も多うございますがご容赦ください_(._.)_

 

f:id:marunkun:20220304133747j:plain
f:id:marunkun:20220304133336j:plain

 

NN13、14号車です

 

この2台は緑営業所生え抜きの車で

桜通線が徳重に来る前から緑区民の足として活躍しました

最近では徳重を中心に、藤田医大や原などに顔を出していました

 

末期は個人的には多少運用を

減らされているような感じがいたしました(。-`ω-)

とは言っても、昼間にも出てきて何度も撮影できました

 

f:id:marunkun:20220304133006j:plain
f:id:marunkun:20220304133445j:plain
f:id:marunkun:20220304133703j:plain

 

NN15、16、17号車です

3台とも野並→緑→野並と、転属しながらも緑区所属一筋でした

 

緑営業所に転属したのは桜通線徳重延伸時に

真下に地下鉄駅ができる野並営業所から避難させたときのもので

1年ほどの臨時的な転属でした

 

今でこそ(いすゞばっかり買っていることもあり)

各営業所にバラバラに配置されていますが

かつて営業所ごとにメーカーが分けられていた時は

緑区内の野並営業所、緑営業所が日産ディーゼル製の配置でした

 

その系譜を受け継ぐうちの5台でございましたが

平成16年式の廃車により、残りは平成18年式のRA

(NN38以降)のうちの緑の3台と野並の1台のみとなりました

 

野並営業所は古い車両をわざと出さないという

イメージではありませんでしたが、

この子の末期に関してはかなりお休み運用が多く

できるだけ隠しておこうとする意図を明らかに感じましたね

一切姿を現さない日もしばしば・・・

 

ここ1、2年は車庫に引っ込んでいることが多く

追っかけていたバスファンの方々も

車庫で休んでいる車体の一部だけ外から見えていて

がっかりしたことも多いのではないでしょうか(。-`ω-)

 

野並営業所は構造的に、

全く外のどこからも見えないという駐車位置はほとんどなく

どこかしらからは確認できるのですが

バスターミナル内の留置スペース以外はまともな写真はほぼ撮れない

いけずな?車庫でございます

 

f:id:marunkun:20220304133510j:plain
f:id:marunkun:20220304133628j:plain

 

中川営業所一筋のNN18、19号車です

 

中川営業所は下のNN20、21とともに4台が

新製投入されましたが、この2台のみが残りました

 

名古屋市営バス最大の営業所である中川営業所には

後輩のNN38以降とともに、そこそこの台数が所属し

比較的最近まで日産ディーゼル車を見かけることが多かったですね

個人的には幹神宮系統によく入っていたように思います

 

f:id:marunkun:20220304133216j:plain
f:id:marunkun:20220304132950j:plain
f:id:marunkun:20220304133144j:plain

 

NN20、21号車は中川から大森へ移籍、

NN22号車は御器所から大森へ移籍してきた車です

 

平成16年式UAは転属したことのある車両が

比較的少なめな印象を受けます

 

前述の野並営業所の工事による一時的なものを除けば

この3台と御器所営業所の2台のみとなっています

 

名古屋市営の中では最も少数派である日産ディーゼル製、

大型車では初めての西工車体であることからも特殊で

各営業所ごとのバランスを崩したくなかったのではないかと

邪推いたしますがどうなんでしょうね(; ・`д・´)

 

または使いやすくて手放したくなかった

もしくは逆に使いづらすぎて貰い手がいなかったという

可能性もございますが(^^;

 

f:id:marunkun:20220304133730j:plain
f:id:marunkun:20220304133402j:plain
f:id:marunkun:20220304133554j:plain

 

つづいてNN23、24、25の猪高所属組です

3台とも生え抜きでございます

 

ここも昼間は比較的お休みしていることが

多かったイメージがあります

 

建物に近い運用中車両の折り返しスペースは

非常に歩道から見やすいのに対して、

その日の運用に就いていない車両の留置場所は

柵が枯れ葉?コケ?みたいなもので目隠しされており

観察するのはなかなか難しい・・・*1

 

ただ、子どもが開けたのか同業者が開けたのかは不明ですが

(後者な気がする(-_-;))

ちょいちょい指であけたような穴が開いており

覗くことができちゃいます(。-`ω-)

 

スマホカメラやデジカメサイズならそこから撮影も

できなくはない・・・というかNN23の写真はそのものです

 

載せようか、しばらく迷いましたが

決して私は穴をあけるという器物破損行為をしておらず

また、立ち入り禁止場所からの撮影ではないことを

お断りして掲載させていただくことにしました_(._.)_

 

つづく

 

*1:+_+

☆リスクの分散化☆ 大津駅入場券

f:id:marunkun:20220304014626j:plain

 

以前も書いたかと思いますが、

”にわか”切符収集家のワタクシのマイルールとして

「JRの都道府県代表駅の入場券を大きいサイズ2枚、

小さいサイズ1枚をそれぞれ買う」というものがあるのですが・・・

 

写真は大津駅で購入しました、2枚の入場券です

「大きいサイズ2枚」はまとめて買ってもよいのですが

ワタクシは窓口と指定席券売機で1枚ずつ買うことが多いです

 

もちろん、窓口がめちゃめちゃ忙しそうで

空いている時間を見計らえそうにもないとか

そもそも指定席券売機がない(or入場券の口座がない)など

うまくはいかないことも多いですが(^^;

 

そういう場合は2枚とも券売機(窓口)で買ったりと

あまり厳密に従っているというわけではありません(笑)

 

 

先日訪れた大津駅(滋賀県)は・・・

 

分かる人にはわかるかと思いますが

写真の上側が窓口で購入したもの、下が指定席券売機のものです

 

で、なぜそんなことをするかと言いますと

 

f:id:marunkun:20220304014626j:plain

 

見ての通り、大津駅入場券

窓口で買ったほうが文字はスレている上に

なんと上の方にキズ入ってます(−_−#)

 

というか破れています(^^;

窓口で出されたとき、一瞬固まりましたよ(笑)

 

ただ、破くような性悪そうな駅員さんでもありませんでしたし

そもそも意図的に破けるような破け方でもないので

機械の方の問題によるものだと思われます(。-`ω-)

 

キズいってるのはさすがに想定外でしたが(笑)

文字がかすれてることは大概あるので

こういうリスクを低減させるために1枚ずつ別の機械で買っています

 

それが功を奏しまして、指定席券売機で購入したほうは

カスレの一つもありません、カンペキです♪

 

 

引退直前 名古屋市バス平成16年式「UA」

f:id:marunkun:20220304141129j:plain

 

今年度、名古屋市営バスで退役する

平成16年製の日産ディーゼル+西日本車体製の「UA」です

 

ここ数年は中型車の車両置き換えが中心でしたが

3年ぶりに大型車の置き換えとなりました。

国指定の標準ノンステップバス仕様車で初めての廃車となります

(事故廃車を除く)

 

これ以前の名古屋市営の大型ノンステップバス

最後部までノンステップ仕様だったり、後ろ向きシートがあったりと

ノンステップバス初期の試行錯誤を感じさせますが

標準ノンステップバスの制度になってきたころから

全国画一的なつまらん統一感のある「路線バス」になったわけです

 

その標準ノンステップバスステッカーの付いた車両が

廃車になるのも時代の流れを感じますね(。-`ω-)

 

2月ごろから徐々に新車と交代する動きが始まり

今現在の時点でほとんどの車両が退役済みになっていて

残るは数台しかいないようです

会えたら超絶ラッキーでしょうね(^o^)

 

今回退役となるのは「UA」と呼ばれる、NN13~37です

「RA」と呼ばれる38号車以降は

平成18年製で少し新しいのであと数年残る見込みです

 

最近の名古屋市営バスはこの子👇    とこの子👇

f:id:marunkun:20220304144315j:plain
f:id:marunkun:20220304144320j:plain

 

ばっかりなので、バスに詳しくなくても

注意して見ればわかるかと思います

 

となると、UA(37号車以前)とRA(38号車以降)を

見分けられれば完璧です♪

 

f:id:marunkun:20220304144148j:plain
f:id:marunkun:20220304144135j:plain

 

左が今回退役するUA、右がしばらく残るRAです

 

f:id:marunkun:20220304144121j:plain

 

まずは前面の見分け方

 

一番わかりやすいのが、標準ノンステップバスのステッカー

これは前面、側面、後面に共通のものが貼ってあり

青がUA、緑がRAです・・・基本

 

そう、基本・・・なのです

近日公開👏予定の全車アルバムでご紹介いたしますが

1台だけ青を貼るべき車が緑を貼ってるんですよ/(^o^)\ナンテコッタイ

 

また、他の車でも剥がしちゃってる子もいるので

わかりやすいですが、残念ながら100%ではありません

 

他の見分け方だと、ランプ周りもビミョーに異なります

下の段の黒い縁取りです

ま、ここまでくると沼にドブンしてますね(笑)

 

また、LEDの方向幕でも慣れてきたら見分け可能です

ちょっと横から見て、グダグダになってたらUAです

なんせ古い機械なもんで角度をつけると見にくいです

 

f:id:marunkun:20220304144159j:plain

 

後ろです

意外と前より後ろの方が見分けやすかったりします

 

言うまでもなく、形がちがいますよね

左がUA、右がRAです

 

加えて、この写真ではちょっとわかりにくいので

 

f:id:marunkun:20220304144148j:plain
f:id:marunkun:20220304144135j:plain

 

先ほどの写真を再掲

側面後部の窓割もかなりわかりやすいポイントです

 

スラーっとしてるのがRAで

明らかに後ろにエンジンがありそうな形をしているのがUA

 

次回は退役するUAの全車両の写真とともに

引退を偲びたいと思います

 

 

続行便祭りのフェニックス号!② ~博多で九州のバスを撮る!!第13回~

第1回、前回はこちら

 

marunkun.hatenablog.com

 

marunkun.hatenablog.com

 

 

f:id:marunkun:20220215132613j:plain

 

つづいて宮崎交通の担当便です

 

その名の通り、宮崎県内のバスをほぼ一手に握る会社のようで

三重交通みたいな感じですね

 

宮崎交通は3列シート車を持ってくるようで

相変わらず会社によってバラバラの設備です(^-^;

 

模範的な日野セレガ夜行仕様車でございます

床下仮眠室の窓が設置されていますが、

かつて夜行便も運行していた時の名残のようです

 

f:id:marunkun:20220215132554j:plain

 

宮崎交通も2号車を出しておりました

 

2号車の方は少し古めの幕車エアロエースでした

多少古めで、床下仮眠室もついていないものの

接客設備としては3列シート&固定窓で1号車と同等のようです

 

f:id:marunkun:20220215132538j:plain

 

せっかくの幕車なので後ろからも撮影します

少し大きめの幕が存在感があっていいですね(*‘∀‘)

 

f:id:marunkun:20220215133419j:plain

 

つづいては九州産交バス担当便です

立派なスーパーハイデッカーで来ました👏

 

Jバス(日野といすゞ)とふそうの2種類ばっかりになって

同じ車が溢れているこの頃ですが、

やはりスーパーハイデッカー車の存在感はすごいですね

 

ただ、個人的に気になることがひとつ

この車もなんですが、日野セレガのスーパーハイデッカーって

マイナーチェンジ前の古い車体の車が多いような気がします

 

具体的に言うと、前面の銀色のメッキガーニッシュが

折れ曲がっておらず、まっすぐになっているところ

リアスポイラーがのっぺりした形状であるところで

古めの車体だとザックリ見分けることができます

 

そもそもセレガ(同型車体のいすゞガーラも)の

スーパーハイデッカーって数が少ないですが

その中でも新しい車は、より少ない気がします

 

やはり高さが厳しいのでしょうかね?

 

f:id:marunkun:20220209152522j:plain

 

ちょいブレですが出発シーンも

フロントガラスと出入口に「1号車」と貼ってあります

 

・・・ということは

 

f:id:marunkun:20220215133403j:plain

 

当然、2号車がいるわけでございます

 

こちらは普通のハイデッカー車のセレガです

高さによるインパクトが全然違いますね

 

こちらはメッキガーニッシュに"引っかかり"がある

比較的新しめの車両です

 

古めのスーパーハイデッカー車と新しいハイデッカー車で

どちらを1号車にするかは判断が分かれそうですが

ワタクシが決めたとしても、この順番にしそうですね

 

f:id:marunkun:20220215133347j:plain

 

3号車まで出ておりました

 

こちらは先2台の間を取って「古めのハイデッカー」です

まあ、3号車ですね(^-^;

 

ね、間を取っても

「新しめのスーパーハイデッカー」じゃないんですよ

 

もちろん、新しめのセレガスーパーハイデッカーが

全体的に全くいないというわけではないんですが

少ないんですよ。体感ですが

 

ちなみにナンバープレートを見ればわかりますが

九州産交は熊本にあるバス会社なんですね

 

博多も宮崎も関係ないやんΣ(゚д゚lll)

ということになりますが、色々あったようで(省略)

 

車両は熊本から宮崎行きの高速バスで送り込んで

宮崎発博多行きのフェニックス号に投入しているようです

回送ではないとはいえ、何とも長距離の送り込みですね(^-^;

 

ただ、このフェニックス号の盛況を見ていると

そんな面倒くさそうな手間をかけてでも

フェニックス号に参加する価値を感じますね(。-`ω-)

そもそも、儲からなかったら即撤退しているでしょうな

 

f:id:marunkun:20220215133331j:plain

 

ちなみに前の回でも登場しましたが

ホームグラウンドの熊本へ行く「ひのくに号」も

西鉄と共同で運行しています

 

ただ、フェニックス号と車両は違うようで

こちらは4列シートで折戸仕様の車も来るなど

比較的近距離高速バスの雰囲気を醸し出しています

 

☆ドラマの感想を語る

ほとんどのドラマってハッピーエンドで終わりますよね。

でも、時々ちょっと違うドラマもあるんです。

どうせハッピーエンドで終わるんでしょと気楽に見ていて

そうじゃなかった時、心にむずむずが残りますよねと

21世紀の鉄道ファンであったマルーンの部屋管理人は

そう言っておりました。

 

👆ワタクシが見ましたドラマの主演であった

篠原涼子風に読んどいてください(^^)

 

10年ひと昔といいますが、10年ほど前のドラマと

今のドラマではやはり違いますね

どっちがいいとかそういう問題ではなく・・・

 

おおよそ15年ちょい前&篠原涼子が主演

&あんまりハッピーエンドで終わってないってとこで

おおよそ想像つかれる方もいらっしゃるかと思われますが

(あ、ハケンの品格じゃありませんよ(^o^))

そのドラマをワタクシ連休を使って、イッキ見してしまいました(^^;

 

できすぎなハッピーエンドで終わるドラマは白けてしまいますが、

逆にハッピーエンドじゃないとムズムズするっていう

・・・勝手な話ではございますが(笑)

 

まあ、不倫はよろしくございませんが

年上ってどんくらいまでOKなのでしょうかしらね

ワタクシ個人としては年下よりは年上好きでございます(^^)

 

ま、篠原涼子さん自身も年上派だったようですが(^^♪

 

ドラマでは10歳年下の男との物語でございましたが

例を挙げておくと

 

20歳 清原果耶

25歳 中条あやみ

30歳 前田敦子

35歳 北川景子

40歳 柴咲コウ

45歳 木村佳乃

50歳 オアシズ大久保

55歳 斉藤由貴

・・・・皆様いかがでしょう

 

どうなのかしらと思いましたが、

有名人を例に出したところで・・・ってことに気づきました(^^;

 

ドラマ観ながら「10くらい押し切っちゃえよ!!」

とか勝手なこと言っておりましたが

いざ結婚となると、なかなか後戻りできないっすからね~

 

今はいいとしても10年後に自分が40で旦那が30

不倫に手を出すやもしれません

ただ、奥さんが佐々木希でも浮気するヤツはいますからね(−_−#)

 

それにしても主役だった篠原涼子

もう48なんですねΣ(゚д゚lll)

むむむ

 

 

本来は211系ネタを書くつもりでしたが

体力使い果たしたのでおやすみなさい_(._.)_

 

(体力使い果たした割には「JR東海」から「その他」に

タグをしっかり貼り替えてます)

 

続行便祭りのフェニックス号!① ~博多で九州のバスを撮る!!第12回~

第1回、前回はこちら

 

marunkun.hatenablog.com

 

marunkun.hatenablog.com

 

 

 

高速バスが発達した九州の中でも

トップクラスに賑わう路線の一つに「フェニックス号」があります

 

西鉄宮崎交通九州産交JR九州バスの4社が

博多から宮崎まで走らせているバスで

宮崎には新幹線が通っていないこともあり非常に盛況です

 

30分~1時間おきの高頻度運行ですが

続行便が出ることも日常のようで

ワタクシが行った日も多くの続行便が出ておりました

 

 

👇こちらの回でもフェニックス号の続行便の写真を

marunkun.hatenablog.com

掲載しましたが、載せきれなかった分を紹介します

 

f:id:marunkun:20220215133923j:plain

 

西鉄担当便です

 

これまで西鉄担当便は「セレクトシート」と呼ばれる

3、4列合造車を1号車に用いてきましたが、

最近は4列シート車も使われるようで

この便の1号車も3列シート非搭載の車両で来ました

 

f:id:marunkun:20220209152540j:plain

 

別便の写真ですが、セレクトシート搭載車です

うっすらですが、座席が4列シートでないのがわかります

 

桜島号も過渡期みたいな感じですが、

九州島内路線は4列化が進んでいくのでしょうね

 

f:id:marunkun:20220215133907j:plain

 

2号車はエアロエースが来ていました

こちらも新塗装の車両ですね

 

さすが続行便が出るだけあって、

座席はほとんど埋まっているように見えます

 

f:id:marunkun:20220215132522j:plain

 

3号車は西鉄本体ではなく、西鉄観光が担当

これぞ繁忙期の続行便ですね(^^)

 

昔だったら西工だったのでしょうが

さすがにJバス車体のいすゞガーラで来ました

 

写真では見えづらいですが、

3号車も座席はかなり埋まっています

 

博多バスターミナルへの入線時の写真なので

今からさらに増えるので満席に近くなったことでしょう('ω')

 

f:id:marunkun:20220209152454j:plain

 

・・・というわけで4号車も登場Σ(゚д゚lll)

4号車なんて久々に見ましたよ

 

こちらも西鉄観光バスの車両が担当

何事もなく観光バスが出てくるほどの活躍です♪

 

西鉄観光も親分の補助的な扱いというよりは

完全に戦力の一翼を担っています

 

 

②につづく

211系の普通神領行き

 

 

f:id:marunkun:20220303134605j:plain

 

さて、今回の話題は1日数本しかない、中央西線普通神領行きです

 

皆様ご存じの通り、中央西線と関西線の電車の管理を

一手に担う神領車両区への入庫を兼ねた列車です

 

神領駅の一つ先には愛知環状鉄道名古屋市営バスとの接続駅であり

高蔵寺ニュータウンの玄関口でもある高蔵寺駅が控えており

基本的には高蔵寺行きが名古屋口の需要を担う最短系統となりますが

極々稀に高蔵寺まで行かない神領行きが設定されます

 

高蔵寺の人にとっては中津行き扱いですが

そもそも本数的に希少すぎるので気にも留められておりません(^^;

 

また、神領の車庫と名古屋駅の間の行き来を

この名古屋~神領の普通で行っているというわけではなく

ほとんどが回送(^^;

 

基本は回送での送り込みながら、

例外として普通列車で送り込んでいるという言い方が正しいですね

 

f:id:marunkun:20220303134605j:plain

 

という「例外扱い」のため、前面幕も用意されておらず

「普通」表示にしてごまかしています(^^;

 

「普通」表示は0番台ではよく見ることができますが

5000番台では意外と見られない表示です

 

朝ラッシュの終わりがけに運転されるこの列車は

221系4+3に313系8000番台をひっつけた

「格差列車」10両編成が充当されます

 

f:id:marunkun:20220303134622j:plain
f:id:marunkun:20220303134653j:plain

 

この日は211系5000番台の

先頭車トップナンバーが組み込まれておりました

 

f:id:marunkun:20220303134725j:plain
f:id:marunkun:20220303134710j:plain

 

5000番台は基本的に同じ仕様ですが

側面の方向幕はちょいちょい揺らいでおり、3種類

 

初期の車両は日本語と英語が切り替わるオレンジ色のLEDタイプ

緑とか赤が出るわけではなく、オレンジしか出せないようです

 

編成の組み換えによって名古屋地区では

比較的3両編成車に多めに組み込まれています

 

5000番台の中でも古めなことに加えて

3両編成車は211系以外でも中央西線系統で唯一の

トイレ無し編成であることや奇数編成は使いづらいことから

早めに退役するような感じがいたします

 

f:id:marunkun:20220303134759j:plain

 

で、次のタイプがこちら

さすがに30年前にLED表示器は時期尚早だったようで

幕に先祖返りしました

 

ただ、LEDで落成した車両は今に至るまでそのままで

幕に換装されるといったことはなく、

幕車とLED車の交じった編成もフツーに存在しています

さすがJR東海ですね、途中での改造を嫌います(。-`ω-)

 

f:id:marunkun:20220303134741j:plain

 

で、最終形態がこちら

一番無難な形に戻りました(^^;

 

LED→幕→デカ幕と、知らなかったら絶対にわからない

変遷をたどりまして(笑)製造されております

 

また、トイレ付き車両を4両編成にする一方、

トイレ無し車両を3両編成にするという企画を

製造途中に始めたために、編成組み換えを行う必要があり

幕の種類が混在した編成が多くあります

 

ちなみにトイレ付きの車両は後期に製造されたため

トイレ無し3両に多い初期LED幕車に対して

デカ幕の車両は4両編成に多く組み込まれています

 

この日の神領行きには3種類全部が入っていました(^^;

1回で全種類の「神領」幕をコンプできました♪

 

f:id:marunkun:20220303134637j:plain

 

おまけで後ろに付いていた313系8000番台も

 

f:id:marunkun:20220303141042j:plain

 

中央西線の一般車両で最も長距離向けの車両が

最短距離の列車に就く姿でございます

 

この子も今後中央西線から追い出されることが確定しており

どうなるのか注目ですね

 

ごかせ号続行便に入る西工C-Ⅰ ~博多で九州のバスを撮る!!第11回~

第1回と前回はこちら

 

marunkun.hatenablog.com

 

marunkun.hatenablog.com

 

前回、2台の白夜行が充当された「ごかせ号」を

撮影しましたが、これにはつづきがありました

 

実は「3号車」も登場しておりまして

今回はそのお話

 

 

3号車に充当されていたのは

1、2号車と同じ「白夜行」ではなく・・・

 

f:id:marunkun:20220209152406j:plain

 

なんと西工CーⅠ!Σ(゚д゚lll)

 

残り3台しかいないらしい、この車が充当されるとは・・・

思ってもいませんでした(; ・`д・´)

 

本来は3列独立シート車での運行ですが、

3号車は4列シート便として運行されたようです

 

運賃はどうなんでしょうね('ω')

まさか3列シート用の通常運賃なんでしょうか

まあ、この車が来てくれるなら普通に通常運賃出せますが(笑)

 

f:id:marunkun:20220209152408j:plain

 

車内に掲出されている表示類で

ごかせ号3号車であることがわかります

 

正面の幕式行先表示器は「ごかせ号」のコマがないのか

「にしてつ」表示で機能していません

 

f:id:marunkun:20220209152413j:plain

 

つるっとした頭に大きな窓が美しいですね

 

ちなみにSUNQパスのステッカーは

北部九州と全九州用が貼られていますが、

ごかせ号は全九州版しか使えないみたいです

 

f:id:marunkun:20220209152418j:plain

 

全力で先回りします♪

非公式側からもパシャリ

 

つづいて出ていくC-Ⅰを撮影します

・・・が

 

f:id:marunkun:20220209152444j:plain

 

手前から出てきた路線バスにガードされ

この写真が限界でした( ;∀;)

 

まあ、仕方ありませんね('ω')

(第8回でタクシーにブチギレてたヤツの発言とは・・・)

 

f:id:marunkun:20220213194044j:plain

 

その後に来た西肥バスエアロバスもおまけで掲載

佐世保行きの「させぼ号」です

 

博多―佐世保ではJR九州の特急「みどり」があり

JR特急と高速バスの熾烈な争いがある路線のひとつです

 

九州は西鉄を中心とした高速バスとJRの鉄道が

非常に激しい戦いをしている路線が多く

割引きっぷなども非常に盛んです

 

鉄道と高速バスが競合するのは日本全国よくありますが

ここまでお互いを意識しまくった、熾烈な争いをするのは

こっちの方では意外とあまりないような気がします

それよりも高速バス同士での戦いの方が熾烈ですね(^-^;

 

f:id:marunkun:20220209152427j:plain

 

で、この車でちょっとレアだなって思ったのが

このリアスポイラーです

 

エアロバスはリアスポイラーがついていることが

なかなかに少ないのでなんか気になっちゃいますね

 

ついてないエアロバス👇

f:id:marunkun:20220213235523j:plain

 

「高速・観光バスはリアスポイラーがあったほうがカッコいい」

というのが基本的にはワタクシの信条なのですが

エアロバスに限っては例外(^-^;

ない方がいいと思います。というかしっくりきます

 

ちなみに他の車種はリアスポイラーがないとダサい

もしくは、あってもなくてもカッコいいのどちらかですね

前者の例はJバス車体のセレガ―ラ

後者の例はエアロバスがモデルチェンジしたエアロエース

(あくまで個人の主観でございますが)

 

f:id:marunkun:20220214000254j:plain
f:id:marunkun:20220214000218j:plain
f:id:marunkun:20220214000242j:plain
f:id:marunkun:20220214000230j:plain