マルーンの部屋

東海、関西地方の鉄道とバスのブログ

阪急

阪急梅田で朝ラッシュを撮影!③

前回はこちら marunkun.hatenablog.com 京都線には9300系トップナンバーの準急が到着 3編成しかいない幕車(さらに1品モノの分割ヘッドライト) かつ、日中には見られない準急運用です(^o^) 準急と言っても高槻市~河原町は各駅停車なので 実質普通列車…

阪急梅田で朝ラッシュを撮影!②

前回から続きます marunkun.hatenablog.com 宝塚線には1003Fの普通豊中行きが6番線に進入 昼間は使われない6番線に進入していきます 2両目あたりが踏んでいる線路から分岐する線路が4番線、 先頭車が踏んでいる分岐器を直進すると5番線です 100…

阪急梅田で朝ラッシュを撮影!①

さて、朝の阪急梅田駅にやってきました 久しぶりの阪急で心躍るものがありますね!(^^)! 緊急事態宣言どころかまんえん防止もなく、 胸を張って大阪に行けるというのもいいですね 梅田駅の4、5番線ホーム先端の いつも通りの場所に陣取らせてもらい、 さっ…

少なくなってきた原型顔の7000系特急

神戸線の特急に充当される7017Fです この編成は神戸方は7000系ですが、 梅田方2両は8000系をつないだ8両の組成です (だから8032Fというべきでしょうか) 神戸線の主力である7000系のうち、 通勤特急固定運用で、朝しか動かない編成を…

リニューアルされた8042F

増結用2両編成の8000系として 初めてのリニューアル工事を受けた8042Fです 新製からずっと宝塚線朝ラッシュ増結専門で 運用されてきましたが、運用減に伴い離脱 同僚の8040、41Fは併結して箕面線へ転属 ぼっちになった8042Fは神戸線へ…

阪急梅田駅を9000系列がジャック!

阪急梅田駅にいる5本の列車 全て9000系列が独占しておりました けっこう珍しいんじゃないの??と思って撮影 できれば9300系のお顔を全部入れたかったのですが、 カメラの画角の限界により断念しました 手前から京都線特急、宝塚線急行、同普通、 …

6000系が好きなんじゃ

鉄道ファンの間には、特に自分の好きな車両のことを 「愛車」と呼ぶ文化があります わたしはあまりそのような言い方はしませんが、 それに近しいもの、 言い換えるなら「一番好きな車両」というと 阪急の6000系になります 特に6001Fが好きなんです …

「classic8000」と「classicじゃない8000」の並び

梅田駅に到着するclassic8000です marunkun.hatenablog.com ここで会って以来の再会ですね ヘッドマーク付きの時はコロナがあり、 行くことができませんでしたが、 再び会えたことはうれしいことでございます この日は普通のヒバハナ運用に入っていました 梅…

阪急相川駅で写真を撮る

車庫&工場のある正雀駅から、梅田方面へ1駅行った相川駅です この駅の河原町方は写真のように開けているうえ、 カーブになっているので、それなりの写真が撮れます が、右下の入口が全力で存在感を示しており、 ちょっと微妙なポイントといえます このぽっ…

優等列車で駅を通過する阪急3300系

正雀駅を通過する3300系の準急です 京都線最古参車ながらも、 梅田―高槻市間で通過駅のある準急運用にも フツーに入ります この50歳を超える古参車が 駅を高速で駆け抜ける姿はかっこいいですな 梅田―河原町の準急は7両編成が充当されることも多く、 …

阪急正雀工場を見る②

①はこちら marunkun.hatenablog.com 正雀に来たら必ず挨拶をしなければならない 「正雀のヌシ」2301Fでございます 正雀工場を訪れて、 この方にご挨拶しないなんてバチが当たります 神社に来て手を洗わないくらいレベルですな('ω') classic8000と共演で…

阪急正雀工場を見る①

今回は阪急正雀工場を見に行った時の写真をいくつか 相変わらずの投稿日数稼ぎで分割させていただきます まずは神戸線の「classic8000」である8002Fです なぜか正雀におりました ここで撮れたので、探しに行く手間が省けてラッキーです すでに特急運用…

失業中の京トレイン×2

新型コロナウイルスによる・・・(以下略)で 目下運休中の京トレインです 失業した京トレイン2編成はすることもなく、 正雀工場の片隅で留置されていました 6300系の方は京トレインデビュー10周年として ヘッドマークまで付いていますが、 残念ながら…

まだまだ活躍 阪急5100系

阪急宝塚線最古参の5100系です 神宝線で唯一のフルマルーン車として 宝塚線の本線系統で活躍中、梅田にも顔を出します 3線同時発車の写真です 京都線の9300系、神戸線の8000系と 平成生まれのVVVF車と肩を並べて 今年50歳を迎えた510…

地下鉄に入る阪急3300系

地下鉄堺筋線に乗り入れる阪急3300系です 堺筋線開業時に用意された車両が、 まだ現役で地下鉄線内を走ります 同時に用意された地下鉄の車両は とうの昔に全廃済みなのですがね 3300系は大阪万博の輸送でも活躍した車両で 次の大阪万博をみることが…

Classic8000 8002Fになったことによる再履修

阪急8000系の誕生30周年を祝って 登場時の姿を再現するというClassic8000 神宝京3本線で各1編成ずつが登場時の姿に戻っています (こちらもご覧ください) marunkun.hatenablog.com marunkun.hatenablog.com しかし、11月に神戸線のclassic8000だ…

新・宝塚線の3併結編成に会う

阪急宝塚線のアイドルともいえる8040×8に ようやく会うことができました 古い車両であるマルーン一色の車両では 8両固定編成というのは意外と少なく、 先頭車が途中に組み込まれた編成が基本的なスタイルでしたが、 一転して屋根がアイボリーの比較的…

阪急京都線のフルマルーン車が並ぶ!!

先日、淡路駅に行ったときに撮った写真です 京都本線と千里線がX字状に交わっているため、 10分おきに普通同士の接続を見ることができます 左は堺筋線から直通の千里線北千里行き普通3300系、 右は大阪梅田始発の京都本線高槻市行き普通5300系で…

阪急8030Fにだまされる

7024F、7026Fと変則8連を 組んでいた頃の阪急8030Fです 梅田方から2+4+2の組成です (8030+7024+7026) 元々は8030Fの代わりに 7025F2連がついていましたが、 (7025+7024+7026) 7025Fは能勢…

変わっていく阪急7000系

現在、阪急で最も「アツい」車両と言えば たぶん7000系でしょう 登場から40年が経った界磁チョッパ車で 鋼製車とアルミ車が混在しており、 足回りのVVVF化を含むリニューアル、 短編成化&支線転属など 一部の6000系、8000系を巻き込んだ …

能勢電の7200系を見に行きたい

先日、ついに阪神の尼崎から 能勢電7202Fが出てきたということで 能勢電の新型?車両7200系の第3編成ですね 自分は7200系を第1編成デビュー時の 1回しかとったことがなく、 最初の写真だけという有様です 第2編成である7201Fも未撮影…

阪急の連結器の話

前々から個人的にすごーく気になっておりました 阪急の連結器の話です 連結器は機能からして当然、互換性が必要となる道具で ・物理的に車体をつなぐ ・空気管をつなぐ(ブレーキとかに使う) ・電気回路をつなぐ(加速、ブレーキ、各種設定などに使う) 名鉄を…

特急運用が増えてきた? 阪急7300系

車両数やリニューアルのバリエーション的に 7000系のことばかり注目していたので、 たまには兄弟車7300系のことも 神宝線用7000系の 京都線用verが7300系なので、 こちらも同じようにアルミ車はリニューアル対象 こちらは鋼製車が少ない…

がんばれ!!阪急8000F

おととい、8000系の復刻塗装車が 8000Fから8002Fに 突然の検査入場により 交代することになったということを このブログでお伝えしましたが、 昨日の夜、この8000Fが 神戸線内で踏切事故による脱線をしたようです 幸いにも車側、電車側 …

Classic8000 8000Fから8002Fへ交代

現在、Classic8000として神宝京各1編成ずつ 8000、8300系が復刻塗装となっていますが、 先日、神戸線の復刻塗装車の交代が発表されました 本来は復刻塗装車計3編成のそれぞれの 次期検査(数年後)までが期間となっていましたが、 神戸線用8000…

阪急伊丹線100周年おめでとう 2日目

阪急伊丹線100周年おめでとう 1日目 から続きます 前回を見ていただければわかりますが、 伊丹線100周年ヘッドマークを 2つとも外すというまさかの不運・・・ 悔しいので後日もう1回伊丹線に行きました 1本目、6004F 安定で外しました 1日目…

阪急伊丹線100周年おめでとう 1日目

神戸線の100周年おめでとうの回は かなり前に書いたのですが、 伊丹線を書くことを すっかり忘れていたことに気づき、 今回、恐ろしく今更ながら書くことにしました 伊丹線は、阪急が神戸線を作るときに 阪神間の速達性を求めて、 直線に近くなるコースを…

阪急8000系復刻塗装 神戸線

宝塚線の8000系復刻塗装を撮り終えたため (少し前の記事参照) 次に神戸線の8000系復刻塗装を 見に行くことにしました 宝塚線車両と神戸線車両で 結局は変わるところはないのですが、 神戸線の復刻塗装にもご挨拶しようと 西宮北口で待つことにします…

阪急8000系復刻塗装 宝塚線

今更それ書く?的な感じ漂う 阪急8000系の復刻塗装についてです 名古屋にいると なかなか撮りに行くことも難しく、 コロナが一瞬落ち着いた隙をついて、 ようやく撮影をしたという次第です 次に行けるのはいつになることやらと GOTOでもしてやるかな ど…

阪急神戸線100周年おめでとう

今年阪急神戸線が100周年ということで (神戸線と伊丹線が100周年、今津線・甲陽線は異なる) 記念ヘッドマークが掲出されたので撮影しました (相変わらず鮮度落ち甚だしいですが・・・) 10年ほど前は宝塚線100周年で 6001Fが車体全体にラッピ…