マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

JR東海

JR東海 唯一の国鉄型 211系0番台

説明せずともご存じの方も多いでしょう JR東海211系0番台です 簡単に言うと、JR東海で見かけるほとんどの211系は JR東海の作った5000番台ですが、 4両2本の8両だけ国鉄の作った0番台がいます こちらでも少しばかり書いたので、 時間が…

JR東海名物? 普通列車 回送行き

種別と行先の表示方法は ひとつの幕に一緒にのせたり、 種別幕と行先幕に分割したりと、 各社色々ありますが、 その中で、「回送」は「普通」や「特急」などと同じ 種別として扱われるため、 種別表示と行先表示が分かれている場合、 種別幕の一員として 収…

満身創痍の311系第1編成

2つ前の記事に引き続きまして JR東海の311系です 本来は2つ前と今回の記事は まとめてあったのですが、 かなり長くなってしまったので 2回に分けてしまいました どちらかというと今回が本題ですね 少し前に311系の第1編成(G1編成)に たまたま…

置き換えが決まった311系を見る

先日、211、213系とともに 315系による置き換え対象として 名前を挙げられた311系です JR第1世代として、東では209系、 西では221系と同世代になります 3形式共に新生JRを代表する形式になりましたが、 JR誕生から30年を超え、 …

南紀の編成変更も関係するのか? HC85系

現在、先行試作車(っていっていいのかな?)が がんばって試運転をしていますが、 自分は6回目でやっと明るい時間に 近くで見ることができました これまでは夜だったり、遠くからだったり・・・ HC85は現在キハ85が使用されている 特急ひだ、南紀で運…

お盆で明暗? 特急しなのとJR貨物②

前回の、 お盆で暇しているJR貨物の機関車に続きまして 一方の特急しなのです JR東海は新幹線でも、乗客が少ないから 列車を減らすということよりも、 「密にしない」ために走らせる というスタンスなので、 しなのも普通に増結されていました しなのの…

ドクターイエローにご挨拶

ふと、自分はまともにドクターイエローの 写真を撮ったことがないんじゃないかと思い、 ネットを見たら、偶然その日 上りこだま検測だったので、 名駅まで行って撮ってきたときの写真です 名駅の場合、上りのぞみ検測は外線(本線)に入るため、 到着、発車を…

HD300、DF200重連と313系ブツ6他

稲沢に行ったら当然、機関区を見ますが、 HD300とDF200がひっついてました 停まっていたので、 どちらがどちらを引っ張っているのか なかなか悩ましいですね 構内ならHDですが、本線でムドならDF 想像は膨らみますが、よくわかりませんね そん…

EF65-2050と中央線313系

少し前になりますが、 (書いている時で。 この記事が世に出たときは「かなり前」) EF65-2050が 名古屋通過ということで、 稲沢でばっちりとらえました 下りは稲沢、上りは枇杷島が 個人的にはベストかなと思います 稼動中の貨物機では最古参らしく…

復帰した313系Y102編成を観察する

不幸にも踏切事故にあい、 6両編成のうち下り方2両を代替新造した (書類上は修復扱い)313系Y102編成です Y102編成は基本的に快速系の運用が多いのですが、 たまたま普通岐阜行きに充当されていて 終点岐阜駅の折り返し時間に じっくり観察する…

ワンマンになりたかった・・と思う

関西線を名古屋まで走り抜けてきた快速 さすが関西線というべきか、快速2両編成です 快速でも2両ならば基本的に ワンマンで運転されますが、 この列車は非ワンマン なぜだろうと 前面の編成記号を見て納得 B400代の編成でした ワンマン対応が標準の3…

キヤ95、97 名駅を通過する

先日JR名古屋駅に行ったら、 短時間の間にキヤ95と97が 通過するとのことで、撮影してきました まず、レール輸送車キヤ97 免許うんぬんの関係で、JR貨物のDE10に 引かれてやってきます キヤ97は所属の名古屋車両区から 稲沢の愛知機関区まで…

堂々10両編成で疾走 特急しなの383系

コロナで旅客数が減った最近は 6両編成が多い中央西線特急しなのですが 増結2両編成、4両編成を付けた8、10両編成に 適宜増結されており、繁忙期など 見ごたえのある姿を見ることができます 6両+4両の10両編成は グリーン車を各編成1両ずつ計2…

キハ85系 オンリーワンの1200番台

JR東海の唯一の特急型気動車として活躍するキハ85 気動車らしく固定された編成はなく、1両ずつ機動的に増結 下の写真のようなことも珍しくありません 左は1両手前に増結しましたか?的な感じですが、 右は感動モノです。鳥肌が立つくらいの編成です こ…

高山線運休に伴う 特急ひだ下呂行き

九州や飛騨地方を襲った豪雨からしばらくたち、 被害の全容が見えてきました JR東海高山線もしばらくは 一部区間で運休が続いています 高山線を代表する特急ひだも影響を受け、 名古屋から高山まで行けなくなってしまい、 減便の上で、途中の下呂どまりと…

JR東海 名古屋駅を通過する213系

(13:50頃撮影) 現在は飯田線専属として活躍する JR東海の213系ですが、 所属するのは東海道線大垣にある車庫なので、 時々飯田線の前線基地である豊橋から(に)回送されます 飯田線運用を二分する313系3000番台は 東海道線を営業列車として…

いつまで続くか 特急ひだ大阪直通

名古屋ー高山を中心に 一部は飛彈古川、富山まで足を延ばし、 中部地方の縦の交通の主役のひとつである 「特急(ワイドビュー)ひだ」ですが 1往復のみ大阪ー高山を結ぶ「ひだ」があります 朝に大阪を出発、夜に大阪に着くダイヤで 日帰りで大阪から高山へ直…

負傷のまま半年以上 313系Y112編成

JR東海の踏切事故としては 313系Y102編成が2両復旧できず 代替新造された事故が思い出されますが、 2019年10月の踏切事故も 大きな事故となりました 当該がY38(2連)+Y112(6連)で 下り方のY38が激突しました 先頭車はもちろん4…

ついにN700系X12編成 廃車へ

前回、N700系S導入に伴う N700系の廃車の可能性について触れましたが、 正式にX12編成が廃車ということで・・・ 前回に書いてある通り、 てっきり、X1や2編成が廃車になると思って、 わざわざX1編成の写真を撮りに行ったのに 見事に裏切ら…

N700系も廃車の時代へ

東海道新幹線から700系がいなくなり (ドクターイエローなど除く) 早いもので3か月が経とうとしています 世代交代が終わり、東海道新幹線の 一つの新しい時代が始まったと思ったのも つかの間の話で、 7月1日よりN700系以来の 完全な新形式となるN…

豪華な一般型気動車 キハ75

今回はこちら JR東海のキハ75です JR東海(少なくとも名古屋地区)は サービス水準の高い車両が多いです 気動車のキハ75も、 昔は急行列車にも使われていたくらいの レベルの車両です 現在でも同じ車内設備で運転されており、 追加料金を徴収する優等…

営業運転近づく N700S 初撮影!!

700系が引退した反動?と コロナ自粛によってしばらく新幹線から 足が遠のいていた私ですが、 先日久々に名駅の新幹線ホームに行ってきました すると、運良くもN700S先行試作車 J0編成がやってきてくれました!! これまでに3回ほど見ているもの…

名古屋で見られるJR西日本 特急しらさぎ

前回に引き続き、今回もしらさぎについて JR東海の在来線用車両は良くも悪くも ステンレスの銀色にオレンジ色という 色を基軸とした統一感があり、 また車両にも似たようなところが散見され、 「JR東海ファミリー」を感じます それによって、多種多様な…

孤高の683系しらさぎ

北陸新幹線が金沢まで開業し、北陸フィーバーが 起こったのがはや5年前(2015年) 新幹線開業による北陸特急の再編で サンダーバード、しらさぎに大幅な変更、 そしてはくたかは廃止となりました 名古屋、米原から北陸へ向かう特急しらさぎは 全て金沢止…

JR東海キハ11 城北線代走

少し前に書いた東海交通事業(TKJ)城北線の回が 世に出てから、この記事を書いています 何を隠そう、TKJの記事の日、 アクセス数がいつもの4分の1 その記事の一番最初にアクセス数を危惧していることを 書いていましたが、想像以上でした(-_-;) おそ…

飯田線の車両運用

共に大垣電車区からはるばる来ました 313系3000番台と213系5000番台です 前回は213系の特集でしたので そちらもご覧ください marunkun.hatenablog.com また、これ以外にも 静岡電車区所属の特急伊那路用373系、 神領電車区所属の快速み…

飯田線の213系

豊橋へ行ったので、飯田線専属のJR東海213系を 213系は国鉄が製造し、岡山と四国を結ぶ 快速マリンライナーで使われました JR西日本に引き継がれ、マリンライナーから撤退後も 岡山地区の地域輸送の一端を担っており、 リニューアル工事も施され、…

留置、折り返し車の集うJR熱田駅

前回は117系についてでしたので、 ついでに117系が当時大量にたまっていた 熱田駅について書こうと思ったわけです 多少前回の記事と被るところがありますが ご容赦ください 愛知県初の鉄道として (東海道線建設の材料を港から送り込む路線) 武豊ー熱田…

JR東海の117系を偲ぶ

国鉄末期に関西私鉄に対抗するためデビューし、 「国鉄らしからぬ」と言われたほど破格だった117系 本家おおもとのJR西日本では 本来の新快速運用からは当の昔に撤退しており、 現在では廃車も出ていますが、 なおも、京都や岡山では活躍を続けています…

神領区の鬼門?313系1700番台

313系連続シリーズの第3弾です 多種多様な313系の中で前回は大垣電車区所属で 車番集めが比較的難しい 3000番台(R編成)について前回書きましたが、 今回は神領電車区で車番集めが難しい 1700番台(B150編成)についてです 313系の中で…