マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

JR東海

JR富田駅①

ひまな休日の昼下がりにふらっとやってきました、 JR富田駅でございます 関西線の大きい駅で言うと 桑名と四日市の間の区間に位置しております 少し離れたところには名古屋―桑名ー四日市で 並行して走る近鉄も「近鉄富田駅」を構えています あちらは特別料…

JR東海の回数券

使用済みの写真(それもスキャンでないという横着仕様)で 失礼しますが、名古屋―金山の回数券でございます JR東海で最もメジャーであろう区間です(知らんけど) ちなみに金券ショップでは 定価170円の名古屋―金山の切符だと 160円で回数券をばら売りし…

初撮影 2両特急、ワイドビュー南紀

2両編成で運行される「ワイドビュー南紀」です 名古屋から紀伊半島へ向かうワイドビュー南紀ですが コロナ渦真っ最中だった1年前に 2両編成~需要に応じて増結という形での運行になりました これまでは最低でも3両編成での運行であり、 うち1両は半室グ…

ワンマン対応設備がついた313系B400

今季タイガースの最終戦である阪神―中日の中継が 地上波どころかBSでもないというショックで することがなくなり、ブログを書いております 名古屋在住&タイガースファンのワタクシとしましては 「最終戦が中日だから名古屋でも中継見られるぜ☆」 と思って…

非常通報灯をメインに撮る

写真の車両は名古屋駅を通過する、東海道線上り貨物です ただ、主役は「非常通報灯」です 新塗装の0番台のEF210をあえて脇役にしてみました また、左に目立つ表示板ももちろん脇役です 「もしも」のことがなければ、 全く注目されない彼を主役にしてみ…

桑名駅MVの入場券

地味いーに、最近JRの入場券集めにはまっております 普通の券売機(=近距離券売機)で買うと エド券と呼ばれる、オレンジ色の小さい切符で出てきますが、 サイズが小さい上に、保存上もあまりよろしくないらしい ということで、そちらは避けて 窓口とか指定…

JR東海 緑快速復活か??

最近になって更新されました JR名古屋駅の改札口にある発車時刻表示板です テレビ画面のような感じで 前よりも鮮明に、くっきりしています で、チラッと見た時にこちら 英語表示のタイミングで 緑色の背景に「Rapid」の文字が書かれていました 本来、快速…

久々に新幹線を撮る!

不要不急の外出が叫ばれる中、 特に長距離移動が減ってきており、 新幹線とはご縁がなくなってきた最近です といっても、車両更新が早い新幹線では 着々と世代交代が進んでおり、 だいぶN700Sが増えてきたようです 緊急事態宣言も明けたので ちょいと入…

名古屋駅に到着する単行気動車

名古屋駅に到着するキハ11です キハ40や多くのキハ11が除籍され 代替の気動車が2両単位で導入された今では、 JR東海で単行で走る車両はキハ11の残存組のみと とても少ない存在になっています もちろん、名古屋駅に単行で来る営業列車はなく、 こ…

DF200の重連を見る

3月のダイヤ改正でDD51が引退してから 早や3か月が経とうとしております 最終期のDD51の見せ場のひとつであった8075レ 後継のDF200を従えた異種重連の姿を 何度も撮影しに行きまして このブログでも度々登場しておりました その8075…

四日市に進出 DD200

JR四日市です すみ丸ゴシックが良いですね この字体の「み」の字が個人的にツボなので 「みなみ」のところがグッとくるポイントです また「とみだはま」というやさしい響きの駅名が ひらがなで書かれているのもよいですね (あくまで個人的な印象の話です) …

快速みえにキハ25が来たら・・・

現在、名古屋―鳥羽の快速みえはキハ75の運用で 基本2両編成、朝夕など4両編成での運行となっています キハ75は75の「7」が表す通り、 急行運用も考慮されるほどで、かなり優秀な気動車です ただ、快速みえは全てがキハ75で統一されていて 「いつ…

JR東海 編成記号、どこに貼る?

今回はJR東海在来線の運転台に貼ってある 編成記号のお話です 固定編成でなく、編成が解体されることもある キハ75、85を除き、 先頭車には編成ごとの固有記号が貼付されています この車両の場合は「M102」で 「M」が名古屋車両所所属のキハ25 「…

キハ85「ひだ」と「南紀」の並び

新型特急車HC85に置き換えが決まった 特急「ひだ」と「南紀」で活躍するキハ85です コロナが騒がしくなる前の撮影ですが、 今でもこの並びは撮影できると思われます この日はどちらも貫通型が先頭車になっていました せっかくなら非貫通型の方が かっ…

また、快速みえに乗る

コロナで乗れていないこともあり、 最近はJRバスの話ばかりで鉄道の方が少なめでやばいな と、アクセス分析のページを見つつ思った次第であります (けっこう露骨ですよ(-_-;)) で、ストックを見ると「バスの話ばっかりやんけ」 これからバスの方のウエイト…

DE10+キヤ97の8860・8861レ

今回は名古屋地区のレール輸送で 最も定期的に運行される、 稲沢ー名古屋港ー名古屋(ー稲沢)の 8860レ、8861レ、(8863レ)です 名古屋港にあるJR東海の資材センターに レール輸送車であるキヤ97を送り込む列車です 火曜、木曜、土曜日に運転…

JR金山駅のホームドア

いつも通り鮮度落ちのお話ですが、 今回はJR金山駅の3番線(東海道線上り)に 設置されたホームドアです まだ稼動していませんが、8両×3ドア分の ホームドアが搬入、設置されています 東京でホームドアが設置されているものの、 稼働前(開口部は開きっぱ…

ムーンライトながらの復活を乗車位置案内に託す

「新型コロナウイルス」の影響で 最近は運転されていないムーンライトながら かくいう自分は一度も乗ったことがなく、 「いつかは乗ろう」で今に至ってしまいました 元から運転日数が漸減していたこの列車に コロナ渦と車両更新が重なり、 かなり怪しい雲行…

なさそうだな しらさぎ681系のリニューアル

名古屋地区を走る681系しらさぎです 681系は北陸新幹線金沢開業時に転配があり、 大半がしらさぎ系統に集められることになりました しかし、余った一部の681系は サンダーバード系統に残っています サンダーバード用として残った681系は 少数な…

豪華な夜の中央線

夜22時過ぎのJR名古屋駅中央線ホームです 夕ラッシュも終わり、 残業などでお疲れのサラリーマンが 少ない乗客の多くを占めている時間帯です 名古屋発の特別料金不要では 最長距離となる快速中津川行き、 昼間時は快速の行先である普通瑞浪行き 比較的長…

名古屋駅のアイドル?しらさぎ681系

特急を含めてステンレス地にオレンジの帯という 良くも悪くも統一感のあるJR東海の車両の中で、 異彩を放つしらさぎ用681系 全塗装の車両自体が珍しいわけですが、 特に681系の白色の姿は目立ちます 基本的には4番線から発着しますが、 リニアの工…

気動車三重奏@JR名古屋駅

あけましておめでとうございます 2021年が始まりまして、21世紀もおよそ5分の1ですね 2021年になっただけで状況が変わるわけもなく、 相変わらずのご時世ですので、 安定のネタ不足&そもそも鉄分不足でございます というわけで正月らしい豪勢な…

神領の313を尾張一宮で見る

ブツ6の快速名古屋行きです この運用は1日1本の中央線からの 東海道線岐阜直通運用の折り返しです(たぶん) この車両で、この種別・行先は なんとも珍しくはありませんが、 これが東海道線内となると別格です そもそも東海道線で 快速名古屋行きというのも…

再び現る? JR金山駅ホーム柵か?

一時期、JR東海道線の金山駅に 試験的にホームドアが設置されていましたが、 現在では撤去済みです しかし、JR東海は再び金山駅で ホームドアの試験をすると発表しました 今度は電車のドアに張り付けたQRコードを 読み取らせるとかなんとか・・・ なの…

快速みえの回数券を使って普通を乗り継ぐ愚行

今回は前回の帰りのお話です 唐突ですが、津駅の時刻表をご覧ください この時刻表はJR紀勢線亀山方面と JR名古屋駅直通の列車の時刻表です 何と名古屋への最終が20時14分Σ(゚д゚lll) まだ夕ラッシュじゃないの?といった時間です 名古屋へは1時間半…

お得!快速みえ得ダネ4回数券を使う

名古屋―三重(津)間には近鉄とJRが走っていますが、 特急が毎時4本、特別料金不要の急行も基本6連で 毎時3本走っている近鉄と 気動車で特急が1日4往復、 快速が基本2両編成で毎時1往復のJRでは 利便性に大きく差があり、 基本的に名古屋―津の移動…

まだまだがんばる 311系特別快速

土休日ダイヤ16時45分ごろ?の JR東海道線名古屋駅上りホームの様子です 最近、311系のことを書くと 引退が決まったということや、故障が多いことなどで 暗い話になってしまいがちでしたので、 今回はまだまだ活躍している姿を 停車位置で分かった…

N700S 第8編成新製試運転!!

さすがJR東海 といったところでしょうか つい7月に営業運転を開始したN700S もう第8編成(J8)が試運転をしています と思ったら、けっこう歯抜けだったみたいですが・・・ 日車と日立で出てくるスピードが違うのか 色々あるんでしょうね しかし、そ…

岡山に来ないかな? JR東海311系

<この文章は半年ほど前のものを再構成したものです> 国鉄が分割民営化され、 東海は211系、213系を、西日本は205系を 国鉄車ほぼそのままで作り続け、 しばらくしてから完全自社開発の車両 それぞれ311系、221系を作りました その後両方と…

名古屋駅を通るキヤ95とDD51

雨の名駅を通過するキヤ95とDD51です 思ったよりDD51がスピードを出していて、 ちょっとブレ気味ですが、 写真を小さめに出せば大丈夫ですね 少し前にはキヤ95が下り方向で来ていました 最初の写真はこれの折り返しです キヤ95ですが、 思った…